狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 225 静岡市葵区秋山町・長期優良住宅・3階建

  1. トップ
  2. 工事中物件
2016年03月14日

静岡市葵区秋山町 N様邸 新築現場ー43 『壁うらセンサー!』

木工事も中盤。
グラスウール充填の次は ドア枠の設置や部屋の内壁の工事。

ここまで進むと玄関・廊下や 各部屋の広さの見当がついてきます。
お休みの日には 家具や家電のレイアウトの再確認ができますから
新生活のイメージが膨らんでくると思います。

「写真3」壁のプラスターボード(クロスの下地)貼り。
今までは照明やスイッチ、コンセント類の配線が剥き出しでしたが
これからは一度全て隠れます。
と、いう事は追加や位置の変更ができなくなる段階です。

隠れてしまったコンセントやスイッチの位置は
後から電気屋さん どうやって探すか知ってますか?

その道具はドラえもんのポケットから出てきます(笑)
『かべ裏センサァ~~~

2016年03月03日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー42 2階LDKはジョイハードフローリングA

「写真1」の床材は標準的なフローリング。
標準的というのは、ごくごく一般的な 合板の表面を突板仕上げになっている物。
板目は3枚が一緒になっているので、貼る手間も省略できて安価。

写真2」これは・・・ 表面の木目がムク材と見分けが付かない!
ちょい高級なフローリングです(パナソニック・ジョイハードフローリングA)
この製品は一枚一枚バラバラで納品されますから 木目や色の濃さのバランスを
みながら貼るので、施工に手間はかかりますが~~

「写真3」仕上がりも素晴らしい♪

性能も優れていますよ

おまけにワックス不要でお手入れ簡単・汚れに強い・キズが付きにくい
花粉やダニのアレル物質抑制・冬の底冷え軽減・車椅子やキャスター家具もOK

2016年03月03日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー41 ソーラーパネル設置完了♪

パナソニック製のHIT 244αで、最大発電料4.39Kw。

屋根の幅的に3枚乗りまして、奥行き6枚
3枚×6通り=18枚乗って、1枚当たり0.244Kw/h=4.39という事です。
御家族4人で上手に節電して暮らしていただくと年間通して光熱費ゼロ住宅に挑戦できます♪

「写真2」は【P.S】
手紙の【追伸】の意味で良く使いますが、
もともとはラテン語Post‐Script【ポスト(投函)・スクリプト(手紙)】
「必要な要件は書き終わって、このまま投函しても良いが あと一言付け加えさせてもらう」
という意味だそうです。

それとは全く関係ないです(笑)
建築用具の「P・S」 Pipe‐Space
パイプ‐スペース。上の階への給排水管を通すスペースの事です。

「写真3」これから床のフローリング工事に取り掛かります。

2016年03月03日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー40  外壁のALCコンクリートパネル貼れました

構造が組み上がった時に見たのと
外壁が貼れた時点で見比べるのでは、やはり「写真1」の方が風格でますね♪

今までは 設計図の立面図や 模型を覗き込みながら打合せして
イメージするだけが、 ここまで来ると 完成間近になった事を実感します。

「写真2」屋根に特殊な金具をセットして~

「写真3」そこへステンレスのアングルを取り付けしています。

そうです! ソーラーパネル設置準備です。
この3月に設置して中電さんと契約できるか? できないか? これは大きな問題なんです。
現行の売電価格32円/Kwが 新年度は更に安くなってしまうので・・・
何とかして今の価格帯で申請が間に合うように施工しています♪

2016年02月29日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー39 コーナーパネルから貼り始めます。

外壁材ですから、基本的には板状の商品ですが、
建物の角っちょに使う「写真1」はコーナーパネルと呼んでいます。

【L型】になっているので「写真2」のように最初に基準として 角を固めます。
オセロの攻め方に・・・  似ていると思います(笑)

内部の胴縁に向かって 直接タッピングビスで固定「写真3」
もちろんビス穴と パネルの継ぎ目を防水してから
表面をフィラー処理し、塗装で色付けします。

2016年02月29日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー38 例のブツが届いたでやんす♪

いよいよ外壁の工事が始まります。「写真1」貼る前。
透湿防水紙の上に外壁を貼るための胴縁(木下地)をセット。

「写真2」例の白い・・・ブツが・・・到着しましたよ♪
触ると分かりますが、手に白い粉が付着します。

これはALC。
Autoclaved  Light weight  Concrete
日本語に直すと
【高温高圧多湿養生】(オートクレーブ処理)で製造する【軽量】【気泡】【コンクリート】

ぶっちゃけ、旭化成のへーベルハウスさんが使う外壁素材です。
厚みは37mm・50mm・75mm・100mm・150mmなどいろいろありますが
この現場では木造住宅用の37mmを施工します。
断熱性能や耐火、防音性に優れていますが・・・水には弱いです。
軽石の様に小さな気泡の穴が空いていますから、継ぎ目にコーキングを流し込んでから
最後に塗装で仕上げて防水工事工事を行います。

2016年02月25日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー37 ベランダのFRP防水工事

2階、3階、ベランダの防水工事。
床の部分はFRPという素材を採用しました。
この単語良く耳にしますよね。
自動車のバンパーやユニットバスの浴槽などの素材ですが 正式には
繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics

ファイバー レイ$%&)#%・・・ プラスチック!(笑)

一般的なプラスチックは強度が弱く割れやすい。
そこでガラス繊維(グラスファイバー)を敷き詰めて そこに樹脂を流し込んで
荷重や地震の揺れにも追従できる弾性を持たせた素材です。

現場では下地の上にプライマー処理して、ポリエステル樹脂で層を作りながら
ガラス繊維マットを敷いてサンドイッチ状に浸透させて硬化させます。

床からの立ち上がりまで巻いてありますから、
後は外壁を上から被せるように重ねれば 防水性はさらに高まります。

2016年02月22日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー36 水切りを入れないと、基礎が汚れる!

内部の耐力壁、構造用合板貼りが順調に進んでいます♪

「写真2」ホールダウン金物。
1階の柱と2階、 それと2階の柱と3階の柱どうしを繋ぐ補強金具で
大梁を貫通してセットしています。
大きな地震が来た時に 上下階がそれぞれ違う方向に揺れる事が
倒壊につながりますから、この金具で緊結させ高耐久、高耐震性能を高めます。

「写真3」外壁をを貼る前に透湿防水紙で覆います。
基礎との取り合いには【水切り】という役物(板金)を噛ませる事で
見切りの役割を果たし 外壁と、基礎との取り合いの防水に役立ちます。

2016年02月19日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー35 配線配線完了♪

「写真1」キッチンの換気扇のダクト。
現在では外壁面にプロペラファンを付けるお宅はなくなり
99%シロッコファン。吸い上げた湯気をダクトで外に排出します。

プロペラとシロッコの違い? 言葉ではどうやっても説明できない。
見振り手振りで説明したいくらいですが、ブログでは無理なので・・・
図解で!

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=&p=%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3+%E6%A7%8B%E9%80%A0
遠心送風機の一種で 多翼送風機で吸い上げます。

「写真2」エアコンのコンセントと、室外機を繋ぐスリーブが準備されました。

「写真3」洗面所に配分電盤を付けるので、全ての線がココに集結!
何の線か分かる様に マジックで【電子レンジ】【リビングエアコン】【洗濯機】と
ちゃんと線に書いてあります。

2016年02月17日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー34 フィルターのお掃除は3か月に1回して!

各部屋の電気工事が始まりました。
照明器具やテレビ、電話、コンセント類の配線を行います。

「写真2」24時間熱交換式換気扇の機械です。
1階の天井裏に埋め込んで、ここからダクトで部屋と床下を換気。


熱交換をする換気方法は『第一種』と呼ばれています。
一般的なのは『第三種』で、ファンで強制排気して 吸気は各部屋の吸気口から自然に取り込みますが
エアコンの暖かさ、涼しさも一緒に吸い出してしまう事が難点(><)

この第一種はセントラルですから 温度と湿度を調整する仕組みです。
吸排気時にフィルターを介して室温をロスしないよう熱をリターンする換気方法。
外気の花粉やホコリもフィルターで除去しながら空気が入れ替る優れもの!

「写真3」この白いフタを空けるとフィルターが入っていて
外気を採り込んだ時に混ざった花粉や、蚊、ホコリなどを全てここで除去!
3か月に1度くらいは フィルターを掃除機で吸って下さい。

そうしないと。。。

放って置くと→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40071557.html 我が家のようになってしまいます(><)