狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 192 静岡市葵区葵町・ビルトインガレージ・3階建

  1. トップ
  2. 工事中物件
2013年10月12日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー27

「写真1」2階の対面キッチンのDKです。
北側道路側の配置ではありますが、両隣の建物が奥まっているので、
東・北・西 三方向とも障害物がなくて明るいです。

「写真2」はキッチン用の 水・お湯・食器洗い機・排水管・電源の準備は整ってます♪

「写真3」お風呂は・・・   採光はちょっと期待できないですね~(><)
足場が外れれば多少は良いかもしれませんけど!
でも窓は2つ付けてありますから風は通るので湿気は籠りません。

2013年10月12日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー26

1階はビルトイン式ガレージになっています。
その奥に玄関。御両親とおばあちゃんのお部屋も1階です(トイレもありますよ!)

2階が家族みんなが集うダイニングキッチンやお風呂、トイレ
洗面脱衣室、洗濯干し場のバルコニーがあります。

3階は主寝室と子供部屋2室(とりあえずは通しの12帖で暮らします)&ロフト♪
幅が3mのお宅ですから、ゆったりとまでは言えないかもしれませんが
動線やプライバシーが重視でき、2階は四世代御家族 計7人の楽しい時間を
満喫できるマイホームの完成に向けて着々と進んでいます。

バルコニーは全部で4カ所。道路側(北側)の2階、3階と
日当たりの良い南側(建物奥側)2階、3階 可能な限り設置しましたので
明るさと、開放感、風通しもバッチリ!

上り下りは「写真3」のハシゴで生活します。
ウソですよ~~~ まだ階段が出来てないので工事用の仮設ハシゴ!

2013年10月05日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー25

あれ? 先程の2階はこれからプラスターボードを貼るところでしたが・・・
3階は全く雰囲気違います。天井も壁もボード完了!
壁紙を貼って照明をつければすぐにでも住めそうですよね♪

「写真2」ロフトです。
天井裏の懐を利用して造りました。
上がり方はハシゴで上るのが一般的ですが・・・
一般的→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/37991585.html

今回は「写真3」のようにロフト床を一部繰り抜き
ここに収納ボックスを積み重ね、階段スタイルにして上がります。
登り易い&本や小物収納を兼ねた階段付きロフト♪
どんな風に仕上がるのか?楽しみですね!

2013年10月05日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー24

「写真1」2階のこの部屋は、細長い14.3帖のLDK。
高さ1mの腰壁が立ち上がっている部分が対面キッチンの設置位置です。

建築システムの標準キッチンはI型で長さは2.55mですが
K様邸の建物全体の幅が3mなので、それを設置してしまうと右横の通路が40センチ!
それだと通れなくなってしまうので、今回は通路確保するためにL型に変更しました。

対面側が1.95mでシンクをセッティング、コンロサイドは1.65m
これなら通路は1m確保できるし、作業性も無駄なステップ(2.55mを右左する)はなくなります。

「写真3」バルコニーのシート防水が完了!
ゴムの継ぎ手にはウレタンコーキングを埋めてあります(白いライン)
この後、トップコートを塗ります。ノンスリップタイプで塗料に砂が混ざってる塗装です。

2013年09月26日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー23

上階の水まわり設備用の配管は、下の階の天井裏を通します。
赤→お湯 青→水  グレーの太いのは塩ビの雑排水用の管。

配管工事と、電気配線が完了したので、これから天井を貼ります。
太い根太に吊り金具(写真2の黒い器具)をセットして、野縁受けを取り付けます。
根太に直接野縁受けを打ち付けない理由が幾つかありまして・・・
2階の音や震動を下に響かせないための役割と
地震の揺れを吸収する構造面でも有効で
高さを水平にする為のアジャスト機能も備わっています。
天井板と根太の間に隙間を作って配管や電気配線が通せるようにもなります!

「写真3」1~3階の階段室。まだ階段が付いていないのでハシゴで上り下りです。

2013年09月26日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー22

外壁材の切れ端がありましたので、アップ写真。
ダークブラウンとミルキーホワイトの2色で貼りました。
ブラウンの方が少しゴツゴツした岩肌調でホワイトは塗り壁の籤引調で優しい感じです。

「写真2」足場板が設置されている部分は貼り易いですが・・・
奥のお隣さんとの境は隣接しているので材料を運ぶのも貼るのも難しいです。
狭い所はスピードは要求していません!安全、丁寧、慎重な施工で進めます。

「写真3」バルコニーの排水口。
床はコンクリートで傾斜をとってありますから、雨水はこのドレンから排出して縦樋へ流れます。
まだコンクリが剥き出しですが、これからシート防水で巻きます。

2013年09月26日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー21

外壁工事、8割方貼れてきました。あと2日、今週中には貼り上がると思います。
間口が細いスリムな3階ですから、上下に使い分けたツートンカラーで貼りました。
その方が見た目ドッシリ感と言いましょうか・・・安定感!が増します。

「写真2」外壁の角の部分。サイディングの場合コーナー専用のL型の部材を使います。
継ぎ目(ブルーのライン)は目地棒(ジョイナー)といいまして 外壁を貼る前に取り付け。
外壁を貼り終えたらプライマーを塗布して、コーキングを流し込み ヘラで押さえて防水処理。

板と板をくっつけて貼ってしまうと、コーキングが注入できないので雨漏りの原因となります。
また、この8ミリのジョイナーがクリアランスとなって 大きな地震で揺れた時に
クッション材の役割をして 外壁が割れないんですよ。

2013年09月13日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー20

『道路使用許可申請書』
工事車両が入るだけの敷地に余裕があれば必要ないのですが
どうしても道路ギリギリに建てる場合には 建材搬入の時クレーンを使ったり
基礎のミキサー車などの大型車両を道路に停めて作業しなければなりません。

そんな時は、事前に警察署に申請を出します。
今回は車両2台を歩道に乗り上げて作業する事を許可頂きました。
その間、歩行者は道路を安全に通行できるようにガードマンが誘導する事が条件です「写真3」

建築システムの工事は狭い所が多いので、通行の御迷惑をおかけするケースが多々ありますが
安全には十分留意して作業を行いますので御協力お願いいたしますm(_ _)m

2013年09月12日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー19

外壁工事が始まりました。
基本的にはサイディング貼りですが、門型フレームの部分は
外壁よりも20センチ程 外側に飛び出ていますから、
防水とメンテの事を考えてガルバリウム鋼板を成型してはめ込む工法で進めます。

「写真3」室内では電気配線や換気扇のダクトの位置出し用の塩ビ管のセット。

2013年09月06日

静岡市葵区 葵町 K様邸新築現場ー18

電気打ち合わせです。
照明器具の位置、スイッチ コンセントやTV、電話、インターホンなど
これから配線を行いますので、 現場で施主様立ち合いの上決定していきます。

「写真3」ホールダン金物
この金物は基礎に埋め込んだアンカーが土台を貫通し、構造躯体と直接連結させるもの。
大地震の時に基礎から建物を引き離そうとする激震の時効果を発揮。
躯体側のビスは10本も打ち込んであります!