狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 243 藤枝市大洲Y様邸 鉄骨2階・高気密高断熱

  1. トップ
  2. 工事中物件
2017年03月07日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー10 のどかな解体工事の風景♪

解体工事、かなり進んで終盤を迎えています。

???@o@;/

「写真1」まだ壊れてない? 違いますってー
たまたま玄関部分だけが 残っててそれ以外は撤去済みなんですよ。

今までこんなのどかな解体風景、私みた事ありません@o@;/
メチャメチャ広い敷地での作業・・・困ってるわけじゃ~ないです。嬉しいです。
いつも近隣建物ギリギリでヒヤヒヤしてる現場ばっかりなので ちょっと違和感(笑)
 

その他最近の解体現場
葵区新通2丁目→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40714755.html
清水区由比町屋原→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40669072.html
 

 

2017/03/05 makita

2017年02月28日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー9 費用対効果と安全面

今まで解体屋さんの仕事を見ていると
瓦降ろしは トラックを横に付けて 上から投げ落とす光景ばかりでしたが
今回は屋根の上で袋を広げて そこに入れたらクレーン車で吊り上げトラックへ!

もちろんクレーン車の費用は嵩みます。
でも費用対効果を突き詰めると・・・ 効率が上がり 逆にコストダウンに繋がるのです。

建物の大きさ、瓦の面積 敷地の広さなど全ての条件を加味して計算しないと
分からないので ケースバイケースになるとは思いますけど!
だけどこの2つだけは確実

①安全面。
屋根の上で5~6枚持って 軒先まで歩いてトラックに投げ入れる作業って危険。
屋根が抜けるかもしれないし、勢いで自分も落ちるかもしれない。

②破片の飛び散り。
トラックに投げ入れる場合、全部がストライクとは限らない。
入らなくて地面に落ちて粉々になる枚数もけっこう多いんです。
それって後から拾いきれなくて 新築工事中も結構細かい破片が土に混ざったままの事もある。

 

2017/02/28 makita

 
2017年02月28日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー8 【焼き杉】を外壁に使った建物

2棟あった倉庫解体も大詰め、
大型のショベルカーでバリバリと屋根・外壁と取り壊して
廃材をトラックに積み込んでいきます。

「写真2」この黒くすすけた木製の外壁、
最近はほとんど見なくなりましたよね~
年代物で寿命が来て取り壊されつつあり 現存物件は減ってしまってます。

【焼き杉】と言いまして 貼る前の杉板を火で炙って焦がします。
そうすると表面が炭化して水を弾き、虫を寄せ付けない
しかも火事で延焼しそうになっても初期の着火性は断然低く耐火性に優れた
日本古来の伝統の建材です。
完璧な材料です。申し分ないです。

なぜ今の新築で使わないか?
たぶん・・・触ると真っ黒くなるから、子育て世代だと服が汚れるから?
それとも新築なのに黒くて古めかしい感じが抵抗ある?

今でも製品は製造販売しています。

http://www.shinrinkyodo.co.jp/sugi6.html

御希望があればウチの会社でも施工して実績写真残したいので言って下さい。
ただ・・・建築基準法の不燃材の許可がとれなくて街中や住宅地では使えないかもしれません。
道路や隣地から離して建てる条件が付くのだと思います。

 

2017/02/28 makita

 
2017年02月26日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー7

解体工事スタート!

この日の為にこの橋を製作しました。 が!
解体屋さんはこの橋はとりあえず使わないで
細い通用口からダンプを入れて 瓦を降ろしていました@o@;/

「写真2」倉庫の解体が終わったところで、橋と敷地が繋がりました♪

「写真3」もう一棟の倉庫を撤去してから母屋に取り掛かります。

 

2017/02/25 makita

 
2017年01月30日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー6 工事車両、この橋から入ります。

完成した橋と、 道路の間に・・・
砂利の隙間と言いましょうか? 川の傾斜が1m程ありまして
その部分をアスファルトで平らに舗装して完了。

来月、仮住いに移られましたら この橋を使って解体工事が始まります♪

2017/01/28 makita
 
2016年12月24日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー5 サーモグラフィーで違いが分かる!

現在本設計中!
平行して構造計算も 年内に完了するよう勧めています。

今日はサッシの性能について、YKKAPさんのショールームに来ています。

【窓】って どのくらいメーカーさんあるか御存知ですか?
よく聞くところで リクシル・YKK・三協立山・新日軽・不二サッシさん、
その他にも豊和・ユニテ・テクノ・ベルックス・三和シャッター、文化シャッターさん
など、たくさんあるんです。 あと海外も含めると60社以上。

ウチの大長会長は一時期、北欧の輸入サッシの信者になってて~
日本より断熱、気密性能が高い樹脂サッシをメールで注文してましたけど・・・
納期はかかる、寸法間違い 部品が足りない!等々 結構苦労してました(笑)
今は日本メーカーさんも負けず劣らずの製品開発してますね♪

今日はYKK製品のライナップと断熱性能を体感。
今の時代は複層ガラスの間を『真空』にして熱伝導を遮断したり
トリプルガラスで気密を確保したりと 凄い商品が勢揃い@o@;/

でも、高性能=高価なので どこでOKの線を引くか?
費用対効果に見合った商品選びが大切ですね。

「写真3」実物の窓が4つ展示されてます。
窓の向う側が真冬の気温で こちらが室内と想定して
ガラスや窓枠を触って 断熱具合を触って確かめられます。
サーモグラフィーの色からも判断できますよ@o@;/
 

 

2016/12/23 makita

 
2016年12月09日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー5 この橋の先・・・行けない?@o@;/

たっぷり養生期間置きまして、
コンクリの固まりも、強度も十分になりました。

「写真1」型枠がある時は 雨や猫の足跡対策にシート養生。

「写真2」晴れて今日の完成となりました。
この後、道路との高低差を解消すべく 擦り付けアスファルトの施工を行います。

ところでお気付きですか?
橋の向こう側・・・建物があって行けないじゃん@o@;/
その通り!
今回の建て替えにあたっては この倉庫も一緒に解体する予定です。
その奥にある母屋を解体したり、新築の材料搬入の為に
最短経路となる この場所に橋を造ったのであります♪
 

 

2016/12/09 makita

 

 

2016年12月04日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建 新築現場ー4 そしたら損害賠償請求する!

橋造り、
いよいよクライマックスが近づいてきました。

今日はコンクリートの流し込み。
お天気で良かったです。 もし・・・雨だったら?
表面にポツポツ、小さなエンボス柄ができます。

その場合は、滑り止めのザラツキが出来て良かったね♪
と言って 逃げる戦法にでます(笑) ←冗談ですよ。
急な雨ならブルーシートで覆いますよ。

 

今夜、野良ネコが歩いて 足跡だらけにしたら?
損害賠償請求起こします ←こっちはマジです!

 

2016/12/03 makita

 

2016年12月04日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建 新築現場ー3 いよいよ明日、コンクリートを流します!

住宅の基礎は私はもちろん、皆さんも普通に出掛けると
あちらこちらで見かけることあると思いますが・・・

川に橋架けているところはあまりみないですよね?

こんな感じで作ります。
鉄筋の組み方や、型枠で囲う方式は 建物の基礎と全然変わりません。

違う所は、最初に手前と奥に架台の制作が必要になる事。
架台の施工

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40632034.html

家のベタ基礎は地面に直接流し込みますが、橋の場合は下が斜めだったり
水が流れているわけなので・・・
幼稚園児が積木で橋を造る要領と同じ、前後に架台をセットしてから乗せるイメージ。
いよいよ明日コンクリートを流し込みます。
もちろんこれから行う住宅新築のダンプやクレーン車が通っても平気な
強度で造っていますよ ^o^/ 

2016/12/01 makita

 

 

2016年11月22日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー2 橋を・・・  作ろう♪

既存建物の解体と、その後の新築工事に向けて・・・
先に橋を作りたくなりました。

敷地の南側に通れる通路があるにはあるのですが・・・
ちょっと狭いし クランクもあるので大型車両が通りにくいんです。

だったら北側の水路に橋を掛ければストレートに工事できますし
完成後もそのまま利用すれば車の出入りも楽。

皆さん、橋を作った事ありますか?
実はね・・・勝手に作ってはいけないんです(笑)
水路といえども藤枝市の持ち物ですから ちゃんと河川占用の届け出をして
橋の幅や強度を示す設計図を書いて 申請が下りてから工事にかかります。

「写真3」幅4mの橋、製作開始。
とりあえず、川の向こう側(建築地側)の基礎が完成しました。
次に道路側も作ってから鉄筋コンクリートで渡します。 

 

2016/11/22 makita