今日のニュース!限度額(8,000万円)を引き上げる!?
住宅ローン『フラット35』(住宅支援機構)の融資上限8,000万円を
更に引き上げるとニュースで言ってました。
このところの土地や建築資材の高騰で枠を広げないと購入できない時代ということなのか。

⇧
特に関東圏でマイホームを計画すると土地が4,000万円、建物5,000万円なんて話よく聞きます。
分譲マンションも新築は平均1億円を超えている現状。

静岡ではまだ土地と建物合わせて4,000~5,000が平均値。
それでも高いけど・・・関東と比べたら半分なんだ!と思うしかないですね。
土地と建物で5,000万円の融資を受ける場合の年収は
表を見ると約500~600万円
35年返済の場合は月々15万円が目安です。
ここで良く出る話は
月々10万円の賃貸マンションに暮らしているのと
新築住宅を建てて15万円返済するのとどちらが得か??
得か?損か?は場所や間取りによってですから一概には答えは出ませんが
仮に賃貸10万円の場合、年間120万円
35年住んだら4200万円をマンションのオーナーさんに支払う事になります。
出る時? 全く戻って来ないので悔しい気持ちはありますよね。
自分の家だったら、将来販売できたり 子供さんに残す事も可能。
住宅ローンには団信保険が組み込まれているので、
返済中病気などで万が一の時は返済が免除になるので
借金と考えず生命保険(奥さんや子供に残す)と考える御家族もいらっしゃいます。
建築システムのHAPPY CUBIC






