狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 233 静岡市駿河区八幡K様邸 準防火地域・13坪・2階建

  1. トップ
  2. 工事中物件
2016年06月01日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー27 昔と比べて、3~4倍

「写真1」天井を貼るための下地を取り付けています。
天井根太から野縁受け・野縁の順番で施工。

昔と違って 今は電動工具が発達していますから
作業効率は3~4倍速くなっているんだと思います。

いつの時代と比べて?
そりゃ~ 電動ノコギリもコンプレッサーもない頃!
ノコギリで人力で木を切って・・・釘を口に釘を咥えて
一本一本金づちで打っていた時代からは想像もできない速さだと思います。

「写真3」照明器具を付ける位置。配線が出ています。
ここに天井ボードを貼る時に、大工さんが気を効かせて
ボードに穴を空けて ピロンッ! と線を引っぱり出して置いてくれるんです。

優しいでしょ♪  それをしないと?
電気屋さんが何処に線があるのか? 分からなくて ボードを剥がして探す事になります @o@;/

2016年06月01日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー26 中間検査は構造躯体の確認です

サッシが続々と搬入されてきました。

「写真2」ガラスを入れる前に枠だけ設置。
台風時に雨が中に入らない様に防水性能最優先!
下端に防水シートを巻き込む工事も同時に行います。

「写真3」中間検査。構造躯体をチェックしています。
建材の太さや間隔を確認して写真撮りをして下さいます。
その他、補強金物の配置なども確認の上 合格の通知書を頂きます。

2016年05月31日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー25 どんぐりころころのドジョウとは違う!

シロアリ防除の工事が終わると
現場の看板に日にちを入れて帰ってくれます。

最初は① 5月20日 土壌と土台。 土壌は【どじょう】と読みますが
どんぐりころころのアレじゃなくて 地面の事ですからね!

② 二度目の工事は5月27日。
この日は1階の床から 1mまでの高さの木部(柱・合板)に薬剤を噴霧しました。

塗った時は濡れていますから目視でも分かりますが
たまたま監督が立ち会えない時に施工して、乾いてしまったら
やったか まだか? 判断つかないので・・・それで看板を掲示版に使っています。

木を・・・舐めれば? 苦さで判断できるかもしれませんけどねっ@o@;/

「写真2」屋根工事、カラーベスト。
取り付ける向きですが、上から下に向かって貼る事はありません。
重ね目が 全部雨が入る方向に仕上がってしまうからです。
低い所から上に向かって設置する事で雨水をカットしながら流します。

「写真3」電気屋さん、何やら狭いところで作業中。
ここは2階の天井裏。小屋裏収納庫の配線工事をしています。

2016年05月27日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー24 この3枚は24じゃなくて22なんですよー(><)

現場の写真ってスタッフみんなで撮っています。
村松や飯田、望月監督達はもちろん、 あと営業の私や栗林 山口等々・・・

会社のPC上でサーバーに入れて共有しているんですが
「えぇぇー 今頃コレ?」みたいな 4~5日遅れで移す人もいる。

文句は・・・ 言うのはやめてます。 好意で撮って来てくれてるのです。
「だったらもう撮らないから! って逆ギレされたら困るので・・・(笑)

この3枚は順番的にはNO.24じゃ~なくて 22にするんだけど
22と23を私が一度削除して 全部入れ替えれば? それヤダ~~ 面倒い。

凄く良い写真です。

「写真1」クレーン車の腕を高々伸ばし切り 全景が撮れて迫力あり。

「写真2」クレーンから受け取ってセットする臨場感が伝わる。

「写真3」固定して仮留め、ロープを外す段取りまで動きが見える♪
建て方当日のイイ~写真は できましたらカメラ持って帰らずその日のうちにサーバーへ!

文句とか命令じゃ~ありません。 出来る限り、極力、なるべく・・・のお願い(笑)

2016年05月27日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー23 ピアニカ→メロディオン リコーダー→縦笛

「写真1」ホールダウン金物。
土台を貫通して 1階の床面よりも更に長い、ノッポなボルト。
基礎のコンクリを流し込む段階から埋め込まれたアンカーと
柱に打ち込んだ厚い金属プレートを接続し 基礎と柱と連結してあります。

大地震の爪痕を写真で見ると 基礎の上の土台は残っているが、
躯体が引き裂かれた様にズレて倒壊してます。
このアンカーは基礎と躯体を頑強に固定する耐震補強の金具です。

「写真2」屋根裏。 三角屋根の一番高いところは
塞いでしまえば利用価値ゼロですが、今回は収納に使います。

広さですか? なんと7帖! @o@;/
高さは1.4m以下ですから立って歩けないですが
建築基準法上の 床面積に算入されない格安な収納スペースです。
めったに使わない小物や 季節の入れ替え用品、
あと子供さんの小さい頃の思い出の絵や工作入れに最適ですよね♪

ウチの子供達も今年25と22になりますが
ランドセルとかピアニカ、リコーダー 習字の道具なんか・・・
邪魔だけど捨てるのもねぇー って物ありますよ。 バットやラケットとかも。

そういうのを突っ込んで置けますよ。 いつかは擦れるんでしょうけど
本人が決断した時でイイのかも。

「写真3」屋根の防水工事も終わり これから屋根工事に取り掛かります。

ピアニカ  → 自分の時は メロディオン
リコーダー → 縦笛 って呼んでました。
・・・昭和と平成の違いでしょうね。

2016年05月27日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー22  上棟してみると なかなか大きく見えますよ♪

「写真1」左側の隣接している白い建物は新聞屋さんで、、
右側のクリーム色の住宅が御両親が現在お住いになっている家。

その奥の空き地に建築しておりますが
土地だけ見た時は 御夫婦と子供さん達の住宅が本当に作れるのか?
半信半疑な面と 通路が狭く施工は可能か?心配されていたかもしれません。

でも実際に 形になってくると 想像よりも大きい。
普通にゆったり生活できるマイホームですよ♪

小屋組みも終わっていよいよ屋根の下地を取り付けます。

2016年05月24日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー21 順調♪ 今日一日で構造躯体組みました。

お隣様の駐車場に材料もクレーンも入れさせて頂きまして
作業効率がグーンとUP。

現場ですか~?
静岡の方なら誰でも知っている八幡1丁目。
静ガスさんの本社ビルや、結婚式場ラヴァンセーヌさんのある交差点の真向い側。

敷地の形状が旗ざお式ではありますが、標準的な3LDKの大きさですと
一日で1,2階の壁、床、屋根まで組み上がります。
お天気にも恵まれて気持ちが良い建て方日和でした♪

2016年05月24日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー20 いよいよ上棟します♪

土台と床のセット完了。 いよいよ構造躯体を組み上げます。

「写真2」道路から見える現場の状況。
この細い通路の奥が現場なのですが、普通車1台置ける程度の幅 @o@;/

この状態でクレーン車と荷を積んだトラックを入れて建てられる?
私は「無理だと思うよ!」と何回も言ったのですけど・・・

監督も建材屋さんも レッカーの運転手も 出来ると言い切ってました。

「さすが! 狭小の匠・建築システムのスタッフの家造りは凄い♪」と
自分の会社とはいえ 惚れちゃいました ^o^v

「写真3」当日。 はぁ~っ? 北隣の駐車場お借りして作業してるじゃん @o@;/
あんなに惚れさせておいて・・・ 当日裏切り行為?
「監督曰く、お隣さんにお声掛けたら 空いてるからどうぞどうぞ♪」と
快く言って下さったので甘えさせていただきました。 ですってm(_ _)m

2016年05月24日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー19 てぃーじ → ちーじ → ちーず ?@o@;/ 

建て方が始まる前に配管工事!
水、お湯、ガス、排水の管を 事前に床下に通しておかないと・・・
床を貼ったらOUTですからね~ @o@;/

「写真3」3方向に分岐している部分。
このT字型の配管継ぎ手を みんな「チーズ」と言います。
何でみんなチーズなんだろう?

ネットで調べたけどはっきり書いてないですねー
唯一、それっぽいというか・・・ ウソっぽくも感じる書き込みあり(笑)

【チーズではなくT字(ティージ)がなまったのではないかと思いますが】だって。
てぃーじ ちーじ ちーず ??  どんだけ訛るとそこまで変化するん?

ドイツ語とか、スペイン語で『三叉路の意味!』とか
それらしいデタラメの方が  まだ信じ込みやすいと思うんだけど!(笑)

2016年05月20日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー18  私の顔が・・・ やけに赤い?

色決めやっています。
前回は屋根や外壁、サッシなどは決まりましたので、・・・今日は内装が主。

「写真2」まだ決まっていなかった玄関タイル!
外壁の色との調和を考えてコーディネートしています。

私はタブレットで遊んでいる?
ちがいますよ~~
今まで建った家で 同じタイルを使っているお宅の写真を探して
参考にしてもらおうと奮闘中。

色と言えば、この写真 私の顔がやけに赤い。
デジカメの『色調』とか『彩度』のダイヤル位置が動いていたみたい。
一杯ひっかけて仕事してる訳ではないですからね。

「写真3」これはCF。クッションフロアーです。
トイレや洗面脱衣室は水跳ねや湿気が籠り易いので
表面がビニールでコーティングされている床材を貼ります。
カタログですと小さすぎるので A4サイズ程の見本でイメージを掴んでもらいます♪