狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年06月27日

富士市伝法 S様邸新築現場ー32

外壁工事! もうちょいで完了します♪
あと2階ベランダ部分だけですね。
思い起せば・・・ 4か月前

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38753432.html

あの時、悩みに悩んで決めた外壁の色でした(><)
石目模様の微妙な濃淡でどっちにしようか? 多数決で決めたのですが結果はどうでしょうか?
小さなカットサンプルで見た時よりも 大きな面を貼った方が明るく感じるものです。
ここまで想定して決めたので、予定通り♪ と・・・言って下さい ^o^/

「写真2」24時間セントラルエアコンのダクト。
これは1、2階共同じ温度で生活できる全館空調システムのダクトです。
居室は勿論、玄関・廊下・トイレ・脱衣室も温度調整されますから
真冬でも短パンとTシャツで過ごせるマイホームになります。
ヒーターやストーブも必要ないし、毛布や布団もいらないので
肌掛け程度が一枚だけあればそれで一年中暮らせます。

「写真3」ユニットバス完成♪

2014年06月26日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-17

ベタ基礎のコンクリートの流し込み。
心配していた天気も問題なさそうですね♪

今日は『ベース(底面)』部分を打設して、水平に均す作業をしています。
立ち上がりの布基礎は、後日型枠が組めてから再度流し込みますから
基礎の工事は2回の工程に分けての作業となります。

「写真3」レディーミクストコンクリート納入書。
出荷時間や配合の比率を正確に記録したデーターです。
コンクリートは生物! セメントと砂利、水を混ぜ合わせたら時間が経つと
どんどん固まり始めるので、何時に造って いつ現場に到着、流し込み終了時間など
全てこのシートで明確になります。もしかしたらケーキよりもデリケートな商品かもしれませんね。

味は? それはケーキの方が間違いなく美味しいと思います(笑)

ちなみに道を走りながらでもミキサーを回しているのは 中で分離したり固まらない為にです。

2014年06月26日

駿河区大坪町 W様邸新築現場ー1

29坪の土地に幅4.6mの3階建てを計画しています。
駐車スペースは4台。
男のお子さん達は間違いなく18になれば免許をとりますし
来客の車も考えると4台分確保できれば理想です♪

「写真2」傾斜の付いた屋根ですが・・・
奥の方にペントハウスが飛び出しています。
これは屋上に上がるための階段室の棟屋。

完成して、夜に星を眺めながらのビールは格別でしょうね♪

2014年06月24日

富士市伝法 S様邸新築現場ー31

ユニットバスの設置が始まりました。
浴槽と壁4面、床、天井などのパーツは全部工場で生産されてきて
現場で組み立てを行います。

「写真2」2階水まわり設備用の給排水配管。
青→水
ピンク→お湯
グレー→排水管です。
黒いゴムテープを巻いているのは防音と結露防止。

「写真3」内部造作工事もスタート♪
敷居の位置が決まり、その間にフローリングを貼っていきます。

2014年06月23日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-16

コンクリートを流し込む前に、JIOさんの検査。
鉄筋の位置や太さ、一本一本の間隔などをチェックをします。
事前に自主検査してありますから問題点は無いはずですが・・・・
検査員の方が「んん??」って顔して ペンが止まると一瞬ビビります。
学校で先生に答案を出した時にドキドキした、あの時と・・・同じ心境(笑)

「写真2」鉄筋の間隔が設計図通りか? 確認して写真を撮ります。

「写真3」かぶり厚。防水シートと鉄筋との間に、敢えて隙間をつくるのですが
この分が、鉄筋を包み込むコンクリートに厚みとなります。

2014年06月23日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-15

基礎の底面に断熱材を敷き、防湿シート。
今日はベタ基礎の鉄筋を組んでいました。
「写真1」基礎のコーナーは、最も負荷がかかるポイントなので鉄筋補強の量も多くなります。
二方向からの布基礎を交差しながら、下のベースと結合させていきます。

「写真3」給排水の通り道には先にスリーブボイドを差し込み
その周りを更に補強。 筒を差し込む部分も鉄筋補強が重要です。

2014年06月21日

富士市伝法 S様邸新築現場ー30

断熱工事。
今回は標準のグラスウールではなく、現場発泡ウレタンの吹き付けです。
この建物は全館空調システムを導入しますので、夏でも冬でも
全室&玄関・廊下・階段・トイレ・脱衣洗面室まで全て温度を一定にします。
ホテルや旅館と一緒。

その場合、外気の影響(熱損失)を最小限に抑えて空調のロスを無くす為に
継ぎ目を作らない発泡ウレタンの吹き付けを採用。

2液の液体を化学反応させながら 霧状に噴霧すると
これが瞬間的に膨らんでウレタンに変身します。
それにしても、この真夏にカッパで完全防備して、口にガスマスクを装着しての作業・・・
この季節だと脱水症状で倒れないか心配です。
安全と健康管理優先で作業進めてくださいねm(_ _;)m

2014年06月20日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-12

基礎工事。掘削スタート!
この日は雨でぬかるみながら、ショベルカーでベタ基礎部分の土を削っています。
既存の基礎があった部分や、元々浄化槽が埋まっていた部分には
「写真2」の大きめの石を流し込んで、ランマーで突き固めて地盤強度を確保。

「写真3」翌日、防湿シートの敷き詰めを行いました。
この上から基礎を造るので、地面の湿気の影響が建物に及ばなくなります。

2014年06月18日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー44

今回2階のLDKにはフレキシブルボードを貼って・・・
そのまま仕上げ材として見せます。
倉庫や駐車場の内壁としては一般的な材料ですが、
室内にこれを貼って終わり! という試みは初めてです。
Hさんの友達の家でそうした例があったそうで、それを見て挑戦することになりました。

色ですか? セメント系のボードなので薄いグレー色です「写真1」
火に強く燃えませんし、有毒なガスも発生しません。
強度もあるし、水にも強いので外壁として貼る事も可能な素材なんです。

「写真2」キッチンの天井には床材のフローリングを貼りました♪

「写真3」この金具は・・・施主様が自分で作って、自分で取り付けました。
これは一体何なのか? 大体の事は聞きましたが、完成を待ちましょう。
カタチになったら写真撮って掲載しますね ^o^/

2014年06月18日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー43

2階バルコニーの洗濯干し場。
竿を掛ける金具が設置されました。

標準では窓横の外壁面に取り付けて、角度を調整しながら使うのですが
今回はたくさん干せるように 天井から金具を設置。
これなら竿も3本くらいは通せますね♪

しかも手すり側にも高さ調整ができる金具を設置しましたので。
下着類など人目を避けたい時や 大きな布団やシーツなんかも干せます。
大きな物を干す場合

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38586195.html

「写真3」ソーラーパネルの設置方法。
この地域は建物に「高さ制限10m」が定められています。
昨年の4月からは、ソーラーパネルも高さの一部とみなされる事になりました。
それで建物と同じ9m95cmに収める工法「平置き」です。