狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
2023年05月01日

🏠静岡市駿河区小鹿 H様邸 新築現場ー8 UB取付け工事・木工事

中間検査に合格して、順調に工事進んでいます。

こちらは、ユニットバスの据え付け工事。

浴槽や壁のパネル、床材などを現場で組みたてて設置していきます。

 

壁には断熱材→プラスターボードを貼っていきます。

 

ドアの枠がはいりました。

建具の色と枠は色を合わせているので、こちらにはブルーのドアが取り付けられるのでしょう。

 

そして、こちらはクローゼット。

使い勝手によって、棚をつけたりつけなかったり・・

細かなところまでお施主様と打ち合わせしています。

 

こちらは、アーチ型垂れ壁。

お部屋の中は、柱やドアなどすべて直線のラインですが

一か所にこのような丸いラインがあると、おしゃれなアクセントになります。

 

階段工事。

壁の左右に、ササラ桁を取り付けました。

ここに踏板をはめて調整し、蹴込み板を差し込むと階段が仕上がります。

 

 

外周に貼ったシートの上に、外壁材をとりつけたら

継ぎ目にコーキング処理をしていきます。

石原

2023年05月01日

🏠静岡市駿河区小鹿 H様邸 新築現場ー7 屋根工事・中間検査

H様邸に、到着した長いもの・・・屋根材です。

H様邸は3階建て。一番高い10mの位置まで上げるのも大変な作業です。

 

取り付けはビスを打ち込んで留めますが、 その穴は次に貼る右側のガルバが重なるので、完全防水処理できます。

 

天井下地工事も進んでいます。

 

天井や壁をつくる前に、H様に現場に来ていただきました。

コンセントやスイッチの位置の最終確認です。

今のうちなら、位置の変更や追加も間に合います。

 

JIOさんの中間検査です。構造検査ともいいます。

中間検査とは、完了検査の時点で見えなくなってしまう部分を、工事の途中において建築基準法等の関係規定に適合しているかをチェックするものです。

 

梁を斜めに支えている、金属製の「火打ち梁」。

耐震金具も、検査の重要な項目になっています。

 

ベランダでは、防水処理も終わり腰壁に防水シートが貼られ

外壁工事の準備が進んでいます。

石原

2023年05月01日

🏠静岡市駿河区下川原 M様邸 新築現場ー6 配管工事・木工事

M様邸の内部工事です。

天井をつくる前に、配管工事と電気配線工事を完了しています。

2階にキッチン・浴室の水回り設備があるので、1階天井裏にはいろんな管がはり巡らされています。

 

JIOさんの中間検査に来ていただきました。

設計図に基づいて、 柱や梁の数や適性に固定されているか、など 建物が安全性を保っていられるための検査をしてもらっています。

 

ここから、木工事がぐんぐん進んでいきます。

天井の下地ができたところです。

 

そして、壁には断熱材を隙間なく詰めました。

グラスウールの断熱材は、ガラスや岩を細かく繊維状にしてその間に空気を閉じ込めることで断熱効果を生み出す素材です。

 

断熱材の上にはプラスターボードを貼っていきます。

 

外部では軒天工事。

ケイカル板を貼り、外壁との取り合い部分には網目のあるスリットをつけ

この隙間から外気をとり入れ 屋根の棟から排出する道を作っています。

石原

2023年05月01日

🏠静岡市駿河区下川原 M様邸 新築現場ー5 屋根工事・サッシ取付け工事

上棟が終わったM様邸では、屋根材が届きました。

ガルバリウム鋼板です。鉄をサビさせないために、亜鉛とアルミニウムの合金をメッキした鋼板です。

薄っぺら~な板ですが、耐久性・耐熱性に加え軽量で耐震性にも優れています。

 

これを、縦に葺いていきます。

鋼板の繋ぎ目は山型になっているので、上から同じ形の山を被せ、合わせ目を工具で締め込み圧着させます。

これで最初に打ち込んだビスの穴が完全に内部に隠れて漏水の心配がなくなります。

 

屋根工事と並行して、サッシの取り付けも始まりました。

 

窓まぐさ、窓台を組み立てました。四角い枠に取り付けて窓がはいりました。

 

外周の耐力壁には、防水透湿シートを貼り雨水や結露から躯体を守ります。

 

シロアリ対策の、「防蟻処理」もしました🐜

人には優しく、シロアリには効果的な「ホウ酸」を噴霧していきます。

お家の土台だけでなく、約高さ1mの木材部分まで噴霧し、

しっかりと防止していきます。

石原

2023年04月26日

🏠静岡市葵区柳町U様 新築現場-6 上棟

今日は、柳町で上棟です。

1階土台はできていますので、ここから柱を立て2階床→柱→小屋組み→屋根へと

一日で進む予定です。

 

立てた柱に、梁を合わせ組んでいきます。

レッカー車と大工さんが息を合わせ、効率よく工事がはかどります。

 

U様邸は2階建て。屋根の一番高い所は8mあります。

弊社現場監督が見守る中、今日一日事故のないように、安全第一慎重に作業を進めてもらいます!

 

内部の様子です。

外周には、吉野石膏ハイパーボードを貼り

窓の位置には枠がつくられています。

 

そして、基礎と躯体をつなぐ金具もしっかりと固定されています。

 

屋根には、野地板の上に防水シートを貼り

躯体が雨に濡れる心配はありません。

 

雲が出てきましたが、無事に上棟を終えることができました。

これから夏の完成をめざし、安全に工事を進めてまいります。

本日はおめでとうございます。

スタッフ一同お祝い申し上げます。

石原

2023年04月21日

🏠静岡市葵区柳町U様 新築現場-5 先行配管・土台据え工事

基礎工事と同時進行で、屋外の配管工事です。

小さいユンボで配管を埋めるための穴を掘っています。

目的によって、使う重機もいろいろです。

かわいいユンボは誰でも運転できそうですが、資格のある人しか操縦できません!

 

木材と断熱材が搬入されました。

大工さんが、土台を据える工事にとりかかりました。

工場で加工され、番号が印字された木材を仮置きしています。

 

基礎と木材の間に、黒いパッキンをはさみます。

基礎の湿気が木材に伝わらないように、そして通気性もバッチリです。

 

土台の骨組みが格子状に組まれました。

基礎に乗らないところは、沈まないように金属製の「鋼製束」で支えます。

 

断熱材を敷き詰めて、構造用合板を貼ると土台の完成です。

 

シートをかぶせ雨対策をして、上棟の日を待ちます。

足場を組むと、いよいよ「上棟」です(^^♪

石原

2023年04月21日

🏠静岡市葵区柳町U様 新築現場-4 基礎工事

U様邸では、基礎工事が順調に進んでいます。

砕石を敷き、転圧してコチコチに固めました。

これから、ベタ基礎の下地をつくっていきます。

ベタ基礎は①底板、②立上りの2回コンクリートを打設して完成します。

 

防湿シートをかぶせ、外周にコンクリートを打ちます。(捨てコン)

 

枠で囲って、配筋工事にはいりました。

あらかじめ加工された鉄筋を、現場で組み立てていきます。

 

格子状にきれいに組まれ、社内でチェック。

その後、第三者機関の検査を受けます。

 

配水管も設置しました。

オレンジ色のピンは、立ち上がり基礎のコンクリート打設する際の高さの位置の目印です。

 

JIOさんの検査員の方が、厳しい目でチェックしています。

 

無事合格をもらい、コンクリート打設。

ミキサー車から送られるコンクリートは、時間とともに固まります。

基礎屋さんのチームプレイで手際よく作業が進みます。

 

底のベースのコンクリートが固まると、立ち上がり基礎の枠入れです。

そして、2回めのコンリート打設へと進んでいきます。

 

コーナーの部分には、長いアンカーがセットされています。

これは、建物の柱と緊結するための耐震金物です。

石原

2023年04月19日

🏠浜松市中区龍禅寺 M様邸 新築現場ー5 上棟

本日、M様邸ではめでたく上棟の日を迎えました。

レッカー車が一番早く到着して、スタンバイしています。

M様邸は三角形敷地で手前の出入り口が狭い形。

横幅ギリギリですが、今日一日材料の荷上げをがんばってもらいます!

 

さあ、これから、2階建て木造在来工法の上棟開始です!

在来工法では、建物の重さを支える「柱」と、上からの重さを柱や基礎に伝える「梁」で骨組みを作り補助金物を使用して屋根や壁を形成します。

屋根が先にできるため、雨によって構造内部が影響を受ける心配がありません。

 

大工さんが柱を立てたら、梁はレッカーからおろされて組み立てていきます。

 

ホゾの穴に差し込み上から叩きます。

材料はプレカットによって現場での作業がスムーズになり、1日で屋根まで組み上げることができるようになりました。

そのおかげで、工事期間も短縮されています。

 

1階柱→2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根と、

下から順番に組み上げていきます。

外周には、耐力壁を貼っていきます。

 

母屋→垂木の順番に組み立て、屋根の勾配ができました。

M様邸は片流れの屋根なので、大きな一面の屋根の形になります。

 

垂木の上に野地板を貼りました。

 

ルーフィングシートという防水シートも貼られました。

これで雨が降ってもひと安心です。

本日の上棟が無事に完了し、ここから夏の完成に向けて、

M様邸ならではのこだわりや理想をたっぷりと詰め込んだ

家づくりに全力で取り組んで参ります(^^♪

この度は、おめでとうございます。

スタッフ一同心よりお祝い申し上げます。

石原

2023年04月19日

🏠浜松市中区龍禅寺 M様邸 新築現場ー4 先行配管・土台据え

基礎が完成したM様邸です。

上棟が近づいてきましたが、その前にいくつか工事があります。

これは「先行配管」。

1階の床下に排水管や給水管を、設備の位置に合わせてセットしていきます。

 

家の中の水回り設備から出た排水は、基礎の中を流れ建物の外の管へ接続させるので

屋外の配管工事も同時に進めます。

 

境界ブロック工事も、足場を組む前に済ませておきます。

 

配管工事が終わると、土台据え工事です。

床面を作るため、大引きを設置して、下には鋼製束を設置しています。

 

断熱材を敷き詰めました。

左側の奥の空いている所は、浴槽がはいる位置になります。

 

構造用合板を貼って、床面の完成です。

 

上棟に備え、足場を組んでいます。

待ち遠しいですね(^^♪

石原

2023年04月19日

🏠浜松市中区龍禅寺 M様邸 新築現場ー3 基礎工事

M様邸では、本格的に基礎工事がスタートしました。

砕石を敷いて、しっかり転圧して固めます。

防湿シートを敷き、そのまわりをコンクリートで密閉。

このコンクリートの上に基礎が乗るようになるので、

基礎の土台といえます。

 

外周に型枠を立てて、配筋工事にはいりました。

図面どおりに鉄筋を組んだら社内でチェック後、第三者機関の検査を受けます。

 

JIOさんの検査です。

鉄筋の太さ、本数、隙間の寸法など設計図との違いがないか? 厳しく検査していただきます。

 

検査合格後は、コンクリート打設工事。

ミキサー車から送られるコンクリートをまんべんなく底から馴染ませながら入れてます。

その脇で長い棒を持って見守っている職人さん、コンクリートに振動を与えて

内部に気泡や空洞ができないようにする担当です!

 

コンクリートが固まって、立ち上がりの基礎の型枠をつくりました。

 

コンクリートを入れて、固まった後枠をはずすと・・・基礎の完成です。

石原