狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 261 駿東郡長泉町下土狩M様・在来2階・ロフト

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年03月14日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー21 上棟スタートです♪

土台据えと床下地貼り、仮設足場も準備ができて 天気も快晴!いよいよ上棟を迎えます。

一本目!

最初に建った祈念すべき柱です。

日本の風習で一本目って何か意味とかありそうでしょ? ネットで調べましたが全然無いです(笑)

強いていうならお施主さんに持って頂いて記念写真とるくらい?

そうなると日本でただ私だけがBLOGで大騒ぎしてるのだろうかm(_ _:)m

『蒔田流最初の一本目の流儀!』 って勝手にネットに拡散して作法を広めちゃいましょうか?

作業員全員、柱の周りで輪になって囲って二礼・二拍手・一礼してエイエイオー!と叫んで、

お神酒と塩、お米撒いて・・・国旗あげて・・・ファンモンのあとひとつ合唱(笑)

大工さんが持っている道具、これ確か『逆さ掛矢:さかさかけや』と言います。

舌噛みそうな道具です。 逆さじゃ~ない掛矢もあります。 木でできた大型の普通のハンマー。

金属だとホゾの先端に傷を付けたり割ってしまうのでこれを使います。

ケーキのろうそく状態。

ここから柱同士を結合する大梁、小針(おおばり、こばり)を差し込みます。

左右同時に慎重に落とし込んで行きます。

こちらは梁同士を繋ぎながら柱の先端のほぞも差し込む難解なポイント! 蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年03月13日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー20 上棟の準備、先行足場を組み

明日から構造躯体を組む、上棟が始まります。

予定では丸二日間かかると見込み。と言うのも今回は建物が少し台形になっているので屋根の設置に時間がかかると計算しています。

足場は鳶(とび)の職人さんがスルスル上に登り、下から材料を受け取ります。

私、手伝うなら下で渡す係になりたいと思いましたが・・・

下もメチャメチャ危険です。 @o@;/ 渡してるの鉄パイプですよ~!

タイミングが合わなくて渡し損えば自分に突き刺さりますから。

なので遠くで見守るとか現場日記用写真撮るだけに徹します(笑)

この細いパイプの上で作業するのは神技だと痛感。

普通の人だとあそこまで登る手段もないし勇気も出ないんですよー。

写真編集してて、あれ? どんな態勢で仕事してる?

心配になったのでアップにしてみますね。蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年03月08日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー19 床下断熱充填して構造用合板貼り完了♪

最後の締めは鈍角のセッティング。

5ミリ・・・ いや! 1ミリの誤差でも命取り 入りません @o@;/

奇跡的に入った!?  っっって・・・ いまどき、工場のプレカットで

設計書通りロボットがカットしてるので、誤差あるわけないんです。

間違えてるとしたら人が寸法をPCに入力ミスした時か? 基礎の寸法間違えたか?

のどちらかしか考えられません(ヒューマンエラー)

半端材を切り落としてこの角は完成です! まさしくドンピシャ。

三叉路の交差点がこれだけ気持ちよくハマると爽快ですね。

こちらは二方向鈍角。 綺麗に仕上がりました。

一本物の長材にホゾ加工してくるので長さ・角度が少しでも違ったら作り直しなんです。

土台据え完了。布基礎の無い床部分は鋼製束で補強します。

この束は高さのアジャストが簡単にできるので、将来土台が反ったり痩せて

1階の床がギシギシ鳴った場合は鋼製束のキャップを回せば微調整できて重宝してます。

床下に断熱材を充填。

アサヒファイバーグラスのアクリアUボートピレンス→ HP

これ、一気に読もうとすると舌を噛みます。 しかも私、老眼で【ピ】だか【ビ】の判別不可能。

判別つかないままパソコンで書いてるわけで、打った字の方も ゛゜ 区別できてない(笑)

最後に極厚合板を打ち付けて今日の作業は終了です。

とりあえず雨に降られなくて良かった♪

ビニール養生して建て方当日を待ちます♪ 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年03月08日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー18 土台据え付け開始っ!

トラックにユニックが着いているのでブームで吊って現場に降ろしていきます。

搬入完了しました。

天気が心配ですので使う材料からビニール剥がしていきましょう♪

基礎のホールダウン金物の位置に合わせてドリルで穴を空けます。

基礎の上に直接木材を乗せてしまうと、床下への通気が無くなり湿気で腐ったり

シロアリ被害に遭いやすくなります。

この基礎パッキンは通気をするタイプで外気を取り込んで床下を乾燥させる役割を果たします。

大きな地震で揺れた時に、パッキンの強度大丈夫ですか? 割れたり潰れないか心配ですよねー。

調べました→ JOTOさんHP  にQ&Aがあります。

基礎パッキンの耐荷重→ 1平方cmあたり270㎏です。一般の木造住宅を支えるには充分すぎる性能。

基礎アンカーとホールダウンに通しながら設置していきます。

いよいよ台形の角、鈍角部分の噛み合わせ! 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年03月08日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー17 まもなく土台据え工事始まります♪

今日は基礎の上に設置する木材(土台)が現場に到着するので

朝から寸法の追い出しや 基礎の幅の中心線の確認しております。

墨出し、OK♪

墨出しとは、まさしく墨汁。 糸に墨汁を湿らせ基礎の上で張ってから

糸を指で摘まんで「パチリッ!」と話すと線が引けるんです。

ここは直角じゃないので、チョイ苦戦!

( ,,`・ω・´)ンンン?んんん?

八木大工さんだいじょうぶ?

土台同士の組み合わせ、角度を実際に書いてみた!

木材到着しました~♪  おーーーい!

半分道塞いでるから降ろしましょうよ~~

まもなく土台据え付けって・・・題名にしちゃったんですけど!!@o@; 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年02月28日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー16 上棟までにやる事があります。 

基礎が出来上がり、これから構造躯体を組み上げる準備に取り掛かります。

がっ! まだ、その前に細かな準備がいろいろあるんです。

まずは基礎の外側。 屋外排水管と点検蓋の設置。

今までは型枠があって施工できませんでしたが、この段階で雨水の排水や

キッチン、お風呂、トイレなどの給水・排水経路を水道屋さんが繋ぎます。

こちらの写真は建物内部側。

家で使って捨てる水はここから外へ出す準備です。

玄関アプローチをコンクリートで造りました。

一般的には道路から玄関ドアの前までは2段で上がるアプローチですが、

今回は訳があって3段上りとします。

原因は道路の傾斜。東側より玄関のある西側道路の方が低いのです。

もし低い道路に合わせて建物を建築したら 高い東側では20cm程家が地面に潜り込んでしまう! それは困る。

必ず高い側を基準として基礎を造るので、その分低かった西側は玄関ドアまでの高低差が増えるので

アプローチの段数で調整させるのです。 蒔田

2018年02月24日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー15 バリバリと『バリ』を取り除く

基礎のコンクリ、固まりました!

今日は型枠を外して仕上がりのチェックを行います。

基礎から上に向かって出ている太い金具はアンカーです。

コンクリートを流し込む前に差し込んでおきました。

短いのは土台の木材を固定するモノで 長いのはホールダウンと言い

基礎と柱を直接締め付ける金物。

アンカーの埋め込まれている側の先端は【J】のカタチをしているので、より引き抜きに対する強度が高い!

型枠を外したばかりですから『バリ』が多い。

良くCMで『デデンデ デンデン、バァーリ カァーツオ! デンデンデン♪』

ってやってますけど、あのバリと関係あるのか? ないのか? 少しあるかもしれない(笑)

出来上がったばかりの基礎の角はバリバリしたコンクリのはみ出した薄いバリが付着してます。

それをサンダーという工具(回るヤスリ)で削り取って滑らかにしてあげるのです。

けっこうホコリが立ちます。

2018年02月21日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー14 布基礎のコンクリートを注入!

基礎のコンクリートの長し込み作業第二弾が始まります!

『マノール』という防凍材をコンクリートミキサーに投入。

寒さでコンクリートの水分が凍らないように予防接種と考えて下さい。

ポンプ車のホースを使ってコンクリを型枠の中に流し込んでいます。

ホースから【出す】【止める】は腰にぶら下げたリモコンのボタンを押すだけでなので トラックまで行かなくて大丈夫。

コツがあって、上から大量に入れすぎると中に空気の層や気泡が混入しやすいので

まんべんなく底から馴染ませながら入れてます。

そのすぐ横で、振動を与えるバーを入れて掻き回してジャンカ防止の作業も平行。

ジャンカとは

時間差攻撃でミキサー車手配してますが・・・ 次が来ちゃった? @o@;/

一台目がもうちょいで終わるので近くをグルッと一周してきて下さいm(_ _;)m

コンクリートミキサー車の出荷時間や配合の比率を正確に記録したデーターです。
コンクリートは生物! セメントと砂利、水を混ぜ合わせたら時間が経つと
どんどん固まり始めるので、何時に造って いつ現場に到着、流し込み終了時間など
全てこの納入書で明確になります。もしかしたらケーキよりもデリケートな商品かもしれませんね。

味は? それはケーキの方が間違いなく美味しいと思います。

この書類の名前、レディー&$%?&納入書と書いてあります。

監督に写真見せて「この隠れた文字何て書いてる?」って聞いたら

「レディーミントだったかな? レディースミス? ごめん覚えてない!」だそうな。

資料調べたら【レディーミクスト】でした。

2018年02月19日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー13 ベタ基礎耐圧プレートのコンクリート打ち

ベタ基礎の底面になる部分のコンクリートを流し込みます。

「今夜は氷点下になる!」 と判断した場合はコンクリに防凍材を入れる決まりになっています。

静岡市なら一冬通しても氷点下なんて2、3回しかないですが、

駿東郡長泉町ともなると裾野市に近いので夜は結構冷え込みます。

コンクリが乾き切らないまま凍るとセメントと水が分離してしまい

水分だけがシャーベット状に凍るのです。

翌日にコンクリは固まったとしても、中に小さな気泡が残ってしまい強度が出ません!

コンクリミキサー車が到着したら、液体の防凍材をミキサー車に投入して練り込みます。

ホースを使ってコンクリを流し込みます。

金ゴテで表面を平らに均してコンクリの打設完了です。

まだ上の方に見えている鉄筋は、立ち上がりの布基礎用。

今日のコンクリが乾いたら再度型枠を組んで流し込みます。蒔田

2018年02月16日

長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー12 住宅模型が完成しました

模型が出来ました。 次回のお打合せの時にMさまにお渡ししますので

先に私の方で写真だけ撮っておきますね!

玄関前の道路から人の見上げる角度。

完成したら実際の建物もこのアングルで撮って写真並べてみたいです。

なのでそれまでにお施主さまの方でアストンマーチンとプジョーのオープンカー購入しておいて下さいm(_ _)m

2階建てプラス、小屋裏スペースも利用した無駄のない設計♪

道路が二方向の角地ですから、こちらの窓 北東方面といえでも障害物は全くなくて開放感あります。

こちらは南側の外観。1階のキッチンが明るくなります。

2階のバルコニーの日当たりも良いので洗濯物を干すのに最適な位置です。蒔田