狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件 204 静岡市駿河区下島・3階建二世帯・オール電化

  1. トップ
  2. 工事中物件
2013年12月12日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー17

鉄筋組み完了! これでJIO(日本住宅保証検査機構)の検査日待ち。
事前に、不備な点は無いか? 鉄筋の間隔も設計書通りか?チェック。

「写真2」電動工具・・・忘れて帰った?@o@;/
このままだと、コンクリートに埋もれてしまう?

違いました。お昼のお弁当買いに行ってるだけでした。。。

「写真3」地盤面からどのくらい鉄筋が浮いているか、チェック。
浮かせて置かないとコンクリートでしっかり包めなくなるからです。
ここは6cm以上のコンクリ被り厚が規定ですが、7cmありますね♪
被り厚について

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/25243692.html

2013年12月09日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー16

位置出し、捨てコン、防湿シートの工程まで進み 型枠工事が始まりました。
まずは外周部の立ち上がりを組んでいます。

「写真1」コンクリートの圧力で動かないように控え金具を打ち込んでいます。

今日はこれからベタ基礎の底面部分と布基礎「ぬのきそ」の鉄筋を組みます。

そこにコンクリを流し込んで固まったら、布基礎の型枠。
これは各部屋の間仕切りの割りに合わせて 荷重受けの基礎になります。

2013年12月05日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー15

地盤改良に続いて、基礎工事開始♪
今日は木杭で柵を作り、関係者以外は立ち入れないように様に・・・してる訳では無いです!(笑)

これは『遣り方(やりかた)』という作業です。
この遣り方、工業高校の建築科の授業で 教科書の一番最初に出てきました。
入学式直後、1ページ目でしたからこれ【だけ】は記憶にあります。。。これだけ?(><)

基礎を造る上で正確な位置と水平を確保する為の作業です。
最初に地面に打ち込む杭を『水杭(写真2)』
これに横向きに釘で打ち付ける木を『水貫(写真3)』と言います。
この柵を基準にナイロン製の糸、『水糸』をピンッ!と張って建物の直角や水平を出していきます。

話、横道に反れてもイイですか? ダメ? そういう人は読まなくてもいいです(笑)
今の様に測量機器が発達していれば誤差はありませんが、
昔は直角を出すのに『さしご』を使ったり、水平を確認するのに『水盛り』で大変だったらしいです。

『さしご』は3:4:5です。
これは 辺の長さ3m、4m、5mの三角形を地面で作ると3と4が交わる角が90度になる測量法。
水盛りは敷地の手前と奥で高さを調べる時、長いホースを双方で持って
これに水を入れ、水表面の高さを見て水平を確認していたそうです『水盛り遣り方』
それで今でも、「水杭」「水貫」・・・実際は水使わないのに名残で【水】が付くんです!

2013年12月03日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー14

「写真1」の青い箱(プラント)にセメント系固化材を入れ、水を加え練り合わせ
ポンプでオーガーのドリル先端から噴射させます。

こうして柱状の頑強な地盤を作ります。 今回は建物下に23カ所も @o@;/

「写真3」セメントミルクの注入が終わり、表面をコテで平らに!
これから造るベタ基礎の耐震力が一番発揮できる位置にバランス良く配置しました♪

2013年12月03日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー13

工事スタート!
まず最初に地盤改良、工法は『柱状改良』です。

地盤調査の結果は、基礎の下から1.5mの深さまで軟弱地盤という判定でした。
そこで直径60センチ、深さ1.5mで円柱型に地盤を補強します。

写真はオーガーという重機で穴を空けているところです。
深さ1.5mまで掘り進んだら ドリルの先端からセメントミルク固化剤を発射!

「発射」は~変ですかね ミサイルじゃないので・・・  「噴射?」

2013年11月09日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー12

今日は・・・決める物が多いですよ~~!
キッチンと洗面ユニットは2個、トイレは3個ですからね@o@;/
使い勝手を比べたり色を決めるので結構時間掛かるんですよ。

キッチンの高さは靴のままでは参考にならないので、スリッパ履いて立ってみます。
「写真2」奥さんの靴底・・・・厚っ! 8cm? @o@;/

基本的には『身長÷2して それに5cm足したくらいがベスト』と言われてます。

午後からは会社に来ていただいて、床やドア 靴箱 収納内部の棚の位置など
細かい部分もお打ち合わせしていただきました♪

2013年11月09日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー11

TOTOショールでキッチン・お風呂・洗面・トイレ決めです。
「写真1」Eさんの奥さん、小柄なので浴槽でっかく見えますよね!

「写真2」お母さんの入ってる浴槽の中には段があって「半身浴」ができるタイプです。

どっちにしようか~~? 15分くらい悩みました。
最終的には「写真1」の方で決定です♪
やはり御主人の体格が良いですから、中に段があると狭く感じたようでした。

「写真3」浴槽や壁の色をパソコンと模型で再現しながら決めました。

2013年10月31日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー10

Eさん御夫婦はそれぞれお仕事がとても忙しくて
奥さんは東京出張が外せなくて今日は来られませんでした。

御主人も職場を抜け出してきての御参加。作業着で駆け付けて下さいました。

服装から見ると・・・今回の現場監督、
村松よりも、Eさんの方が工事責任者!って感じに見えませんか?@o@;/
気のせいですかね? 仕事着は濃い方が偉い人に見えるのかもしれませんね。

建築確認申請が通り次第に工事着工いたします。
年内には骨組みまで立ち上げる予定で準備スタート♪

2013年10月31日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー9

地鎮祭は約30分くらいの式典。
冬の寒さ、夏の直射日光 あと雨など厳しい時も多いですが
こんなに清々しい日和で開催できるのは嬉しいですね♪

写真1は『苅始め(カリソメ)の儀』 施工者代表で大長社長が鎌で草刈り。
その土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。
と、願いを込める儀式ですね。

写真2、3『穿初め(ウガチゾメ)の儀』お施主様が鍬(クワ)を入れる事によって
地の神様にこれから地業を開始する御報告をしました。

2013年10月31日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー8

今日は大安吉日! 秋晴れで最高の地鎮祭日和♪
9時から村松と一緒に建物の位置出しを行いました。
村松はしきりに、指と肩「痛い痛い」言ってるんですよ~~

昨日私が伊勢神宮、社長が出雲大社で手を合わせている頃・・・
車のドア閉める時に自分で挟んじゃって? 夜ジンジン痛むから手を上げながら寝たら肩まで痛めたらしい。

右手でドア閉めて何で右の中指な訳? どんな方法で手を上げて寝た?家具に吊るしたとか?
それについては事細かに説明がありましたが・・・現場日記に書く程でもないので省略!(笑)

二人共・・・家内安全、無病息災を祈念してきましたが、村松の事まで頼んで来なかった(><)
ごめんねm(_ _)m でも骨には異常ないみたいで不幸中の幸いと考えましょう。。。