狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 アフターメンテ

  1. トップ
  2. 新着情報
2011年02月28日

×アフターメンテm(_ _)m46× 浴室のテレビ、地デジ化成功♪

先月、古い浴室テレビでデジタル放送を見るには?→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/34582785.html

地デジチューナーをお風呂の天井裏に設置&接続するだけではダメなんです(><)
それだけだと、今までの防水リモコンでは電源ON、OFFと 音量調整しかできない!
チャンネルが変えられないのです。
地デジチューナーのリモコンでチャンネル変更はできますが、防水対応ではない(><)
例えビニール袋に包んで浴室で使っても・・・チューナーは天井裏!! リモコンが反応しない @o@;/

これを解消するためには「写真1」の外部機器コントローラーが必要です。(地デジチューナーとは別に!)

5年ほど前に建てたお宅の浴室テレビ! 地デジ化成功しました♪♪
「写真2」浴室の天井裏に登って、テレビと外部機器はAVケーブルで!
チューナーと外部機器は外部コントロールケーブルで接続。
アンテナケーブルはチューナーへ!
そのあと初期設定リモコンで地デジチューナーの信号を テレビ本体の記憶させれば
今まで使っていた、リモコンで普通にON、OFF、チャンネル切り替えなどができる様になります。

「写真3」証拠写真!
どちらにしても・・・工事は、電気工事業者さんに任せないと無理です!

2011年02月12日

×アフターメンテm(_ _)m45× フックが入荷して、いよいよ取り換え♪

取り換えはプラスのドライバーでネジを2コ締めれば終わる! かと思いきや・・・・・
そんな簡単な作業ではありませんでした(><)  実は40分も掛りました。

と、いうのは【スライディング吊り戸の振れ止め】のパーツですから
吊り戸の下の凹み溝に差し込まれて、始めて振れ止めになる訳で
フックを取り替えただけでは、戸が噛み合わないんですよー

ですから2枚の吊り戸を枠から外して1本ずつフックに通しながら設置・・・・・
そう!結局新築時の新規取り付けと同じ手間暇がかかるという事だったのです。

修理代金の請求が来ない様に、私もせっせと働いて力仕事頑張りました^^;/

2011年02月12日

×アフターメンテm(_ _)m45× 振れ止めのフックが・・・・折れた(><)

わが家の階段ホール・・・・・
リビングとの境にパーテェーションを設置したのですが
天井吊り型で、床にレールが無い分 振れ止めのフックが付いていました。
(※振れ止め : 戸が前後に暴れないよう留め金の上を走らせるフック)

これがポッキリ折れました。「写真2」
毎日の開け閉めの衝撃で・・・・疲労骨折したんだと思います。
メーカーに1月末に連絡をとりましたら、今日新しいフックが入荷したとの事で
取り換えに来てくれる事になりました。

2011年02月10日

×アフターメンテm(_ _)m44× 床にビスを打ち込まない方法で!

「書斎に付けたL型カウンターの手前側が5ミリくらい垂れてしまうぅぅ~~!」
とY様御主人からSOS有り!

マイホームレシピ105作戦で解決させようと、私が出動しましたが・・・・

レシピ105→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/34075967.html
「カウンター材にも、床にもビスで穴を空けたくない」という御希望 @o@;/
築まだ3ヵ月ですから、できるだけ穴は空けたくないのは当然ですもんね!

現状の対応策は・・・カウンター下に高さ60cmのカラーBOXを置いて
隙間に厚い本を2冊載せて差し込んでありました。かなり邪魔(><)
ビスいらずの【ツッパリ君】も考えましたが 樹脂製で弱いので却下!

そこで硬質ゴムパッキンを床に敷いて、その上にステンレスパイプ!
上はパイプで直接カウンターを支えさせてみました。
すると高さは元に戻り、カウンターの重さでかなりガッチリ支えてくれました。
腰かける時に、足が当たったくらいではピクリともしませんから応急処置完了です。
思いっきり蹴飛ばさない限り ズレる心配は無いので、これで様子をみましょう♪

ズレが心配になってきましたら・・・その時はビスで固定しましょうね ^^/

2011年01月23日

×アフターメンテm(_ _)m43× 網戸がビリビリ~~(><)

店舗併用住宅のお宅!
家の玄関とは別に、お店側の入口(引き戸)があるのですが
お客さんが車でいらっしゃって、帰りにハンドルを切ったら網戸に激突。。。

今は冬ですから、網戸は使っていないとの事でしたが
サッシ屋さんが近くの現場に来たついでに引き上げてきて、
貼り替えてから取り付けにお邪魔する事になりました。

奇跡的に 網戸の枠・サッシのレール・外壁には被害がなくて良かったです^^/

完成は2年前です→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_12/1022166.html

2011年01月18日

×アフターメンテm(_ _)m42の2× 外壁補修、色合わせ!

あのブログを、塗装工事の横山さんが読んでくれていて
今日早速、色付けに来てくれました♪
色は薄いグレーなので、白のペンキに黒を混ぜれば揃うと思ったら、そうではないらしい。
築4年もすると、完成当時よりも色あせているので単純にはいかないとの事。

ほぼ近いグレーを缶の中で作った後、黄色を3滴、茶色を1滴・・・「写真1」
これぞ プロの技♪♪ 微妙な調合があるらしい・・・ ^^v

ところがドッコイ! 塗ってみたら白過ぎ!! @o@;/
これじゃー 補修カ所が目立っちゃうじゃぁ~~~~~ん(><)
即刻クレームをつけようとしたら、なんとドライヤーで乾かし始めている。

乾いたら・・・・完璧な仕上がり♪♪ 文句言わないで良かった~♪

2011年01月09日

×アフターメンテm(_ _)m42の1× 駐車場の柱。。。

去年11月、自分ん家のPに車停める時に 柱をガリガリ・・・(><)

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_2/34204171.html

修理しなきゃーと思いつつ。。。
今日の日曜日♪ や~~~っと、重い腰が上がりましたよ。
まず補修専用のセメント粉をバケツで水と混ぜて練り合わせ~
それを外壁の欠けた部分に、ヘラで擦り付け 元のカタチにする。

今日の作業は以上!! 終了♪

あとは・・・・横山塗装さん・・・このブログチェックしてください^^v
たまたま近くを通った時!
それも、ちょうーど仕事が早めに終わって暇で~~
グレーのペンキが余ってまだ持っている時。。。。。

期日? そんなのはありませんよ~  希望としては・・・・年内で!(現在1月9日!笑)

2010年12月22日

×アフターメンテm(_ _)m41× フードに当たる雨粒の音

お引き渡しが終了した御施主様から・・・
「雨の日に寝ていると、外の換気扇フードに当たる雨音が気になる」
との御連絡がありました。

通常この換気扇フードは。。。昔の四角い物とは違って
小型&上がアーチ型になっているので雨音は響かない構造なのですが
今回は2つの条件が重なって音が発生してしまいましたm(_ _;)m
1、隣地境界ギリギリに建てたので 屋根の軒を外壁より外に迫り出せなかった。
2、フード真上に屋根蹴ら場のガルバルーフの継ぎ目があって、そこから滴がポタリと落ちる。

降って来る雨が当たって音が出ているのではなく、
ルーフから2~3秒に1滴落ちる大粒のしずくが、運悪く5m下のフードに命中して
ポチンッ! ポチンッ! と定期的に鳴ってしまうんです。

対策・・・ラバーシートを二重貼り!  これで音が出なくなりました♪♪ ^^v

貼る場所が平面でなく 曲面でしたので、シートに切れ目を入れながら巻き込みました。
ステンレスに黒いゴムを貼ったので見栄えはイマイチですが・・・・(><)
横も住宅で、隣接している 狭い隙間部分ですから、了解をいただきました♪

2010年11月01日

×アフターメンテm(_ _)m40× 切断面に小口テープを!

収納スペースの棚のところ。
この棚と壁との取り合いに「雑巾摺り(ぞうきんずり)」をグルッと三方向施行しましたが
長さ調整で切ったところが 木目のままでちょっと気になり、
専用の小口テープを貼りに行って来ました。

この小口テープ・・・言っていただければ私が貼りに行きます! もちろん無料出張です♪
自分の家用に買った20m入り、8000円が・・・  まだ19.7m残ってます(><)

1mでも2mでもジャンジャン貼りますので いつでも言って下さい(笑)

話は変わりますが・・・
「雑巾摺り」という部材、押入れや物入れの棚など、壁との見切り部分に取り付けられる棒の事。
壁際の掃除をする際、雑巾で壁紙を汚さない役割があります。
雑巾がけの時に、雑巾の端がこの部材を”スル”ことから「雑巾摺り」と呼ばれているそうです。
衣装ケースや段ボールを乗せた時にも、この雑巾摺りがあれば壁に激突して壁を傷付ける事もなくなりますから
なかなか頑張ってくれる棒ですよ♪

2010年10月04日

×アフターメンテm(_ _)m39×スライディング門扉、ストッパー

「写真1」三島のN様宅の門扉です。
幅2.5m程の門扉が横にスライドする作りになっています。

お客様より・・・題名:「割れちゃた!」 というメールが届きました「写真2」
「えっ? 何処の部品ですか? もーちょい離れた写真もお願いしますm(_ _;)m」

5分後に・・・「写真3」が届きました♪ さえちゃんが指差してる所!!
ちょうどタイヤのストッパーの凸部品ですね。
早速、設置した外構工事業者さんに写真を転送して、部品を注文してもらいました♪

それにしても・・・携帯の写メがとても便利な時代になりましたね。
先日の「ガラスが割れ」や「クロスのキズ」「ドア丁番の不具合」などなど
写真付きのメールでいただくと、その場で状況が把握できて
速攻で部品の手配もでき、時間短縮になります。

えぇぇーー!? 違いますよ~~~(><)
不具合の写真を送ってよ!! と、催促しているんじゃないですよーーm(_ _;)m
差し支えなければ・・・無理じゃなければ・・・♪ って謙虚に催促してます(笑)

電動シャッターが動かない とか ウォシュレットが壊れた! とかは・・・・
写真はいらないです(笑)
専門の技術者がお邪魔して、中を見ないと原因究明できない物ですからね(><)