狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 268 静岡市清水区船越南・在来2階

  1. トップ
  2. 工事中物件
2018年06月22日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-18 名付けて『降水確率 裏目スパイラル』

このところ、天気がはっきりしない日が続き週間天気予報を見ながら現場の手配しています。

雨男・鈴木監督のよくやるパターンとしては、

例えば水道屋さんに「明日は、降水確率70%だから、明後日に変更しよう♪」と指示して一日ずらす。

 

翌日、午前中20分くらいパラついただけで・・・結局ずーっと曇り。

その次の日に水道屋さんが来てくれたけど・・・思いっきり雨で作業できない!@o@;/

私、名付けました!『降水確率 裏目スパイラル』

天気予報にほんろうされて変更すればする程裏目になって、どんどん職人さんの段取りがズレ込むパターンのやつ(><;)

職人さん達だって、監督が「延期!」って指示出せば  他所から頼まれてた現場に向かっちゃう訳で

「翌日になってやっぱ来て!」って言っても来ないから!

そうは言えども、給排水管の接続・土台の据え付け・床下の断熱工事・・・

そして床の構造合板下地まで工程が進み、棟上げ準備が整いました♪

 

ええーーっと  ・・・「整いました!」っていう芸人さん・・・いましたよね

 

 

名前ど忘れ! 誰か知ってる人いたらLINEで教えて下さいm(_ _;)m     蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月14日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-17 屋外の配管工事を行っています

今日は建物周りの排水経路の工事。

小さいショベルカーで雨水、汚水、雑排水管を通すところを掘削。

狭い所は人力でスコップ作業。暑いから汗が噴き出します。

このバケツのような物体は集水枡。

キッチンの油分やお風呂からの髪の毛などは 道路の下にある下水道に

流す直前で、ここに集めます。1年に一度は点検と掃除が必要です。

地中埋設管で直角に曲げる時はエルボーを使います。エルボーはヒジ!

プロレスの技で『エルボードロップ』や『エルボーパンチ』がありますね。

この曲がり角は詰まりやすい場所なので、必ず上から点検したり、詰まりを取る様にフタを付けます。

外周りの配管が終わったら次は室内側。赤が『湯』で青が『水』

今回はオール電化ですからありませんが、ガスを使う家は緑色の配管も通ります。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月14日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-16 出来た基礎の形とチェック。

基礎が完成すると出来形検査 →出来形(できがた)

『出来上がった形の幅や高さに誤差が無いか?検査』← 読んで字のごとく。

各部位の幅や立ち上がり高さ、もちろん水平やアンカーボルトもチェックしています。

 

住宅の場合は現地を隅々測る事ができますが、高層ビルや土木工事(橋や道路)などの大型物件では

『出来形管理システム』というソフトを導入して管理しているようです。

富士市にある【(株)建システム】さん→ 出来形管理システム

うちの会社は(株)建システムですから【設】と【築】の違いだけ@0@;/

大企業なのでCMもたくさん流れていますが、うちの会社と間違えてる人が結構多くて・・・ 得してます♪ m(_ _;)m

機会があれば一度伺ってお礼を言いたいのですが・・・ それも変かな?って尻込み中。。。

これから土台となる木材を据え付けて、上棟の準備を行います。蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月12日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-15 人通口、ホールダウン金物について

ベタ基礎の完成! コンクリがしっかり固まり、型枠も外してありました。

基礎の立ち上がり部分ですが、必ず一部をカットして作ります。

『人通口』というもので、完成した後から床下メンテする時に、人が必ず入って行ける通り道の確保です。

産まれそうになった時の『陣痛』とは・・・たぶん関連性は無いと思われます。

基礎からは、ひと際長い金属の棒が相当数 上に向かって伸びています。

『ホールダウン金物』

短いアンカーは基礎の上に乗せる土台をしっかり締め込む為の金具。

長いのは基礎と柱を直に締め付けて繋ぎ止めるアンカーで、大型地震で建物が振り回された時、

基礎から柱が浮き上がり防止に強力な力を発揮するホールダウン金物で耐震性能を飛躍的に高めています。

住宅の耐震に関しては1923年に起こった関東大震災の翌年に制定された【市街地建築物法】が今の建築基準法となる原型だったとされてます。

その後壊滅的な被害が発生した1948年の福井地震により、1950年【建築基準法】が制定され住宅の耐震規定が全国的に見直されました。

耐震設計法が抜本的に見直されたのは1978年の宮城県沖地震後の1981年に施行された【新耐震設計基準】(新耐震)が大きな節目。

建築業界では1981年(昭和56年)以前の基準を【旧耐震】、以後の設計法を【新耐震】と分けて呼んでいます。

この【旧耐震】? それとも【新耐震】か?によって、耐震補強工事の補助金制度にも違いが出ています。

細かい話ですが1981年(昭和56年)6月1日に施行された【新耐震設計基準】実際にはその年の11月とか12月に完成した住宅から反映されたと考えられます。

ですから当時の住宅会社の設計担当者と工事責任者が、この期を境にしっかり自覚して施工したか? 今から37年前ですから担当者が当時30歳だと仮定しても現在67歳なので、現役ではない・・・ 真相は当時の設計図と確認申請書の中身で判断するしかないですね。

ちなみに私・・・昭和56年はピッカピカの工業高校建築課の1年生になった年♪

その後、1995年の阪神淡路大震災の激震を目の当たりにして、2000年に改正、2004年の新潟中越地震を経て2005年にも改正、と繰り返されています。

2006年には姉歯事件の耐震強度構造計算書偽装事件で大騒ぎとなり2007年からは建築確認申請の厳格化などを盛り込んだ建築基準法の改正も行われています。

なんか・・・長い。 なんでこの話に? ホールダウン金物を使った耐震の話からでしたっけ? 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月08日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-14 ポンプ車の中がガラス張りなので動画撮りました

ミキサー車&ポンプ車が到着。 この2台はいつもペアです。 おしどり夫婦と呼んでも過言ではない。

2台共に、ほぼ新車なんて珍しい光景@o@;/

2~3日前はボロボロすぎてガムテープで補強?@o@;/  してた車輌を見たばかりなので余計に眩しく感じます(笑)

ガムテープで錆の進行を防ごうと努力してるミキサー車

例え車体は古くたって、中のコンクリは新鮮ですから安心してくださいね

ポンプ車の内部がガラス張りで見えます。  以前ガラス張りの知事室で有名になった方いらっしゃいましたね。

誰だったか? 思い出せません(><;) スッキリしない方は御自分で勝手にお調べ下さい。当方は一切関与いたしません。

 

ポンプ車はホースに圧力をかけてコンクリを基礎に流し込む役割。

私ずっと、モーターか何かで加圧しているんだとばっかり思ってましたが違います。中でローラーとタイヤがグルグル回っています。

動画↓

要するにに歯磨きチューブの中身無くなって出ない時、どうしてます? 出口に向かて指でギューギュー押して滑らせますね。

原理はそれと同じです。テレビでみましたが、エステでお腹のぜい肉をバストに滑らせてる映像。アレにも似てます。

布基礎の型枠に流し込んだら、最後にあと1cm程低いところで平らに均しておきます。

その後、基礎レベラーという特殊なセメントを使います。 水を入れて練り込みますがシャバシャバ目で流します。

 

セルフレベリングとも言いまして これを流し込むと基礎の上が全て同じ高さに揃います。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月08日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-13 布基礎の型枠セット完了しました

先日はベタ基礎の底面部分を施工。 今日は立ち上がりの布基礎です。

コンクリートを流し込んだ時の圧力で枠が動かないよう入念に固定して準備。

家の中の給水・給湯・排水管の通り道も最初に確保しておきたいので

塩ビの管の長さを調整して基礎に落とし込んでおきます。

これで準備完了! 生コン車が到着するのを待っています。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月01日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-12 スランプは天候によって調整しています

いよいよ最後の6台目を流し込んでいます。

1台が約2.5㎥(立方メートル)運んできて6台、合計すると14.6㎥のコンクリを使いました。

全体的にはグランド整備するようなトンボで平らにして、最後の仕上げは金鏝(かなごて)

鏝: セメントや漆喰(しつくい)などを塗ったり,平らにならしたりする道具

鏝って、鰻に似てませんか?  金へんか、魚へんの違いですけど

「曼」の意味は、「被さって垂れる・細長く伸びる」事なのでなんとなく分かる様な気もする。

これで今日の作業は終了。 しっかり固まったら布基礎の型枠セットに取り掛かります。

出荷伝票には
出荷時間13:36  現場到着13:55

呼び強度24  スランプ18cm

配合の明細や 水セメント比54.0% 細骨材比率47.2%

1台1台のコンクリートの情報が詰め込まれています。

スランプって・・・? バッターがなかなかヒット打てないヤツ とは違って
出荷時にコンクリをバケツに入れて泥プリンを作ってみるんですよ~
高さが30cm。上の直径が10cm、下の直径20cmの容器にを生コンを詰めて
コーンを引き抜いた時に、最初の高さ(30cm)からどのくらい下がる(スランプする)か?
を調べる試験で、スランプが大きい程 柔らかいコンクリートという事になります。
今日は18cm。天気や気温によって調整しています。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年06月01日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-11 快晴の中、ベースコンクリート打設

底盤のベースコンクリートを流し込んでいます。

新顔登場♪ 初めてみました。新車のポンプ車!

ミキサー車から一度ポンプ車が受け取り、加圧してホースで圧送。(あっ!そう?)

受け取り口が低くなり、幅も広がって作業がスムーズになっています。

ポンプ車から一番遠い所から打設。 表面を均等に均して行くので

手前から施工すると、途中でホース『ずって』荒らしてしまうんです(><;)

ミキサー車一台目で、東側のココまで入りました。

私だけ? タオルでハチマキしてサングラスもかけていると・・・

【オラ東京さ行くだ~!】の吉幾三さん思い出してしまうのは。蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月31日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-10 JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査

JIOさん→ 日本住宅保証検査機構

住宅を新築する時は住宅瑕疵担保履行法という法律で、消費者を守る仕組みができています。

建築会社は瑕疵担保責任を10年間負わなければなりませんから、施工ミスや欠陥は絶対に許されないので

第三者機関の検査をしっかり受けて保証を受けられる工事を行う義務があるのです。

バッチリ自撮り棒を使って写真撮ってますね♪

 

自撮り? してないです@o@;/   棒の先に現場のナンバーカードを付けて一緒に撮影してるだけでした。

検査員の方も一日に4件、5件と回ると 写真が何処の現場か? 分からなくなっちゃいますからね!

底盤の鉄筋もしっかり宙に浮かせて、コンクリートが下まで流れ込むように調整してあります。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年05月31日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-9 ベタ基礎内部の鉄筋組み

鉄筋組が完了しました。コンクリートを流し込む手配をする前に、検査を行います。

社内の自主検査と日本住宅保証検査機構さん、二段階にしております。

先に自主検査。

使われている鉄筋の太さや間隔の寸法。それと継ぐカ所の重ねる長さ、コンクリートの被り厚などのチェック。

JIOさんの検査で不備の指摘があって、鉄筋工をもう一度段取りすると

手間もお金もかかり、工期も延びるので一発合格を目指す為の自主検査です。

よく見ると、鉄筋が所々錆びています。今日の雨で更に錆が進んで茶色になると思います。

強度的に心配な方もいらっしゃって、YAHOO知恵袋に『鉄筋の錆』の質問&回答たくさんありましたよ。

基礎の中に隠れる鉄筋の表面が錆びていても問題ありません。

流し込むコンクリートはph12~13の強アルカリ性ですから
鉄筋表面は「不動態皮膜」と呼ばれる

酸化皮膜が作られていきますので
基礎内部の鉄筋に関しては保護されているので、錆の進行は防ぎます。中和されるという事。

「錆止めの塗装を塗ってしまえば錆びないのでは??」・・それはダメ!!
鉄筋とコンクリートがしっかりと摩擦で絡み合って強度が発揮されるので
塗装をしてしまうと・・・ 付着力がなくなって危険@o@;/  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援