狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年10月26日

■豆知識-536■ ぼ~~っと、窓から外を眺めていると・・・

先日、見学会の終了時間近くになって
ぼ~~っと窓から空を見上げていたんですけど

そしたら発見しました! @o@;/

UFOだ!  ←そんな野暮なウケ狙いはしない(笑)

「写真2」室内の照明、ガラスに写ると二重にボヤケました。
理由はペアガラス! ガラスが2枚だから多少ズレて球が2つに見える。

もう一つの特徴は、手前がオレンジで 外側はグリーンっぽい事。
これは 外側のガラスだけLow-E膜という 熱線を反射する
緑がかった金属コ―ティングが施されているからです。

 

これから親戚や友達が新築した時には
空を見上げるだけで、ペアガラスか? 熱線反射ガラスか?チェックできますよ♪

2017/10/26 makita

2017年10月24日

■豆知識-535■ 暴走・・・間違い。 防草シートを敷こう♪

建物の周り。
特に裏側の狭い部分は「砂利を敷き詰めると良い」って言います。
理由はコンクリートを流し込んでしまうと
夏場の熱さを保温してしまい 夜になっても熱気で蒸す事がある。

もう一つ、砂利にしておくと防犯(泥棒対策)になります。
人が歩くとジャリジャリ音がなるので 気配に気づきます。

 

それで砂利=ジャリって?(笑)

その場合、防草シートを先にしいてから入れると
雑草が生えにくくなるのです。
多少生えますけど、根が張る頑固なヤツは避けられる♪

2017/10/24 makita

2017年10月20日

■豆知識-534■ 風致地区に家を建てる場合

【風致地区】というのは 都市計画法第8条第1項第7号で
樹林地、水辺などの良好な自然的景観を維持するために定められる地域で
土地利用計画上、風致の維持 推進を進める指定地区。

「写真1」
静岡市では10カ所が指定されています!
場内・賎機山・谷津山・大浜久能海岸・向敷地丸子・大崩・横砂山・
三保久能海岸・清見寺と・・・ 今回工事する 有度山風致地区!

有度山は 第二種風致地区で、建物は高さ15m以下、
建ぺい率は40%以下・道路から2m以上離し 隣地からは1m以上
離して建てなさい!という制限があります。

これらに加え【緑地率】があります。
建築地の30%は緑を植える事も条件となっています。

「写真2」グリーンで色付けされた部分を緑地化する申請で出します。
もちろん完成したら検査を受けるので忠実に工事を進めます。

 

樹木の種類や高さなども明確にするんですよ♪
A、シマトリネコ 高さ3.5m
B、ローリエ   高さ1.5m
C、ゆず     高さ1.5m
D、ハナミズキ  高さ3.5m
E、ヒイラギ   高さ1.5m
F、レモン    高さ1.5m
G、マホニアコンフーザ 高さ1m
隣地境界線3方向はクチナシを幅60cm、高さ1mで計画です。

「写真3」
実は建物の屋根と外壁等の色彩もガイドラインがあります。
自然景観を損ねないデザイン、色にすることも必須なんですよ@o@;/

2017/10/20 makita

2017年10月20日

■豆知識-533■ 肩、首まで温まるお風呂

リクシルのユニットバス『スパージュ』を設置したお宅!
メーカーさんの展示場では最上級シリーズとして飾ってありますが
実際に設置をした現場は初めてでしたから・・・
ついつい動画まで撮ってきてしまいました♪

https://youtu.be/qAjnT7foqak

普段の入浴って、お湯を満タンには入れないで7分目くらいですよね?
どうしても肩や首まで温まる事はできません。

 

お尻を前に滑らせて 溺れる寸前の格好になれば別ですけど(笑)

 

スパージュは【アクアフィール:肩湯】が標準装備。
思ったより勢いよく飛び出しますのでリラックスできます。

腰にはサイレントジェット。
泡が出るのは・・・ブクブクとうるさいけれど、これは水流のみ!
圧力で腰や肩を癒してくれるし、とにかく静か♪

ええっ?@o@;/ どうせなら?
私が気持ち良さそうに入っている動画を見たかった?

私は全然OKですけど~
そんな姿を施主さんが録画してくれるかな?@o@;/

2017/10/20 makita

2017年09月28日

■豆知識-532■ 配管スペースを確保する

ライフブレスの施工現場。
洗面脱衣室に設置する機械から、各部屋にダクトで送風。

「写真2」予め天井と梁のすき間の寸法を計算しておいて
管が通るスペースを確保してありました。

この24時間熱交換式換気扇は、各部屋だけでなく
床下も同時に換気して 温度と湿度も管理するので
寒さ対策、結露防止に効果が出ます。

2017年09月28日

■豆知識-531■ 熱交換換気システムの勉強会

望月祥吾監督が北海道にいる理由ですか?

研修です!

送ってくる写真、全部食べてる物ばっかりでしたが
ようやく本題の写真が届きました♪

北海道の冬は外気がマイナス10℃で 室内が20℃の時があります。
温度差なんと30℃。

その場合暖房にロスが出る事と、結露の恐れがあるのですが
それらを解決させる換気システムの勉強会です。

「写真2」ライフブレスという機械はカナダで開発された商品で
冬場に換気をする時、外と中の温度差を87%熱交換するので
温度差を最小限に抑える エコな商品です。

通常は換気扇を回すと 部屋の暖かい空気は捨て、冷たい外気を
採り込む(第三種)のですが、「写真3」内部のダンパーデフロストにすることで
顕熱式で熱交効率を高める設備(第一種)。

http://www.pwstd.co.jp/product_hrv.html

2017年09月26日

■豆知識-530■ 基本、防火地域は駅の近くの繁華街

先程の現場日記で
建築地が【住居専用地域】なのか【近隣商業地域】などの『準防火の指定区域』なのか?
そこんところも気を付けながら購入した方が良いですよ!

と書きました。
『準防火地域』の場合は 窓や、換気扇、外壁、内装の材料を
防火仕様とする事が義務付けですから 建築費が割高になるのです。

インターネットで『○○市』『準防火地域』と検索するれば
地図で細かく調べる事ができます。

静岡市と沼津は私のPCでお気に入りに入ってますので写真撮りました♪

別に『お気に入り』になってるからといって・・・
メチャメチャ気に入っているサイトではないです。それほど興味もないです。
ただ、すぐ出るように! って事なので【防火地域ヲタク】と呼ばないで(笑)

2017年09月20日

■豆知識-529■ がけ条例の対象になる? ならない?

竹口と敷地測りに行ってきました。

「写真1」測り終ってから 敷地の横の川で釣りを始めた?
違います違います! 高低差を測る所です。がけ(崖)と書くと サスペンスドラマのラストシーン!
片平なぎささんが犯人と揉み合う福井の東尋坊の映像が浮かぶんですが・・・
実は がけ条例は高低差が2メートルあるか? ないか?が一つの目安。
建物の重さは基礎に伝わり、その基礎は地面に負担を掛けます。
境の擁壁や、ブロック塀、石垣の造りや強度との関連が重要視されています。
その辺りの強度の計算と建築基準法に沿った工事か?チェックが大事。

建物を建てる時に その敷地の境界に高低差がある場合
建築基準法で定められた『がけ条例』に引っ掛かるか調べる必要があります。
「写真2」私が上手な絵を書いてみました♪ ^o^v

「写真3」地面から川のU字溝までが1.4m + 川の水嵩0.3m
「合わせると1.7mですから 2m以下です」と嬉しそうに竹口♪♪

「はぁっ?@o@;/ 今から川底の砂利を全部掘り出して 本当の深さを調べてよ!」
台風の影響で・・・「水の流れが早いから怖い!」 と言うので別の日にします(笑)

2017年09月14日

■豆知識-528■ 発見! 安っぽくない、高っぽい カーポート

発見って大袈裟でした。
普通にLIXLIさんが持ってきたカタログで・・・
それが私の机の上に置いてあっただけのこと(笑)

2017年10月発売。

今までと大きくデザイン変わります。
半透明のアクリルパネルは使っていない。

なので、安っぽく感じない。 その逆、高っぽい!

高っぽいだけの事ある。 このデザインなら
お洒落なマイホームが カーポートによって所帯染みてしまうことは無い。

カーポートSC

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCL521BbpZMU8AXFQdOfx7?p=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BC%A3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

2017年09月13日

■豆知識-527■ キッチンのコックピット化が大事

奥様方のお悩みを解決する番組やってましたー。
家事に従事する時間は一週間の平均で1500分。

【分】だとピンとこないですよね。
1500分÷60分=25時間。
25÷7日= 1日当たりは3.5時間だそうです。
洗濯や掃除、買い物、料理ですから 確かにそのくらい。

そのうち、食事の準備と後片付けに一日1時間46分 @o@;/
これを半分以下にするためには【キッチンをコックピット化】にする事だそうです。


「写真3」はダメなお手本で
料理中に冷蔵庫まで行ったり来たり、 電子レンジ、調理カウンター
お皿を取りに食器棚に移動するロスタイムと
そこでバタバタ探す時間や、調理器具を入れ替えてる時間、
 
これらを省けば半分の時間で料理できるそうです。
「写真2」が27分で完成。

これから新築、リフォームをする場合は
旅客機のコックピットの機長さんのように
手を伸ばすだけで全て作業が完結できるようにする事。
あっちこっち行ったり来たりウロウロしない配置に!

 

具材やお皿も最初にキッチン作業台に運んでからスタートすれば
その場から一切移動しない・ガチャガチャ捜さないで料理が完成♪