狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 184 静岡市葵区鷹匠木造3階・二世帯・防火地域

  1. トップ
  2. 工事中物件
2012年09月01日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー16

お風呂、キッチン、洗面などの最終決定日♪
本当は今日、午後からショールームで打ち合わせの予定だったのですが・・・

ゴメンナサイm(_ _;)m
私がショールームに予約電話を入れるのを忘れてて
思い出したのが4日前、既に午後は空きが無くなっていまして
それで午前10時スタート・・・時間が早まってすみません(><)

「写真1」1階のお母さんが使うキッチンの高さチェック!
「写真2」1階と3階の洗面化粧台の色打ち合わせ。
追加で吊り戸棚も設置して 収納力をUPさせることになりました。

「写真3」2階、若夫婦のキッチン色決め。
これだけ色が沢山あるとなかなか迷いますね♪♪
車や冷蔵庫だったら・・・5~8年くらいのサイクルで買い替えしますが
キッチンとなれば・・・20~30年使いますから真剣です。

住み始めてから「やっぱ赤にしとけば良かった~」って場合は言って下さい!
私がホームセンターでペンキと刷毛買ってきて塗りますから ^o^v(冗談)

2012年09月01日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー15

ベタ基礎の鉄筋工事。
今回3階建てという事で 基礎に掛る荷重が大きいので
太くて頑丈な鉄筋を かなり細かく組んでいます。

「写真2」の手元・・・見えますか?
黒い鉄柱が地面から飛び出しています。
先日打ち込んだ「鋼管パイル(杭)」です。
地面から約2.5mの深さの硬い地層まで打ち込んでありますが
建物の重さを、この杭が受け止めて強度のある地層に伝達する役目を果たします。

2012年08月31日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー14

社名入りの工事看板を立ててます「写真1」
この上に「確認板」といわれている 建築確認申請の許可番号や
建物の規模、工事期間などが記入された看板も設置します。

いよいよミキサー車も登場!
でも、これはまだ基礎のコンクリではありません(><)
「捨てコン」といって、防湿シートの仮抑えの役目と
これから鉄筋を組む上で、位置出しや高さ調整用に薄く流し込むコンクリート。

それで「捨て」が付く コンクリなんです。

2012年08月26日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー13

近所の人が見ると・・・ 「7階建てのビルでも建つの?」
って思うほどの大掛かりな地盤補強工事となっておりますが・・・
2×4工法の3階建ての一般住宅です。

どんなに頑丈な基礎や骨組みを造っても、その下の地盤がしっかりしていないと
大型地震が来た時に沈んだり、液状化現象で傾いたら取り返しがつきませんから(><)

今回の鋼管杭は、管の先端にキリの役割をする歯が付いていて
オーガー回転させながら打ち込んでいきます。
この工法は支持地層に届く深度の杭の場合に有効です。

これで、いよいよベタ基礎の作成に取り掛かる事ができます。

2012年08月26日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー12

軟弱地盤の補強として、先日柱状改良工事を施しましたが
南東角の部分でセメントミルクがしっかりと定着しなかったカ所がありました。
深さは約2mくらいの部分(><)

原因は・・・推測ですが
第二次世界大戦で大空襲を受けた時の焼けた瓦や木材がそのまま混ざっていた可能性が高いです。
地耐力が安定しないカ所をそのままにして基礎を造る事はできないので
今日は次の手! 鋼管パイル長さ2mの22本と 2.5mを7本打ち込みます。

2012年08月06日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー11

地盤改良工事(柱状改良)が始まりました。

敷地内に重機がなんと4台も@o@;/
セメント固化剤を水とミキシングする機械と、オーガー(打ち込み機械)
あと、小型のショベルカー2台。ところ狭しと作業しています。
打ち込むポイントに合わせ、機械の配置を随時移動させながら確実な工事をしていきます。。。が

ちょっと問題点発生。

東南の角付近、深さ2m辺りに大昔の建物の残骸が埋まっているみたいです。
この地域は、第二次世界大戦で大空襲を受けた場所で
焼けた瓦や木材がそのまま混ざっていた可能性が高いです。

セメントミルク工法で安定しない部分には他の工法を検討しています。

2012年08月03日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー10

いよいよ工事スタートです。
今日は建物の位置出しと、地盤改良のポイント出し!

「写真3」紫色のビニール紐を地面に打ち付けているのが分りますか?
この位置に直径60センチ、深さ2~2.5m 本数29本の
柱状改良工事を行います。

柱状改良動画

http://www.youtube.com/watch?v=6BHK-u4lg0A&feature=plcp

今回は3階建て二世帯住宅ですから、2階建てと比べて地盤にかかる荷重が
1.5倍となりますので、地盤強度は徹底的に強固な工事にしていきます。

2012年07月26日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー9

先日、解体後に行った地盤調査「写真1、2」
方法はSS「スウェーデン式サウンディング試験」で5ヵ所調べました。

調査の結果は深さ2m~2.5mが軟弱地盤で 柱状改良の必要があります。

建物の荷重を弱い地層で受けるのは耐震性能上とても不安ですから
良い地盤(2~2.5m)の深さまで、コンクリートの支柱を29本造ります。
造るというのは、セメントの固化剤をミルク状にして 直径60センチの太さで撹拌するのです。
固化剤の総重量6トン搬入して、オーガーで打ち込み、補強します。
柱状改良→ http://www.youtube.com/watch?v=6BHK-u4lg0A&feature=plcp

2012年07月21日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー8

着工前の色打ち合わせ。
今日は屋根と外壁に合わせて、サッシや玄関などの色や形を決定しました。

2~3階はIさん御夫婦が主となり
1階は御両親が中心で 窓の位置や大きさ 開け方なども細かくチェックして頂きました。
Iさんは県立静岡工業高校、しかも私と同じ建築科卒業!
現在は建築関係のお仕事はしてませんが、マイホームに関してはなかなかのこだわり有り♪
どんな住まいになるか? みなさんも現場日記で注目してて下さいね ^o^/

ハードルを勝手に上げてしまった。。。
この高さを飛び越えるのは建築科卒のIさん御自身ですからね(笑)

リナちゃん待ちくたびれてお眠かなぁ~?「写真3」
事務所の中ちょーっと飽きちゃったみたいなのでお外で気分転換^o^/

2012年07月14日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー7

上屋(建物の上部)はほぼ撤去完了です。
とてもスムーズに解体が進行しております。

これから土台や、基礎、あと奥に残っている倉庫の撤去に移ります。

「写真2」玄関ホールやお風呂の面影がちょっとだけ残っています。
解体の写真も工事日記には大切ではありますが・・・
お施主様からしてみたら、長年お世話になったマイホーム、
思い出も多く 解体の画像は切なくて目を背けたくなるかもしれませんね?

「完成までの工程としてOKだよ♪」と言って下されば残しておきますし~
「削除しちゃって!」っということでしたら すぐ操作しますからお申し付け下さいね!