狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 建築現場リポート

  1. トップ
  2. 新着情報
2024年03月25日

🚧建築現場リポート 解体工事が終わりいよいよ工事が始まります

🚧建築現場リポート 解体工事が終わりいよいよ工事が始まります。

建物の位置出しを行いました。

トランシットで測量。

道路からの高低差を細かくチェック。

植田監督、覗くレンズを写してくれましたが・・・

どんな風に見えているのか?は全然分かりません!

工事中の仮設電気のポールや水道の引き込む位置に印を付けました。

刺身の盛り合わせに刺さってるおしな書きのような丁寧さ♪

仮設トイレの設置場所。

ドアの各方向まで支持。

2024年03月10日

🚧建築現場リポート 駐車場部分の舗装工事に取り掛かります。

建築現場リポート 駐車場部分の舗装工事に取り掛かります。

地盤面の高さを設定して突き固めたら、鉄筋を敷き詰めます。

ミキサー車から生コンを流し込んで表面を均す作業。

シューターという雨樋の親分のような道具を使います。

全体的に均等に打ち込んだら、コテで表面の仕上げ。

日程で固まりますので、エコキュートエアコン室外機のセットが始まります。

『4日程で固まる』とは言いましたが、あくまでも人が歩いたり室外機を置く程度!

車を入れるのは流し込んでから1週間くらい養生期間が欲しいです。

 

2024年03月09日

🚧建築現場リポート 柱状改良工事、29カ所施工

建築現場リポート 柱状改良工事、29カ所施工

地盤の強度ですが表層1.8m程が軟弱なため、改良工事を行います。

3点セット

簡易プール・プラント・オーガー

セメントの固化材をプラントに投入!

プールから給水して練り込ぬ事でセメントミルクが完成。

重機のオーガーのスクリューで地面に

直径60cm程の穴を開けて

深さ約1.8程まで繰り抜きます。

29カ所。

一番下まで到達したら、セメントメルクをスクリューの先端から放出して攪拌。

地中にコンクリートの柱を成型する要領で地盤を補強。

仕上がったセメントの上にベタ基礎を作ります。

作業終了後は道路の清掃して今日の作業は終了です。

2024年03月03日

🚧建築現場リポート インターホンの音量チェック!

建築現場リポート 

インターホンの音量チェック!

設備機器の取り扱い説明しております。通称【取り説】

インターホンの設定。

ピンポン!の音や、双方の会話の音量などもメニューボタンで調整したり、画面の明るさも変えられます。

現場監督の山崎に実際の来客の役をやってもらいましょう。

証明写真じゃないんだから・・・

もうちょっと表情なんとかならないの?(笑)

はぁ?って

こっちの声聞き取りにくい?

めっちゃ風が強くて・・・

音量もうちょい上げましょう!

設定音量、ベストな状態になりました♪

来客者をモニターで確認出来る事は安心ですね。

時には草刈り用のカマを振り回す不審者もいますので気を付けましょう!

2024年02月29日

🚧建築現場リポート 照明器具やコンセントの電気配線の準備

建築現場リポート 照明器具やコンセントの電気配線の準備スタート。

私、常々思っている事があるのですが・・・現場で電気屋さんと大工さんが

仲良しか?嫌いか?ってすごく重要だと思うんです。

実は作業内容は違えども

ほぼほぼ共同作業なのです♪

大工さんが床を貼っている部屋の照明器具やスイッチの配線をする時は、大工さんには一旦他の部屋に移動して作業して頂くわけです。

配線が終わったら、大工さんが天井を貼る為の準備として下地木材を組んで欲しいとお願いする。

この木下地を利用して、電気屋さんは照明を設置するための下穴を開けて配線を通し終えたら大工さんが天井を貼る・・・・

阿吽の呼吸が重要!

仲良しならば現場はスムーズに進みますが、

連携が悪いと時間のロスばかり発生してお互い作業効率が低下します!

この二人は?? 超仲良しです💗

 

2024年02月29日

🚧建築現場リポート 水回りの排水経路を確保しておきます

建築現場リポート 水回りの排水経路を確保。

基礎のコンクリートを流し込んで1週間経過しました!

いよいよ型枠を外します。

基礎が完成してから、玄関ポーチの部分の高さ調整で更にコンクリを打ち増し。

これから土台を組み、上棟しますが先になる事があります。

1階床下に給排水の配管を施工。

グレーの塩ビ管はキッチン・お風呂・トイレ等の排水管です。

これは管の高さを調整する金具。

道路下の下水まで流すという事は、配管に緩やかな傾斜が必要です。

中に溜まる事なくスムーズに流れる為の角度で設置。

屋根に落ちた雨は、雨樋で降りてきますが、こちらを受ける管も準備。

2024年02月26日

🚧建築現場リポート シロアリ【駆除】と【防除】の違い

建築現場リポート シロアリ【駆除】【防除】の違いですが

【駆除】は既に被害に遭ってしまい、そのシロアリ達を駆除する作業。

今日は【防除工事】を行っています。

基礎を作る前段階で薬剤を地面に散布。

シロアリの発生を予防する工事が【防除】工事です。

薬剤は『グレネードMC』

伝播性のフィプロニルで仲間のシロアリを防除
白蟻がフィプロニルのマイクロカプセルを体表に着けて巣に持ち帰ることで、仲間がグルーミング行動でさらにマイクロカプセルを取り込み、体表に着けたシロアリだけでなく巣に潜むシロアリをも駆除します。

速効性のプラレトリンでシロアリをノックダウン
速効性のプラレトリンが巣から出た兵蟻や職蟻もノックダウン。

『ハチクサンME』こちらも併用すると防蟻により効果的です

イミダクロプリドを主成分とする木部用処理剤です。臭いが少なく、バイエルの土壌処理剤と同時使用で住宅をしっかり守ります。

2024年02月26日

🚧建築現場リポート 上棟を行っています

建築現場リポート 上棟を行っています.

上棟(じょうとう)と書きますが、棟上げ(むねあげ)と言う人もいますし、

建前(たてまえ)と呼びます。

1階の柱は人力で建てて、梁はクレーンで吊り上げます。

この太さは人力では上がりませんね。

柱が傾いていないか?

『下げ降り』でチェック。紐に錘(おもり)を付けて吊り下げて傾きを調べますが、

風の影響を受けないように、ケースの中でチェック!

2階の床が出来上がったら、2階の柱と梁を組みます。

耐震補強金具も入れました。

2024年02月25日

🚧建築現場リポート 階段のササラ桁を塗装する

🚧建築現場リポート 階段のササラ桁を塗装する

塗装工事の横山さん、
何かを調合中。

階段の板を支えている部材(ササラ桁)を塗装します。

アイアン手摺を同じブラックで仕上げるだけで、シックなデザインになります。

踏板はホワイトです。

2024年02月25日

🚧建築現場リポート 仕上げのクロス工事に取り掛かります

🚧建築現場リポート 仕上げのクロス工事に取り掛かります

対面キッチン。北側に配置されていますが
背中側に2つ、換気扇の横に1つ 合計3カ所の明り採りがあるので
明るいし、風通しも良し!

クロス屋さんが壁紙の工事スタートです。
通常天井は何も考えず、白くする事が多いです。
室内が明るく広く感じられる為の鉄則。

そこを敢えてのブラック!@o@;/
10年前だと相当勇気がいると思いますが
最近は多いですよ。
画像検索で【天井 黒】で調べるとこんなにありますから

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E5%A4%A9%E4%BA%95+%E9%BB%92&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&ts=7809&fr=top_ga1_sa