狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年12月30日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー13

ベタ基礎底面と、立ち上がり布基礎の背筋 全てが完了しました。
年内の作業はここまでとなりました。
12月30日はコンクリートミキサー屋さんが・・・お休みなんです(><

「写真2、3」背筋の太さ、間隔の自主検査。
ベースは全て20センチ間隔で縦横正方形になる配置。
特にコーナー部分は重ね長さを大きくする事で高耐震性能が増すのです。

布基礎の継ぎ手も直径13ミリの鉄筋を重ねてガッチリ組んであります。

2014年12月29日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-41

たいへん申し訳ございませんm(_ _;)m
電気打ち合わせの時に 換気扇のダクトとフードの位置まで
事細かに決めさせていただいたにも関らず・・・
違う場所にダクト配管(><)

構造用の合板、防水用のタイベックにまで穴を空けてしまいました。 @o@;/

「写真2」合板は新しい物に貼り替えました。

「写真3」タイベックシートも下側に増し貼りをして完璧に修復。

2014年12月29日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-37

アルミの柵のような部品を加工しています。
建物周りにはまだ足場が掛っているので、外構工事の段階では・・・ない!

実は、これは外壁デザイン。
ホワイトのガルバリウム鋼板の上にボーダーライン状に
ブラウンのコートラインでアクセントを付けます♪

早く仕上がりを見たいところなんですが、これは来年までお預け!
足場が外れたら速攻で写真撮りに行ってきます。

2014年12月28日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー12

鉄筋の最終調整と、給排水管のセット!
グループホームですから食堂はもちろん、お風呂、洗面トイレ等の
水まわりも充実した設備となっております。
「写真1」ベタ基礎のコンクリート打設前に配管を準備しておきます。

「写真2」鉄筋は地盤から浮かせる状態で組む事が絶対条件!
スペーサーという架台に乗せて地面から離すのです。
こうする事でコンクリートを入れた時に、鉄筋の下側にも十分に流れ込み
被り厚(かぶりあつ)、鉄筋をしっかりと包み込む事で強度を確保する事が基本となります。

「写真3」基礎の高さは底面から65センチが天端です。

2014年12月28日

■豆知識-444■ 20年保証のエコプロコート、我が家でデモ施工

http://www.eco-cleaning.com/

エコプロコートのHP
汚れやキズ 染みを防ぎ光沢を持続させる素晴らしいコーティング技術です。
UV硬化樹脂と呼ばれる樹脂を床に均一の厚さに塗り、専用機器で紫外線を当てて、床上に被膜を作る工法です。樹脂が固まるまではたった数秒。
CD-ROM保護コーティング 材などにも使われている素材で、
水や薬品をはじき、摩擦や衝撃にも強いのが特徴……と書いてありますが

説明聞くより9年経ってくすんだ我が家のリビングで【デモ】施工して確認する事になりました。
【でも】デモなんで10cm×30cm(笑)当然全部という訳にはいきません。

施工した所だけ20年劣化しないでピッカピカだとそれはそれで変なので
食器棚横のゴミ箱スペースの一部だけテスト!

「写真3」住んで9年間のキズが目立たなくなって、くすみも消えピッカピカ♪♪
この施工を行う場合は、まずは今までの汚れや古いワックスを全て除去して
その上にコーティング剤を塗り込んでUV(紫外線)光線で固めます。

2014年12月27日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-36

1階店舗の床にコンクリートを流し込み!
土足のままで営業するお店とはいえども、もともとのベタ基礎の上側高さでは低すぎるので
基礎の上に5センチのスタイロフォーム(断熱材)を敷いて高さ調整でコンクリを打ちました。

これでスタイロ断熱は二重工法になりました。
第一層目は基礎の下→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/39295049.html
冬の床の底冷えを緩和させる最善の施工です。

「写真2」全面に流し込むので道具や内装建材は、高台に避難!

「写真3」これで今まで露出していた給排水管は全て隠ぺい配管となりました♪

2014年12月26日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-40

屋根、ガルバリウム鋼板。
ガルバの特徴はまず、軽さ!
地震の時に屋根が重いと建物が振り回される現象が起きますから
軽さ優先で鉄板を標準仕様として採用しています。

ただ・・・鉄板って錆びませんか? 薄いから凹みませんか?
その辺を心配される方もいるかもしれません。
ガルバリウム鋼板というのは表面がアルミと亜鉛の合金のメッキ仕上げですから
雨や寒さ、太陽の紫外線にも強く、色褪せもおこりにくいです。
懸念される暑さ対策は、鋼板の裏側に通気層を設けて棟から換気する方式をとっています
棟換気→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/37493202.html

2014年12月26日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-39

ちょうどユニットバスの施工中でした。
大きな部品としては壁4面と天井1つ・浴槽・洗い場床・ドア 合計8個。
工場で出来上がってきた物を組み立てていきます。

もうひとつ、『エプロン』という部品もあります。
写真ではまだ取り付けてないですが、浴槽横の幕板。
このエプロンは取り外しが簡単なので 配管まわりのメンテに役立ちます。

「写真3」1階のフローリング貼りも順調に進んでいます♪

2014年12月26日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー11

危ないところでしたぁ~@o@;/
防湿ポリエチレンシートを敷かないまま鉄筋を組み始めてしまい工事ストップ!
まだ組み始めの段階で指摘があり、ちゃんと敷いてから鉄筋を組めました。

勘違いの要因は今回初めて挑戦した地盤改良、GRRシート工法

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/39443592.html
この地盤沈下を防ぐシートが防湿の役割も兼ね備えていると思っていましたが
実は透水性のあるシートであったのです。それでは湿気は基礎底面に上がってきてしまう@o@;/
設計担当のコオプラン所長様から「防湿ポリエチレン工事は?」と指摘下さり修正間に合いましたm(_ _)m

今日、ベタ基礎の配筋が完了しました。
「写真3」D13と書いてあるのは鉄筋の直径、13mm 長さ6m。
これを800本ほど納入する大きな工事です。

2014年12月25日

■豆知識-443■ 下地探し機、飯田監督がイイ~の見つけてきました!

飯田監督・・・ 超ドヤ顔! 見てやって下さい(笑)


http://youtu.be/bX86ToWmvO8

新築して住み始めると時計や額を壁に掛けると思いますが
裏側に木の下地があるところへビスを打ちたいです。

光と音で教えてくれるので、女性でも簡単に見つけられますよ♪
製造元『シンワ』『下地センサー』で検索すると出てきます。

今までは
①旧『どこ太』→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/38188298.html
②進化した『どこ太』→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/38893848.html