天然をあきらめて、人工に敷き替えたお客様
芝の話です。
マイホーム完成時『玄関ポーチまでのアプローチは天然芝♪』
そんな計画で進めて実際やって見ると

枯れたり、雑草が混ざったりと悪戦苦闘。
日当たりの良し悪しや、水を撒く量や水はけ、肥料、害虫被害など難しいと聞いています。
先日、築4年のお客様のお宅にお邪魔した時、自慢の芝はどうなっていたか?
⇩

メチャメチャ綺麗な緑色だったので『凄ーい!』歓声を上げたら
今年早々、天然芝は枯れてしまったので剥して【全面人工芝】にリニューアルしたとの事。
繋ぎ目やフェンスの隙間から雑草が生えてこない様に【防草シート】と先に敷くのが大切。
⇩

この上に敷いています。

人工芝は色や長さ、固さ色々選べるんですね。
東新田のモデルハウスの駐車場でも、白線の代わりに人工芝挟み込みました。
⇩

今年完成した沼津市のお宅は
⇩


高台で見晴らし抜群の立地条件で、しかもこの広さ。
最高のロケーションのなかで暮らせるなんて羨ましいです♪
建築システム:蒔田