- トップ >
- 施工実績
33坪の敷地に駐車場2台と5LDK+屋根裏収納の二世帯2階建て住宅221
221駿東郡清水町伏見
建物を正面から見ると普通の2階建てですが、
実は北側を高くする片流れ屋根。
思いっきり広い小屋裏収納庫を造りました。
33坪の敷地に駐車スペース2台+ 1階2LDK+ 2階3LDK
+3階屋根裏部屋8.5帖を確保した。
1階は御両親のお住い。 木目の優しさを強調。
2階はヨーロッパ調。床、ドア、キッチンはホワイトを基調にした可愛い雰囲気。
2階ベランダは正方形の開口を3つ並べ、風通しはもちろん
デザイン的にもカッコ良くなった。
玄関ドアは引き戸。風で煽られる心配がなくなった。
外壁はロックストライプ柄で重厚感のあるブラウン系。
凹凸が強調されて高級感がでた。
可愛い飾られた小物やお花から
お施主様の優しい雰囲気を感じることができる。
2階のLDK。
夢だった対面キッチンで作業効率もUP。
床、壁、天井は白系で明るく開放感を持たせるコンセプト。
ポイントとなるダイニングテーブル・食器棚・洗面で
温かみのあるウッディ―を主張。
外観や内装も大事ですが、家に一番長く居る女性からしてみると
やはりキッチンやお風呂の機能性も重視した。
ご飯作って→食べる→寛ぐ→トイレ→お風呂→洗濯→干す。
毎日行う一連の動きを無駄なく最短距離にした時短設計。
『フィットフロアー』の床。ホワイトオーク色。
木質のカウンターに白いボールを埋め込んだ洗面化粧台。
ハンドルもこだわりのレバー式。
立ち上がり壁とミラーは可愛いモザイクタイル柄。
ドアも茶系の重たい感じは使わないで アンティーク調のオシャレな引き戸。
優しい木目の戸で、上部にスリガラスをはめ込んだ可愛いデザイン。
洗面の奥の洗濯機置きスペース。
階段を支える大事な壁ですが、洗濯場が暗くなると作業性が悪いので
4つ明り取り&洗剤置き場としてニッチを作った。
苦肉の策が、逆にデザイン的に面白くなり実用性もでた。
トイレの中もお花が飾られ優しい雰囲気。
ステンドグラスのデザインドア。
これは既存の家を壊す際に、まだまだ綺麗でお気に入りのドアを
外して残し、新居に取付けした。
新居の完成、ご両親との新しい生活が楽しみですね。
水廻りや玄関も親世帯と子世帯にそれぞれ設けた全館空調システム省エネ二世帯住宅 187
187 静岡市駿河区西脇
道路から見て、奥行きもドーンっとあり大きく風格があるI様邸。
しかも日当たり抜群でソ-ラーパネルの発電力も期待できる。
工事中の様子は→こちら
駐車スペースからすぐの玄関は若夫婦(2階)用の入口。
1階の御両親はブロック塀沿いに奥に進むと玄関が見えてくる。
御両親と若夫婦がずーっとお幸せに笑顔で暮らせる二世帯住宅が完成。
親世帯と子世帯それぞれに玄関やキッチン、お風呂、洗面、トイレ全て2カ所ずつ設けた。
太陽光発電システム搭載で、省エネを目指した。
延べ床面積188㎡(56.8坪)の大きなお宅だ。
ご両親様の玄関は落ち着いた木目調の引戸。
左右共に開閉でき、広々した玄関は出入りしやすい。
ご両親の玄関まで続く通路は、レンガブロックを敷き
お花やお野菜も楽しめるスペースも確保した。
重厚感ある門扉とフェンスは防犯面も安心だ。
2階のリビングは床を少し高くし畳コーナーも設けた。
全館空調システムのセントラルエアコンのおかげで、部屋だけでなく、廊下やトイレ、洗面所まで全て同じ温度で暮らせる。
機械本体は見える事なく天井裏に埋め込むビルトイン式空調だ。
この部屋は9帖。将来子供部屋と2つに区切れるよう入口は2カ所。
パナソニックのオーマイティフロアAのホワイトのフロア。
明るい床にすると部屋が広く感じられる。
ホコリなんかも、焦げ茶の部屋より目立たない。
トリムコーディネートの壁。
帯をまわすだけで部屋に貴賓が漂ってくる。
広めのトイレにして手洗いカウンターを設置した。
サンルーム。
夏場の洗濯物の出し入れ時、部屋に蚊が入って来ない。
春先の杉の花粉もシャットアウト。
もちろんお出掛け中の急な雨でも濡れずに安心で、冬場はポカポカ読書もOK。
ネコちゃんも幸せ♪5LDKと屋根裏収納+屋上+家事室+書斎のある二世帯住宅 165
165 静岡市清水区鳥坂
こんなに大切に扱われるネコちゃんって幸せですね。
可愛くトリムコーディネート。
ドーンと大きなクローゼットは布団も余裕でたっぷり収納できる。
6人家族が広々住まう6LDKと駐車スペース3台!省エネ完全二世帯住宅 234
234 静岡市葵区安西
お母さんと 御夫婦、子供さん達含めて6人家族が広々暮らせるI様邸。
5室+LDK+1階DK+8帖+作業スペース+屋根裏14帖収納を確保した。
1、2、3階 床面積の合計が197㎡(59.5坪)
建物の幅5.46mちょうど3間。
奥行き12.74mちょうど7間。
3間×7間=21坪の建物。 総3階延べ床面積63坪の家。
駐車スペースもゆったり3台。
外壁はケーミューの親水シリーズのビンテージブリックⅡ
色はバッケンホワイト♪
優しいレンガ調デザインで高級感がある外壁。
道路側のバルコニー部分はちょっと濃い目のアドバンスカーキ色。
屋根には太陽光発電ソーラーパネルものせ、省エネに挑戦。
工事中の様子はこちら
玄関は2つ。
手前側がメイン玄関でその奥がお母さん用。
中のホールは扉1枚で行き来ができる。
玄関ポーチ。
実は5LDKと1LDKの完全二世帯住宅になっているので
玄関ドアは2つ。 ポーチは共用で1つ。
中ではホール同士が扉一枚で繋がっている。
スープが冷めない距離の二世帯同居型住宅である。
ドア正面はお客様用、その横のサブ玄関ホール。
シューズクロークやコートを掛けるスペースを確保。
扉がないクロークは探すのも出し入れも早くて便利。
これからは棚だけの時代に移行していくような気がする。
完全二世帯住宅という事で
キッチン・お風呂・洗面・トイレは全部2ヶ所づつ設置。
しかも事務所もあるのでキッチンとトイレは3ヶ所。
オール電化に慣れるまでは大変ですが、
火を使わない分、火事や火傷の心配もないので安心。
1坪タイプのユニットバス(ベルスタ仕様)
鏡のある一面だけは アクセントにダークブラウンの石目柄をセレクト。
広々とした和室。
畳7.5帖+板の間で8帖。
畳の上にテレビボードやタンス置くと跡が残り、
表面が焼け、 表替えする時に『家具の大移動』になる事まで考えると
一部分は板の間にし、そこに家電や鏡台置くのがベストだ。
南側の2、3階のバルコニー広いです。
洗濯用の物干し金具は竿がたくさん並ぶよう
上下2段方式で設置した。
ベランダに出る掃き出し窓2階LDKの大開口は3.6m。
真ん中に1本柱はありますが光も風もたっぷり採り込める。
トイレの床は南欧のプロバンス風装飾タイルのクッションフロア。
基本的に水が跳ねる、洗面脱衣室とトイレはCFシートという
ビニール系のクッションフロアで施工する。
木製品のフローリングを貼る事は可能だが、
濡れて変色したり、へたりやすくなり耐久性に不安が出るのだ。
完成祈念日の家族写真。
母屋からおばあちゃんも駆けつけて下さいました。
お兄ちゃんは志望校の合格発表を受けて新居から通学♪
これからの新生活、御家族皆様の御健康と御多幸を願っております。
完成おめでとうございます!
お父さんが営むサイクルショップ店舗併用の省エネ完全二世帯住宅 214
214 沼津市松長
サイクルショップ店舗併用の二世帯住宅のU様邸。
1階は約20帖のスペースをお店にし、御夫婦と息子さんの部屋2LDK、
2階は3LDK。オール電化仕様でキッチン、洗面、お風呂、トイレを全部2つずつ設置の完全二世帯住宅の設計。
お客様用駐車場も広々確保し、店舗の自転車・バイクの展示スペースと
修理用の作業スペースも必要というご要望。
敷地に余裕あり、隣接建物も迫ってない立地条件ですが
すべて詰込むとまだまだ敷地に余裕が欲しいと思ってしまうくらいだ。
工事中の様子はこちら
玄関横の花壇はお施主様が大好きなミッキー柄に。
色とりどりのお花がお客様をお迎えする。
22帖の広いリビング。
カウンター部分のクロスだけ柄入りをセレクト。
対面キッチンの窓際には大きなカウンターを設置。
パソコンやプリンターなどを置くスペースですが、高さをダイニングテーブルと揃え、
イスをクルッと後ろにターンすればパソコンに向かえる工夫だ。
リビングの床はジョイハードシリーズのチェリー柄。
畳スペースの横は、
ミッキーとミニーの可愛いデザイン入りのアクセントクロスを使用。
強烈な色が入っていないので、可愛い&落ち着きのある空間に仕上った。
バルコニーは長さ10m×幅1.8mで・・・8平方メートル!
外壁は2種類の貼り分けでデザインした。
1階部分はクロット(チタンブラック)の濃いめのタイル調で重厚感を強調。
上部はホワイトで軽くしシンプルなデザイン。
階段室はミッキー柄がアクセントになっている。
お風呂は一面を爽やかな水色をチョイスし、気持ちのいい清々しい空間だ。
余談ですが・・・
店の前にあった古いポストも新しいポストに新調。
「新築の住宅の前に古いままだと申し訳ないかな?」と
思って下さったのだろうか? 沼津郵便局さんが新設してくれました。
真っ赤なポストはお店の目印にもなりそうですね。
掘りごたつダイニングで鉄板焼きを楽しむ重量鉄骨3階建て二世帯住宅 150
お施主様自ら大阪からお取り寄せになった鉄板で、お好み焼きパーティ!
敷地23坪 幅5.5mに駐車場を二台確保した鉄骨3階建てです。
建物間口1.8間(3.4m)狭い暗いを克服した重量鉄骨3階建て住宅 180
180 静岡市駿河区馬渕
敷地幅が3.7m。両隣の建物とギリギリとなる工事で、近隣の方々にも協力が必要な工事だった。
重量鉄骨ならではの空間ができ、ゆったり暮らせる間取りが実現した。
工事中の様子はこちら
引き戸タイプの玄関で、出入りがスムーズ。ガラスも大きくてとっても明るい
間口幅の関係でギリギリではありましたがお施主様念願の対面キッチンが実現
玄関内の土間は広いので自転車3台とベビーカーまでと大収納
廊下の幅を40センチ程広めに造り、そこにズラッと収納が。カタログショッピングの収納を実現
階段は鉄骨です。手すりも格子にしたので閉鎖感がなく明るい
スタイリッシュなダイニングテーブルで記念写真
22坪の狭小地にビルトインガレージ2台と完全二世帯長期優良3階建て住宅 229
229 三島市泉町
22坪の狭小地に夢の詰まった二世帯住宅。狭小の匠技の見せ所満載。ビルトイン式ガレージで雨の日も車の乗り降りに傘いらず。狭小地にも車2台の駐車スペースを確保。
工事中の様子は→コチラ
二世帯のため、玄関ドアも2つ設置。真っ赤なポストが目をひく。都市型シンプルデザイン
20帖のLDKに入るとまず目に飛び込んでくる赤い照明はお施主様こだわりのものを設置。階段室入口の壁をアーチ型にして柔らかいイメージの空間を演出。踏板をダークブラウンにしたことで、白を基調としたフロアにアクセントをプラス
階段室には、ステンドグラスを埋め込んでアクセントに。塗壁調の壁面がプロバンスの雰囲気を醸し出している
リビングに小上がりの畳スペース3.5帖。休日の午後、座布団を枕にゴロゴロするスペースがあると寛げると好評
寝室に屋根裏収納庫を設け、普段めったに使わないものはたっぷり収納しておける
3階の子供部屋はとても明るく開放的。テスト勉強もはかどる
すっきりシンプルな浴室洗面脱衣所には可愛らしい照明を選んだ。壁付け扇風機でお風呂上がりのジメジメや火照りもすっきり
システムさんにお願いする前からインターネットでHPを拝見し、色々な家のアイデアや間取りを研究していました。正直22坪で車2台あって二世帯で暮らせるのか?半信半疑でした。工事が進み、現実のものになった時は感動でした。これからは新築当初のまま長く住まえる様にお掃除片付けを頑張ろうと思います。
35坪の土地に駐車場3台と7人が広々暮らす二世帯3階建て長期優良住宅 227
227 駿東郡長泉町納米里
外壁は優しい色合いのアイボリーと、腰高から下を重厚感ある石目調。
玄関ポーチは暖色のテラコッタ調のタイルを貼り、玄関ドアも木目調で南欧風テイストをプラス
35坪の土地に駐車場3台と7人が広々暮らす二世帯3階建て長期優良住宅。
防臭、除湿できるエコカラットは、ブロックレンガ調の模様でLDKのアクセントとなった
トイレのクロスも腰高から下を木目調にして雰囲気を演出
M様邸のクロスは各部屋ミッキーを使用。よーく見ないとわからないくらいさりげない柄が面白い
浴室はモノトーンでシックな雰囲気。一日の疲れをゆっくり湯船に浸かって癒せる空間だ
ロフト収納は子どもたちの遊び場にもなり、収納力もたっぷり確保できた
設計の段階でお施主さんに渡ししている模型。家族の夢がカタチになった
狭小角地の30坪に1階は美容室!プライバシー重視の3階建て二世帯店舗併用住 213
213 静岡市清水区宝町
30坪の狭小角地の敷地に駐車スペース2台を確保し、1階はご主人が経営する美容室の店舗スペース、2階にご両親の居住スペース、3階部分は若夫婦のご家族のスペースを確保した。
工事中の様子はコチラ
30坪の敷地に駐車スペース2台を確保し、1階はご主人が経営する美容室の店舗スペース、2階にご両親の居住スペース、3階部分は若夫婦のご家族のスペースを確保
美容院の内装もシックで統一されていますので、とても落ち着ける空間
階段の踏板は『イぺ』という無垢の木を使用。優しさと風合いが出た。鉄骨階段独特の「カンッカンッカンッ」という足音がしないのも使いやすい
CUT ROOM NOJIMA。内外装ともにシックにまとまった