狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 218 静岡市清水区銀座・2×4・高気密断熱

  1. トップ
  2. 工事中物件
2015年04月13日

清水区銀座 N様邸 新築現場-28

フローリング貼っています。
ナチュラルウッドタイプの・・・
色は『メープル』 清々しい木目で明るくて、私も大好きな色♪

http://sumai.panasonic.jp/floor/lineup/flooring.php?name=fitfloor_naturalwoodtype

ダーク系のシックな現場の時にも? 大好きと言った?
言ってました? お姉ちゃんのいるお店で全員にスキスキ言ってるオヤジと一緒とか言わないで(><;)

「写真3」和室の敷居鴨居の打ち合わせ。
大工さんと現場で寸法を一緒に計って  注文する型を決めました。

2015年04月13日

清水区銀座 N様邸 新築現場-27

電気配線とダクト工事が進んでいます。
「写真2」24時間熱交換式換気扇の本体です。

これは『第一種』換気方式
一般的なのは『第三種』で、ファンで強制排気して 吸気は各部屋の吸気口から自然に取り込みますが
エアコンの暖かさ、涼しさも一緒に吸い出してしまう事が難点(><)
この第一種では熱交換式のセントラルで 各部屋と床下まで温度と湿度を調整する仕組みです。。
吸排気時にフィルターを介して室温をロスしないよう熱をリターンする方式。
外気の花粉やホコリもフィルターで除去しながら空気の入れ替えができるんです。
今回この機械で1階、2階と床下も換気する計画です。

「写真3」ダクトは天井裏に隠れます。

2015年04月06日

清水区銀座 N様邸 新築現場-26

外壁材や床材などの搬入をしています。
道幅が4mしかないので、車はすれ違いできない道路(><)

車が来たらとりあえずトラック移動して 去ったらまた戻って搬入。
なかなか手間は掛かりますが・・・想定内。 と言うよりそれ以外に策は無いのです(笑)

「写真2」2階へ立ち上げる水とお湯と排水管のセット完了。
白いホースは24時間熱交換式換気扇の配管です。
これは1階の室温と床下が同じ温度になるように、循環させる機械です。
これがあれば真冬の朝でも 床がそれほど冷たくなりません。

「写真3」フィットフロアー 床材です。 色は【ナチュラルメープル】
どんな色かと言いますと~

http://sumai.panasonic.jp/floor/lineup/flooring.php?name=fitfloor_naturalwoodtype
一番明るい色です。両サイドに家が建っていますから、少しでも明るく広く暮らせるように選びました♪

2015年03月26日

清水区銀座 N様邸 新築現場-23

屋根の防水が完了したら屋根工事。
ガルバリウム鋼板という屋根材を葺きますが・・・
葺く前に、先に役物(屋根の縁に巻く板金加工した水切)をセット。

「写真3」防水シートを貼る時、端っこだけは、接着しないで置き、
水切りを下に差し込んで固定してから貼ります。
この水切は、防水シートの上に取り付けたら意味がないんです。
雨水はその下を通って屋根下地に流れ込んでしまいますから
シートの端は水切りの上に施工して初めて防水効果が現れます。

2015年03月25日

清水区銀座 N様邸 新築現場-20

二日間で躯体組み上げです。
前面道路が狭いので建材を降ろす時に通行の妨げで御迷惑
お掛けしそうで困っておりましたが、
お隣の駐車スペースを貸して下さったので  荷卸したいへん助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m

「写真2」2階の小屋組み。
今週一週間は天気が安定していて良かったです。

「写真3」パネルの継ぎ目に帯金具をセットしています。

2015年03月24日

清水区銀座 N様邸 新築現場-22

屋根の合板貼り完了したところで、一番上(棟)に切り込みを入れます。
夏場は屋根が熱くなるので、屋根裏に籠った空気をどこから逃すか?
それが『棟換気』です。

屋根裏に熱い空気が溜まると、今度は部屋(2階建ての場合は2階の部屋)が
暑くなったり、エアコンの効きが悪くなるのでそれを防ぎます。

実際の施工例

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/36583625.html
軒裏から空気を取り込み 棟から吐き出させます。

今週は天気が良い!と言ってた矢先に・・・東の空の雲行きが怪しい@p@;/
頑張れ~防水屋さん!

2015年03月24日

清水区銀座 N様邸 新築現場-21

建前の準備です。
上棟式に欠かせない『御幣(ごへい)』「写真1」

五平餅とは・・・関係ないと思います。字が違うので!(笑)

大昔から神に布帛を奉る時は 木に挟んでお供えしていましたが
それが徐々に変化して今日の御幣になったのでは?と言われています。
元々は神に捧げるものであったが、後に 社殿の中に立てて神の依代あるいは御神体として、
祓串のように参拝者に対する祓具として用いられているようです。

「写真2」建物の四方に巻く、お神酒・お塩・お洗米を用意しています。

上棟のお祝いに、皆でカンパ~イ♪
日本酒の残り・・・Nさん飲まないそうなので、監督の望月(祥)が晩酌用に頂いていきます。

2015年03月23日

清水区銀座 N様邸 新築現場-19

土台の据え付け!
まずは防腐、防蟻(シロアリ対策)にホウ酸水の噴霧を行います。

 

メーカーからのシロアリ保証は20年受けられる認定工法です。
今回のように1階の床下を完全密封して、部屋と同じ温度・湿度に保つ
熱交換式換気扇を採用する場合 床下に有害な薬剤を塗布する事ができません。
ホウ酸は人体には無害で、目の消毒にも使われるものなので安心ですね。

「写真2」土台の裏側だけは、基礎の上に設置する前に先に吹付けます。

「写真3」基礎の上にセットしたら残りの3面を施工!

2015年03月16日

清水区銀座 N様邸 新築現場-18

配管工事。
建物の中で水を使う物・・・
キッチン・お風呂・洗面・洗濯機・トイレ。これらの排水は
このグレーの塩ビ管で外に出して 下水道に繋げます。

「写真2」管同士を繋いだり、曲げたり、合流させるいろいろな部材が用意されています。
直角に曲げる『エルボ』これはヒジって意味ですね。
上から降りて来た排水を合流させるT型の物が『チーズ』。
何でチーズって呼ぶのかは・・・・・ 今度調べておきますm(_ _)m

監督の望月(祥) 基礎天端の水平をチェック!

2015年03月16日

清水区銀座 N様邸 新築現場-17

「写真1」一番手前の長ーい鉄の棒はホールダウン金物のアンカーです。
基礎コンクリを流し込む段階で埋め込まれています。
これは土台よりも更に上、柱とも連結できるようにする補強金物。

大地震の爪痕を写真や映像で見ると 基礎の上の土台は残っているが、躯体が引き千切られた様に
土台から外れ倒壊してるケースが多いので 緊結して耐震力を高めます。
設置完了時→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38599296.html

基礎の内側にも断熱を巻きました。外気の冷たさが基礎を冷やすので その冷気を中に
入れないようガードします。

「写真3」人通口
立ち上がりの基礎が所々途切れています。
これは将来の点検やメンテ様に 人が床下をくまなく巡回できる用、スペースを空けてあります。
何十年かしてキッチンやお風呂を新しくするような時には 給排水配管の取り換えや
電気工事ができます。もちろん白アリの点検などにも利用できます。