- トップ >
- 新着情報
✨★本日のときめきPick UP24★ 三者三様の意見を総合すると・・・
★本日のときめきPick UP★ 三者三様の意見を総合すると・・・
ユニットバス、お引渡しの時に撮った写真です。
シャンプー・リンスや お掃除のスポンジなどを置く棚ですが、
標準仕様で2段~3段はいつも設置しておりますが、今回は設置していません!
その代わりにドコにでもくっ付くマグネット式を3つ注文♪
とっても強力です。お風呂の壁の芯材は鉄板ですからガッチリ付くので大きめのシャンプーボトルでも平気。
御家族の中で棚がたくさん欲しいお婆ちゃんと・・・
使いやすい位置に欲しい御主人と・・・
ヌメリのお掃除が大変だから、棚はいらないお嫁さん・・・
三人の意見がまとまらない場合は、取り外し可能なマグネットで暮らすのも良いのかも!? 蒔田
🎺人気アイテムBEST50 43位!外壁を塗り壁で仕上げる!
人気アイテムBEST50 43位!外壁を塗り壁で仕上げる!
建物の外壁材はいろいろありまして、窯業系のサイディング・ガルバリウム鋼板・
ALCコンクリートパネル・タイル貼りなど様々。
その中でプチブームが始まっているのが昔ながらの左官屋さんの塗り壁仕上げ。
工業化が進み、今では工場で出来上がった製品を運んで来て貼る時代なのに、あえての逆行なのです。
若い人達を中心に『ヴィンテージモダン』が流行っていますから、ある意味懐かしさと温かみが融合。
パネルだと継ぎ目が必ずありますが、塗り壁の外観には一切ありません。
色も顔料を混ぜる事でいろんなバリエーションで表現できるんですよ♪
将来的なひび割れの心配はありますが、モルタルだけの時代と違って接着力や汚れに関しても改善されてきました。
4物件の写真はここ1~2年で施工した塗り壁仕上げの住宅です。
第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50
✨★本日のときめきPick UP25★ 家はトータルコーディネートで♪
★本日のときめきPick UP★ 家はトータルコーディネートで♪
玄関を入った正面に棚板を8枚取り付けました。
お気に入りの靴をインテリアにしながら楽しく暮らす♪
↓
1階は区切らないで自営のデザイン事務所として使います。
机や収納BOXなどは大きさや木材の質感 使い勝手を吟味しながら揃える。
↓
2階のLDKはダイニングテーブルと・テレビ・ソファーをチョイス!
↓
3階のキッズルームは可愛いベッドやセンターテーブル。
家づくりは完成して本格的に家具・家電・カーテンやラグマットを入れるので
計画の段階から大きさや色のバランスも考えておきましょう♪
できれば建具の色や、キッチン、壁紙の色を決める頃にはトータルでコーディネートしたいです。 蒔田
🎊静岡市葵区井宮町O様邸 新築現場 上棟🎉
★静岡市葵区井宮町O様邸 新築現場★ 上棟
本日は井宮町で上棟、おめでとうございます🎉
次々に到着する材料をレッカー車が吊って、大工さんの元へ下ろします。
電線に触れないように、慎重に作業しています。
2階床面ができました。
またここから、柱を立て梁を組み屋根を組んでいきます。
下から見上げました。
これから、屋根づくり。
母屋→垂木の順番に組み立て、屋根の勾配を作っていきます。
家の形ができてきました。
屋根は片流れ、インナーバルコニー。
外周には、耐力面材を貼っています。
吉野石膏さんのキャラクター、「タイガーくん」がプリントされています。
優れた耐火性能、耐震性。
湿気を通しやすいため、通気層から湿気が外部に放出され、結露の発生が抑制される「外壁下地用耐力面材」です。
屋根に合板の上にはルーフィングシートを貼り、防水バッチリ!
本格的な屋根工事に備えます。
内部の柱と筋交いは、プレートで固定。
この他の木材同士は、耐震金具で緊結していきます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
👪狭小プラン41-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積59㎡(18.0坪)
狭小プラン41-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積59㎡(18.0坪)
【HAPPY CUBIC】からの提案です。
縦横が5.4m × 5.4mの正方形。【幸せ立方体】という商品。
和訳するとけっこうダサイネーミング(笑)
究極のコンパクト&シンプルデザインで
1階はキッチン・リビング・トイレ・洗面・お風呂で
2階に寝室5帖と子供部屋(3帖2室)
子ども部屋3帖は狭~~っ! って言いますが
立体的に見て下さいよ~。 机の上に1.7帖のベットルームがあるので
実質は4.7帖の広さで使えます。
簡易ハシゴを登る手間はありますが、子供さんとしては楽しい空間です。
屋根の傾斜を利用して子供部屋を二層に分けていますから
下の勉強スペースが高さ1.6m(大人だと立てない)
上の寝るスペースは高さ1.4m(これ以上高いと3階建ての申請)と
決まりがあります。蒔田 41
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🎺人気アイテムBEST50 44位!光がダイレクトに!トップライト(天窓)
人気アイテムBEST50 44位!光がダイレクトに!トップライト(天窓)
普通の窓と比べると天窓からの日差しの方が室内を3倍照らしてくれると言われてます。
これは午前10時~午後3時位は太陽は上空に上がるので入射角が合うからです。
例えば両隣の建物が隣接していたり、大きなマンションが近くにある場合は
上から採り込むしか方法がありませんから有効です。
一番設置希望が多いのはキッチンとリビング。 家族が長くいる場所ですからね。
ところが最近は、暗くなりがちな洗面脱衣室に設置してジメジメ感を打破したり、
階段ホールを吹き抜けにして、1階と2階をダイレクトに照らす工夫も増えてきました。
もう一つの工夫はスカイライトチューブ。 昨年設置してみたら凄く効果がありました。
2階の屋根から太陽光を採り込んで、鏡に近いステンレスの筒を通して1階の部屋を照らす商品で
照明を点けるよりも明るく電気代もかかりません。もちろん天気は左右されますけど画期的です。
第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50
🏠静岡市葵区井宮町O様邸 新築現場 土台据え工事
★静岡市葵区井宮町O様邸 新築現場★ 土台据え工事
基礎工事と床下配管工事が終わり、上棟にむけて土台をつくる工事が始まりました。
コンクリートの上に直接柱が立つのではなく、木材を据えて1階床面を土台に
上棟へ進みます。
格子状に組まれた木材の間には、断熱材を敷き詰めています。
これで、下からの冷気や湿気をシャットアウト!
上棟に向けて、一部の木材が搬入されました。
雨に濡れないように、シートで養生です。
足場を組みネットを張り、上棟の準備万端です。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
✨★本日のときめきPick UP26★ 防草シート&砂利敷き
★本日のときめきPick UP★ 防草シート&砂利敷き
防草です。
『暴走シート』ではありませんからお間違いなく
建物回りで砂利を敷く場合、雑草が根を張らないように
先に防草シートを敷いてから流し込めば生えにくくなります。
後々生えてきたとしても、根が下に伸びないので引っ張ればすぐ抜けます。
砂利にもいろいろありまして・・・ ↑砕石(グレー)が一番安価 岩を砕いた石。
見た目良くするために可愛い色もありますが、少し高めです。
ホームセンターで売っていますが、もし大量に欲しい場合は 私が基礎屋さんに頼んでダンプで運ばせます。
『白』『赤茶』『青』もありますから、ガーデニングにこだわる方は工夫してみてください。 蒔田
👪狭小プラン40-間口4.0m(2.2間) 木造3階建て 延床面積159㎡(48.0坪)
狭小プラン40-間口4.0m(2.2間) 木造3階建て 延床面積159㎡(48.0坪)
土地の幅5mに 建物4m。 3階建ての住宅です。
1階は駐車スペース2台。 縦列の置き方になってしまいますが、
車の横は1m以上の通路があるので、奥の方へ駐輪できます。
今回のプランでは、土足のまま奥の階段を上がった2階に玄関があります。
ここで疑問。 お客さんは土足階段を上がって2階の玄関まで来てくれるので応対が楽ちん?
それとも常に1階の駐車場のシャッターを閉めて防犯する?
その場合来客があったら、外でインターホンを鳴らしてもらい、靴を履いて玄関を出て
階段を下りて 車の横を通って シャッターを上げて迎え入れる。
どちらが良いのだろうか?
一番いい方法はインターホンで子どもやお友達だったら『電動シャッターボタン』とリビングで開けてあげる。 これ一番楽♪ 蒔田 40
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🎺人気アイテムBEST50 45位!間接照明で、素敵な雰囲気作り!
人気アイテムBEST50 45位!間接照明で、素敵な雰囲気作り!
間接照明。とは?
直接照明はもちろん直接手元を照らし、部屋の中を照らします。
間接照明は壁や天井を照らして、その余韻がほんのり部屋に零れ落ちて来る照明。
いわゆる雰囲気作りに使う照明。
それにしても部屋が一段と素敵になりますよねー
壁や天井の一部を出っ張らせて、その裏に隠す様に照明を入れる方法と、
一部を逆に引っ込ませて作って、その中に照明を埋め込む方法などがあります。
寝室もこの手法で超高級ホテルみたいになります。
夫婦だけで使うのもったいない気がしませんか?
来客みんなもわざわざココまで案内して見せたくなる寝室(笑)
トイレもあえて、カウンターの下を照らす。
そうなると上が真っ暗ですから、置き照明が1つ必要になりました。
洗面化粧室。鏡の中に埋め込んだ照明もあるんですね~@o@;/
第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50