狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 339 静岡市葵区古庄O様・在来3階建て

  1. トップ
  2. 工事中物件
2020年09月19日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー14 外壁工事

家の外では、サイディング材のカットが始まりました。

ケイミューのネオロックという外壁材を貼っていきます。

専用の金具を壁に固定させた後、サイディング材を引っかけるようにして貼っていきます。

サイディング材が割れたり、釘打ちの周囲が劣化しやすいくなるので、釘やビスは使いません。

家の内部ではユニットバスの工事が進んでいます。

浴室の設備一式が納品された後、一式全てを組み立てるので、部屋の内部が出来あがる前に浴室を組み立ててしまいます。

設置後は、設備に傷が付かないようにクリーニングまで養生します。

2020年09月18日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー13 床工事

家の外周部の工事が進んでいます。

外周部にはタイベックシート(防水・透湿)が貼られて、サイディング材を貼る準備が進んでいます。

ビルトインガレージで雨の日でも出入りで濡れることはありません。

軒下は木目調の天井材を使うと、外観に高級感が加わります。

ベランダ部分です。

床はあと、仕上げ塗装をすると完成です。浸水して傷みやすい床の立ち上がり部分には、水切りを取り付けました。これから、タイベックの上から外壁材を貼っていきます。

フローリング材に接着剤を塗布して、・・・

一枚ずつフローリング材を貼っていきます。

一枚貼るごとに表面を正確に整形し、すき間が出ないようにしています。

終わった場所から、段ボールで養生して、表面を傷つけないようにしています。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月16日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー12 下地工事

↓断熱材です。

断熱材を壁に貼っていきます。

クッションのようにふわふわの断熱材です。グラスファイバーという素材でできています。

家の周りに断熱材を入れることで、高断熱・高気密の家になります。

断熱材の上からPB板貼って、壁の下地を作っています。

PB板は家の内壁すべてに貼るので、量が多くなります。

そのため、重機で搬入をします。大きな資材はベランダから入れています。

2人がかりで作業準備をしています。

壁の寸法に合わせて、ここでPB板をカットしています。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月11日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー11 下地工事

ただいま、現場担当者と施主様で電気打合せをしています。

現地で実際の場所を確認しながら、電気配線の最終決定を行っています。

電気打合せには、れんくんも一緒に来てくれました。

ロフトの部分はこんな感じだよ~ということで、れんくんにも見てもらいました。

ベランダ工事では、ベランダ壁の下地にノボパンを貼りました。

検査員さんに中間検査に来ていただきました。

設計通りに工事が進んでいるかチェックしてもらっています。

家の外周部ではノボパンを貼りました。

建築基準法により、建物ごとにかかる地震力、風圧力に対して必要な壁量(必要壁量) が決められています。そのため、設計時には、壁量計算として必要な壁量が算出され、材料手配が行われています。

今回は3階建ということで、ノボパンを貼ることで耐力壁を増やしました。

↓コンセントボックスといいます。

コンセントの壁裏には、こんな部品がついて電気配線とつないでいます。

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月10日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場ー10 構造工事

上棟後は、まず柱や梁を金物で固定する工程が始まります。

↓ホールダウン金物と呼ばれています。

コンクリート基礎と柱をアンカーボルトで固定する金物です。

躯体の強度が上がるため、大切な工程です。

構造体の耐震性を高めるため、柱と柱の間に筋交いを入れています。

バツ印の木材が筋交と呼ばれるものです。

全ての家に入れるわけではなく、各家の設計に応じて必要な箇所に必要な分だけを算出し、入れています。

 

屋根工事の工具です。

上の工具を使って、家の屋根のサイズごと、現場でカットしています。

カット後は、1枚1枚を重ねて、屋根が出来あがります。

ルーフィング材の上から、屋根材を葺いています。

ガルバリウム鋼板で作られた軽くて丈夫な屋根材です。

白色なので、夏場も太陽光を集めて屋根裏が熱くなりにくいです。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年09月09日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場-9 上棟

曇り空の中、上棟作業が始まりました。

土台の上に柱を建てています。

横に渡す木材は梁と呼ばれています。

梁の移動は重機を使い、複数体制で設置しています。

2階の床組が出来あがってきました。

昼過ぎには屋根の骨組みが出来あがりました。

屋根のルーフィング工事です。

 

この日の午後、本社のある中野新田付近では突然の豪雨でした。

O様の上棟を心配していたのですが、古庄の方は少し降ったくらいで

特に影響はなかったとの事でした!!

O様の普段の行いのおかげで天気がもったのでしょうね♪

ありがとうございました☆

O様も現場の様子を見に来てくださいました。

れんくん、高いから気を付けてね。

記念にお写真撮らせて頂きました。

O様上棟おめでとうございます✨

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年08月22日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場-8 土台据え

基礎が完成し、土間を作る工事をしています。

この上からコンクリートを打設すると、玄関部分が出来上がります。

基礎の中に、排水・温冷水の配管をつなぐ工事をしました。

そして、上から土台を設置して、断熱材を入れた所です。

土台据えと呼ばれる工程です。

上から合板を設置して、床面が出来上がりました。

後日、上棟の為の準備が始まりました。
上棟では、柱を組み立て、屋根まで出来上がります。
ちょうど、資材を搬入しているところです。資材の量は相当な量になります。

足場の準備も始まりました。
屋根までの高さの足場が組まれていきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年08月22日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場-7 基礎工事

これから、基礎の立ち上がり部分にもコンクリートを打設する準備をしていきます。

枠を設置する場所に印をつけます。墨出しという工程です。

枠設置の際には、アンカーボルトも設置します。

基礎と土台との接合を強固にしてくれるのがアンカーボルトです。特に力がかかる部分にはホールダウン金物と呼ばれる金物(↓下のもの)を使います。

コンクリート基礎に一部頭が出るように埋めます。

そして、立ち上がり部分にコンクリートを打設していました。

コンクリートが固まり、枠を外したところです。

長めに出ている部分がホールダウン金物になります。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年08月22日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場-6 配筋工事

柱状改良の天端部分まで掘って砕石を入れて転圧しました。上から防湿シートを被せています。

捨てコンを打設したところです。

基礎の底に配筋組をしています。
1本ずつ職人が手作業で組んでいきます。

鉄筋なので1本1本が重く、鉄筋量も多いです。

3階建ビルトインで空間が広いため、地梁のような配筋になります。

かなり丈夫なコンクリート基礎が建つようになっています。

後日、配筋検査をしました。

検査に合格すると、木枠の中にコンクリートを打設していきます。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年08月22日

🏠静岡市葵区古庄 O様邸 新築現場-5 柱状改良

柱状改良工事の下準備をしています。

赤い印を付いている場所に柱を作っていきます。

この機械を使って、改良工事をしていきます。

トンパックに入った固化剤です。

固化材と水を混ぜたものと現地の土を混ぜて、土の柱を作っていきます。

機械で穴をあけ、土の柱を作りました。

大人のヘルメットより大きい柱が出来上がりました。この柱の太さや本数は、建築物の内容によって変わります。
木造3階建て、重量鉄骨、耐震構造の家、などなど建てるものにあった柱の太さと本数になります。

乾くと、目立たなくなりますので、↓のようになります。

コンクリート基礎の下に柱を作っています。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報