狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 221 駿東郡清水町I様邸・二世帯・2×4

  1. トップ
  2. 工事中物件
2015年09月21日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー41

2階バルコニーの腰壁の上にアルミ製の手すりを取り付けます。
現状のままだと・・・ 布団干す時に バルコニーの腰壁に直に引っ掛ける事になります。
排ガスやホコリが積もる場所なので掛けるの、チョイ抵抗ありますよね。

アルミ製の手すり棒があれば、汚れても雑巾でサッと拭けばキレイになるし
風で飛ばされない為のアレ・・・『布団干し専用の洗濯ばさみ』←(正式名称知らない)
をガバッと挟み込む事もできるので便利です。

「写真2、3」アルミバーを取り付ける前に、専用金具を取付て強度を出します。

2015年09月21日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー40

壁紙のクロスも終わり いよいよ完成までカウントダウン!
全体的にホワイトを基調にして 明るく開放感を意識した空間造り♪

ドアも茶系の重たい感じは使わないで アンティーク調のオシャレな引き戸。
優しい木目の戸で、上部にスリガラスをはめ込んだ可愛いデザインです。

「写真3」飾り棚の金具もIさんがインテリアショップで見つけてきたんです。
これも白で統一したので 主張しすぎないスッキリしたアクセントになりました。

2015年09月21日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー39

玄関ポーチのタイル貼り。
1枚の大きさ30センチ×30センチ。
これだけ大きいタイルを貼る時は 職人さんの技術が必要。
技術というより頭の中の計算。 いかに半端を出さないか?が重要です。

「写真1」の準備段階で全体の幅を2mにしてしまうと・・・
30センチ6枚と、20センチの細い半端物が出てしまうのです。
幅や高さ、仕上がりまで計算して準備しないとならないんですよ ^o^/

2階の対面キッチン設置完了♪ めちゃめちゃ明るいLDKです。

2015年09月21日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー38

今日から外構工事。駐車スペースのコンクリートを流します。

「写真1」屋根の近くに白い四角いBOX? それとも白はんぺん?
はんぺんな訳ないですよね。平面アンテナです。
地デジ化以降は、魚の骨のような物ではなく コンパクトなコレになっていますよ。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A

「写真2」コンクリート舗装前。

「写真3」舗装後。
まだ完全に固まるには3~4日かかりますから 木の枠はそのまま残しておきます。
その間、人も車も乗らない様に バリケードで阻止。

2015年09月15日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー37

「写真1」トイレの給水と排水、それとウォシュレット用の電源もOK!

「写真2」便器の前にはペーパー収納庫と手洗い器が標準で付きます。
手洗い器はこれから取付けますが、壁に埋め込み式なので出っ張らなくて場所を取りません。

ペーパー収納は8~10個入ります。
下の棚には芳香剤とか置物飾れるスペースになっています。

2015年09月15日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー36

「写真1」玄関ホール。靴を履く時、脱ぐ時 手すりが有ると便利です。
御両親のために縦型と横型の両方を設置しました。
立ち上がる時は縦の方が力が入りますからね!

「写真2」クローゼット内部の棚、ステンレスパイプも付きました。
あとはクロスが貼り終ったら扉を設置するのみです。

「写真3」LDK、対面キッチンです。
今回はダイニング側にカウンターが着きます!

2015年08月27日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー35

屋根、外壁、樋などの外部工事完了です。
これから外構のブロックやフェンス、花壇 駐車スペースの
舗装などの仕上げに取り掛かります。

「写真2」2階→3階に上がる階段?
このお宅は2階建てで、3階なんかは 無いのに? @o@;/

確かに2階建て住宅ですが・・・
勾配屋根の高い方は「写真3」こんなスペースがあります(小屋裏収納庫)
建築基準法で高さは1.4m以下でないと床面積に算入されてしまうので
屈んで歩いて収納する使い方ですが 広さはなんと10帖♪
普段使わない物はすべてここにストックできますね!

2015年08月26日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー34

2階はここまで仕上がっています。
この後はキッチンや洗面、トイレの取り付けや
壁紙クロスを貼ったり、照明器具の設置へと進みます。

「写真2」ここはキッチン。対面式が収まります。
見えている3つの管は『水』『お湯』『排水』の管です。

これを真下の1階から見上げると 天井裏に こんな感じで配管されています。
排水管は水が流れた時に1階で音が気になるケースがあるので
防音マットで包んで 粘着テープで丁寧に巻き込んで音の響きを止めています「写真3」

2015年08月26日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー33

2階の壁、天井のボード貼りが終わってこれから1階。

なぜ2階から工事? これ分かる人いるかな?

もし先に1階の工事を進めて 次、2階の工事に取り掛かるとしたら
仕上った1階を通って作業をする事になります。材料を上げ、工具を運び
余った材料や切り屑を下ろしたり・・・ そう! キズの防止。
それで基本的に2階の内装工事が終わったら1階に取り掛かるのです。

「写真1,2」これは天井。
2階の床を支える根太に直接天井下地は取り付けません!
上の足音や震動が伝わってしまうので根太から離して天井を組みます。
吊り天井専用の樹脂製のフック(プラ吊木)を取り付けてから天井を作ります
防震ゴムが内蔵されているので上の音が伝わりにくいです。
高さはドライバーひとつで上下できるので、取り付けた後からでも調整可能。
木と違って伸び縮みや 割れ 変形 湿気の影響もない優れモノ!

「写真3」トイレのドアの上にステンドグラス。
夜トイレ照明が点くと柄が綺麗に浮かび上がります♪
昼間はホール側が明るければ トイレの中に刺し込みますね。

2015年08月18日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー32

今日は道路を掘って、上水道と下水道の本管から 敷地内への引込み工事。
超大がかり(><) 水道管は道路の一番遠い所でしたから掘削の長さがハンパない。。。

「写真2」水道管は見つかりました♪
清水町の水道課は 【この辺りに水道管があるよ】の印に 赤土を埋め土したそうです。
ですから赤が出たら そこからは慎重になるので管を痛める事もないんです♪

「写真3」敷地側の下水道の引込が・・・どこにあるのか? 見つからない。
1.5m掘り進めても出て来ないので、下水道課の担当者に一緒に調べてもらい
お昼過ぎに無事見つかり、接続完了!