狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 236 静岡市葵区東草深S様邸 2×4・ビルトインP3階

  1. トップ
  2. 工事中物件
2016年09月30日

東草深町 S様邸新築現場ー36 暗過ぎず、明る過ぎず、ナチュラル過ぎず・・・

「写真1」付きました♪
会社の宣伝用のシート、現場に設置されました。

建った日が8月末でしたから、1カ月。
ココは静岡市の『長谷通り』沿いですから注目度高いんです。
御施主様からも「宣伝の看板とか絶対付けた良いんじゃないです!?」と
心配していただいてました。

これで明日から注文の電話が殺到する事間違いないでしょう♪

フローリング工事。 LIXILのクリエモカです。
木目の変化が美しい。しかも暗過ぎず、明る過ぎず、ナチュラル過ぎずシック。

ナチュラル過ぎるとカントリー調で だいぶイメージ変わっちゃうんですよね。
「写真3」窓枠も同色でまとめます。

2016/9/30 makita

2016年09月21日

静岡市葵区東草深町 S様邸新築現場ー35 1階→2階  2階→3階  3階→屋上

1階のビルトインガレージの天井を貼っています。
天井裏に断熱材を隙間無く、ビッシリと敷き込んでありますね♪

ココ真上は2階のダイニング&リビングがある所なので
真冬に駐車場に流れ込んだ冷気が 天井を伝って2階の床を冷やしたら
居心地悪いリビングになってしまうので・・・最善を尽くした施工です。

「写真2」階段設置する部分、今はまだ吹抜け状態です。
S様のお宅は階段が3つ付きます。
1階→2階  2階→3階  3階→屋上
玄関入ってダッシュで屋上まで上がったら息がゼーゼーしますけど
そんなシチュエーションって普通無いですよね?

せいぜい2階でお風呂から出た時に
「あっ、屋上で星空見ながらビールが飲みたいな~♪」
と、缶ビール片手にのんびり2フロア上がる感じかな?

「写真3」ガルバリウム鋼板外壁。
換気扇や吸気口には必ずダクト用フードが付きますが
ここの接合部から雨が入らないよう、コーキングを流し込みます。
青いテープはマスキング! 周りが汚れない為のカバーにしています。

2016/09/21 makita

2016年09月16日

静岡市葵区東草深町 S様邸新築現場ー34 これから断熱材を入れるので・・御幣束移動

外壁のガルバリウム、正面も貼れました!
シルバーですが、この素材 天気によっても表情が変わるんですよ。

今日は曇りでしっとり感。
青空の日だと光を反射して もっと金属感出てシャープな外観になります。
と言って 次回撮っても そーでも無かったらどうしよう @o@;/

そん時はそん時で・・・得意のスルー作戦で逃げます♪

「写真2」棟飾り。上棟の時に祭った鶴と亀の扇のお飾り。
『御幣束』とか『御幣棒』と言います。
上棟記念として とりあえずココに飾ってありますが、
これから断熱材を詰めるので、屋根裏のスペースに移動します。

2016/09/16 makita

2016年09月08日

東草深町 S様邸新築現場ー33 ガルバリウム合板、松澤イチオシの生地色!

ガルバリウム鋼板外壁。

最近メチャメチャ人気が出て来ました♪
一昔前までは「冷たい感じがする~」 とか
「トタン貼りみたいで安っぽくない?」 とか
「倉庫みたいで味気ない」 など・・・

相当けなしてすみませんm(_ _;)m 事実でしたので。

でも最近は多いですよ~。
現在ウチで施工中の緑が丘町→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1288805.html
あと、池田の現場でも採用→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1288806.html

スタイリッシュで都市型デザイン。 シャープに仕上がります。
3階建てだと大きいので なおさら存在感と迫力ありますね。
お家お家してない オーダーデザイニング住宅というべき外観です♪

さっき、さんざん悪口書いたので 名誉挽回中(笑)

材質は表面に亜鉛メッキが施された鉄板で
アルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金でコーティングされているんですよ。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、メッキ層を保護します。
亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と
亜鉛生成物がメッキ層の腐食進行を抑制するため 耐久性に優れた商品。
何より軽くて耐震性も向上します♪

普通のガルバは 最後に工場で塗装仕上げされてから 製品として出荷されますが・・・
今回は表面の塗装は無し! 素材そのものの生地を貼っています。

近くで見るとメッキのツブツブ感があって 少し深みがある表面。
設計の松澤イチオシらしくて、S様が完全に押し切られたカタチで決まった色です(笑)

喜んでいただけるか? 失敗だ~と言われるのか? 私は静観しております。
失敗と言われても・・・ 貼り替えは致しませんので御了承願います(笑)

2016/09/08 makita

2016年09月07日

東草深町 S様邸新築現場ー32 ユニットバスの設置が完了です

ユニットバスが完成です♪
1616の一坪タイプ。 16というのは1.6m意味。
お風呂場の幅・奥行ともに1.6mの正方形です。

坪と言うのは・・・ 畳1枚が0.5坪
ちょうど畳2枚分の広さが一坪。

「写真2」今回主な水まわり設備、キッチンやお風呂、洗面、トイレは
全部2階に設置する計画です。
ですので給水・給湯・排水などの管は 1階の壁の中を通して2階に這わせてあります。

「写真3」2階の床から飛び出ている謎の5本。
対面キッチンがココにセットされるので、その準備!

左から排水用の塩ビ管 次が給水管
オレンジはお湯ですね。シンク専用と食器洗い乾燥機用に2本必要です。

茶色は・・・ ガスコンロ用のガス管!? だと思います(適当ですみません)

2016/09/07 makita

2016年09月07日

東草深町 S様邸新築現場ー31 ビルトインガレージの広さ、検証できますよ♪

玄関ドアや窓のフレームが付きました。
これからドア本体、ガラスが搬入されて取り付けます。

ビルトインガレージ、実際の広さがこれで分かりますね。
今までは設計図に書かれた数字だけで判断してましたが
これなら車を入れれば ドアの開け閉め時の幅も分かります♪

がっ! 材料だらけで 入れるのまだ無理(笑)

「写真2」電気の配線も天井裏を通して準備が進んでます。

「写真3」屋上の防水、完了。FRP防水です。
最近雨が多くて ずっとブルーシートで覆ってましたがこれで一安心♪

2016/09/07 makita

2016年08月31日

東草深町 S様邸新築現場ー30 もしかしたら・・・ 花火見えるかも?

サメが泳いでる~~! って?
水族館じゃーないです。

今日は現場で電気配線の打ち合わせを行っています。
台風10号が迷走してましたから 静岡に上陸も覚悟で
ブルーシートでグルグル巻きにしたので
まどの景色が青一色。 人の顔まで青くなってしまってます。

「写真3」3階バルコニーでS様御夫婦と 望月監督 、電気屋さんが
仲良く景色眺めています。

浅間山があそこで切れてて・・・安倍川橋があそこという事は
もしかして花火見える? と、シミュレーションしているのかも?

2016/08/31 makita

2016年08月31日

東草深町 S様邸新築現場ー29 ホールダン金物の 大親分登場@o@;/

「写真1」ホールダウン金物。
基礎のコンクリートを流し込む時から 太いアンカーを埋め込んで置きました。
土台を組んで壁が出来た時点で 躯体に打ち付けますから
土台を貫通して骨組に締め付ける最強の金具です。

【ホールダウン】という名前は
土台に【穴:Hall】空けて そこから基礎の中まで【落とす:Down】
だから命名したのだろうか?

「写真2」ホールダウンの親分。
このプレートのデカさは見た事ないです@o@;/
しかも大きなボルトが6本も打ち込まれています。

巨大地震が来て、小ぶりなアンカーが引き千切られたとしても
これが最後に踏ん張って、倒壊を防ぐのだろうか?
コレ、同じ壁になんと3本も装着してあるのです。
ちょうどのビルトインガレージの北東の角で 壁量のバランスで
必要になる補強であることは間違いない。

「写真3」中間検査。
構造材の位置や寸法を確認して下さったり
あと補強材の ホールダウンや根太受け、帯金物、まぐさ補強、
あおりプレート、ツーバイコーナーまで不足が無いか?チェック!

2016/08/31 makita

2016年08月31日

東草深町 S様邸新築現場ー28 3階建て!躯体が組み上がりました。

3階建て!躯体が組み上がりました。
「写真1」見上げると大きいです。
しかも3階から屋上に上がる階段室も造りました。

「写真2」手前は3階の屋根で、
右側の四角い塔屋がペントハウス(階段室)
その左が屋上スペースです。
ここから安倍川の花火は・・・ 浅間山があるからちょっと無理かな?

構造躯体と補強金具が付きましたので これからサッシの取り付けや
外壁、電気配線工事などが始まります♪

2016/08/31 makita

2016年08月24日

東草深町 S様邸新築現場ー27 壁倍率4.7倍

S様御主人がスマホで動画撮影して下さいました。

https://www.youtube.com/watch?v=-eOj9azpHb0&feature=em-upload_owner

私達が現場日記用に撮って載せる画像より、
映像の方が迫力ありますね♪
住んで5年10年・・・
いや、おじいちゃんになってからでも再生できるように
永久保存版にしておいて下さい。

「写真2」は2×4パネルの構造用合板。
釘を打つ間隔で 壁倍率の強度を操作できるの知ってましたか?

2×4(枠組壁工法)の場合
赤い点線の先端全てにビスを打ち込むと5㎝の間隔になります。
外周(パネルの継ぎ目)は5cm、 中央の中通りは10cm間隔で
施工すると その壁の強度倍率は4.7倍になります。

ただ・・・全てを4.7倍にしてはいけない。
元々構造計算の段階で 窓の位置や 壁の長さを考慮して設計してあるので
建物全体のバランスを見ながら3倍、4.7倍を使い分ける事が大切。

2016/08/24 makita