- トップ >
- 新着情報
■豆知識-48■1階に神棚がある場合…
その上に部屋があって、真上を歩き回るのはよくない!! って言いますよね?
だからと言って 神棚を2階に祀る訳にもいきませんし
それを理由に後から設計図の変更をするのも大変ですから
最初から祀る位置、方角も計画に入れて設計を始めるの事が大事です。
神棚は仏壇と同じで、南もしくは東向きにするのが基本です。
上に部屋がある場合には写真1のように「雲」と書いた紙を貼って「この上は空とお考え下さい」とするか
「雲板」写真2を取りつける方法があります。
http://www.mikubi.or.jp/kamidana.htm
神社の形をした宮型(みやがた)(「お社」おやしろとも言う)の中には
信仰する神(伊勢神宮や氏神様など)の神札(お札のこと)を入れるのです。
写真3ですか? こちらは荒神(こうじん)さんといって火の神様です。
今でも家の中に祀っているお宅は時々お見かけしますよ。
人間社会において火災の恐怖は昔も今も同じですから「火」に関して感謝と畏れの気持ちを
お伝えする意味で、建て替えの際も引き継いで信仰しているようです。
場所はやっぱり台所付近でしょうね~~向きは南向きが良いとされています。
「オール電化にするのだから、もう御祀りしなくてもいいのでしょうか?」
そういう質問しないで下さいよ~~(><)
・・・・隣からの延焼や雷の天災の事も踏まえて今まで通り敬って参りましょうね♪
●狭小マイホームレシピ-19●日焼け(><)
3階の娘の部屋です!
日当りも良く、隣家の目線も気にならず、風通しも良く最高なんですが・・・
イスの下の床だけ色が違う(白っぽい)のがお分かりですか?
床のパイン材がイスのキャスターで傷が付くのが嫌でそこだけジュウタンを敷いて早1年半・・・
そこだけ新築当時の床のままなんです!!
この日、ジュウタンを洗おうとしたら発覚しました。薄々は感じていたのですがっ(笑)
次の日から・・・・・またジュウタン敷いております(笑)
ジュウタンに限らず、ベットやタンス全てに同じ事が言えると思います。
対策ですか?
うんん~~~~~~~~~~~ん
パイン材のように一般的に針葉樹といわれるヒノキ、松、杉などは白っぽいですから焼けが目立ちやすいようです。
広葉樹のサクラやナラ材の方が色が付いている分、気にならないのかもしれませんが
いずれにしろ紫外線による変色(日焼け)はどうしても起こります。
でもダーク色の塗装仕上げのものを使えば焼けた所と焼けてない所の差が出にくいです。
塗装の中でもUVカット効果のあるものが出ておりますから神経質な方はそちらをお勧めしております。
あと、UVカットの窓ガラスを採用する手もありますが・・・窓を開けたらOUT!!
10年くらい前の御客様で、床の間に鮭をくわえた熊と、七福神を飾ってまして
白い松が赤くなり、熊と七福神達の足跡がクッキリ浮き出てしまったお宅がありましたよ(><.).
今でも・・・彼らはあの場所から一歩も動いていないと思います(笑)
08/8/10 makita
馬渕のM様邸施工現場ー2
既存建物の解体工事が終わりました~♪写真1
御施主様の親戚に解体業者さんがいらっしゃったので、そちらに依頼したのですが
この狭いところで お隣さんに細心の注意をはらいながら丁寧な作業をしていただきましたm(_ _)m
週明け11日から建築工事の開始です!!
写真2は解体工事
写真3は解体前
■豆知識-47■洗濯機の排水
もう1つ排水口の話を追加しておきます。
洗濯機の排水に関してですが・・・
今までは写真1の専用「防水パン」が一般的になっておりましたが
ここ3年くらい前からは、写真2の「排水キャップのみ」設置する方法をお勧めしております
理由としては
1、最近の洗濯機は斜めドラムや乾燥機能が付いて大きいので防水パンの中に収まらないケースがある。
2、洗濯機の下に排水口があるので、定期的にゴミの清掃ができず詰りや、洗濯機の故障の原因になっている。
3、洗濯機の位置を変える事ができない。
専用キャップならば、排水口の位置は洗濯機を外した所にして、ホースの繋ぎが簡単。
もちろん臭いが逆流してこない様に水でブロックする方式をとってありますし
髪の毛や毛玉のを取るのも容易です(排水ホースは外さずできます)
■豆知識-46■ 排水枡の話
今年も残り12日...
そろそろ大掃除を始めているお宅もあると思いますが、最後の仕上げに外の排水枡のフタを開けてみませんか?
浄化槽を設置してあるお宅は
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/20362451.html
定期的な清掃、メンテナンス業者が入りますから必要ありません。
今日は下水道地域の家の話です。
下水に流し込む排水の経路は通常2本に別れています。
写真1の黒くて、小さいフタは汚水(トイレ専用)で
白くて大きいフタは雑排水(キッチン、風呂、洗面、洗濯機)の経路です。
汚水の配管に関しては、トイレが詰って流れなくなった時に水道業者さんが
点検するためのモノなので家の方が開ける必要はありません。
雑排水の経路は住んでいる方がフタを開けて、定期的に掃除をしなければなりません。
台所からの油や、お風呂からの髪の毛で汚れている事もありますから年に2回くらいやりたいです。
浮いている油や、下に沈んでいるゴミをすくい取って下さい。
写真2で、赤いシールの貼ってある突起物がありますが
これは下水本管からの臭いが家の中に逆流してこな為のキャップです。
半分水の中に浸かっている状態が正常です。
その他 排水口には、臭いが部屋の中に上がって来ないように
必ず水でブロックする(塞き止める)構造になっております。
図ア、お風呂の排水口
イ、雑排水枡
ウ、洗面ボール下のSトラップ
エ、台所の排水口
お客様から「あまり使っていない洗面所から変な臭いがしてくる!!」と連絡がある時は
一度水を流してやれば、すぐに止まります。
トラップ内の溜まり水が蒸発して、排水管の臭いが逆流しているケースがほとんでした!