狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠沼津市大岡 M様邸  新築現場-10 ベランダ防水工事
2021年12月27日

🏠沼津市大岡 M様邸  新築現場-10 ベランダ防水工事

M様邸では、上棟が終わってまず柱や梁を金物で固定する工程が始まりました。

これは。筋交いと柱を固定する筋交い金物。

このような金物はいろんな種類があるので、設置箇所によって使い分けをしています。

 

角に固定された梁↓は、「火打ち梁」と呼ばれる金属製の耐震金物。

柱や梁の接合部分は金物を使ってしっかり固定することで、家の強度が上がります。

 

「ホールダウン金物」。

1階と2階の柱をガッチリ緊結します。

これらの耐震金物は家が完成すると見えなくなるものですので、後に第三者機関によって検査を受けるポイントになっています。

 

外部では、ベランダの腰壁もできて下地作りが始まっています。

M様邸は2階と3階にベランダが二つありますが、2階はホームパーティも開けそうな広さ!完成が楽しみです♪

下地ができると、床面のFRP防水工事に進みます。

 

全体が青くてすみません・・・カメラが壊れたわけではなく

防水工事が終わるまでは濡れないようにブルーシートで完全防備。

スタイロフォームを傾斜をつけながら敷き詰めています。

完全密閉状態の気泡でできているので、水中に長時間つけても、表面に水分が付着するだけ。水中に浸漬しても膨潤したり、軟化、変形、変質することがない、、

という性質のものです。

 

合板を貼りプライマーで下処理。ガラス繊維のシート状のマットを敷き、

専用の塗料を塗りこんでいき仕上げのトップコートの工程までいくと防水工事の完成です。

もう雨に濡れても大丈夫!

 

3階の防水工事も完了しました。

これからは、内部の工事がどんどん進んでいきます。

 

石原

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報