- トップ >
- 新着情報
🎊静岡市葵区三番町 S様邸 お引渡し🎉
S様邸、本日めでたくお引渡しの日を迎えました。
23坪の敷地に完成したのは、ビルトインガレージ付き重量鉄骨3階建て。
鉄骨づくりのメリットとして、設計の自由度と広々とした室内空間を生み出せる間取りとなっています。
23坪の敷地に、幅4m奥行きのある細長いマイホームですが
日差しをとりこむ天窓をつけて明るさを確保しています。
弊社現場監督より、各設備の説明書や保証書類、竣工図、工事写真などをお渡ししています。
厚いファイルには、システムキッチン・浴室・トイレなど、取扱説明書がいっぱいです。
完成するまでの工事の様子の写真も冊子にしてお渡しします。
これから住まわれて、壁に棚やフックをつける際、とても便利なグッズの説明をしています。
クロスの下はプラスターボードが貼ってありますので、ボードの下地材の位置にネジをつければしっかり固定できます。
その下地材を探すためのものです。
S様、ご新築おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区大岩 M様邸 上棟🎉
梅雨時とは思えない程、朝から冴え渡る晴天の中、
大岩でM様邸上棟の日を迎えました🎉
気温は、ぐんぐん上がりすぐに30度超え(*_*)
みんなで力を合わせて、水分補給をしっかりして、
熱中症対策をして進めていきます!
まずは、1階の柱から立てていきます🎵
柱の上部に梁(はり)を差し込みます。
接合する部分には凸凹ができているので
窪みに差し込んでから木製のハンマーで上から叩きます❕
この日は、7人のチームで息を合わせて
どんどん組んでいきます❕
こちらは、2階の床になる部分。
床材を張っていくと2階部分の作業もスムーズになります❕
柱の骨組みができたところには、耐力壁というボードを付け
面で支えて耐震性・耐久性をUPさせます💪🏻
3階へと進み、作業は順調🎵
とうとう屋根の部分へ!!
高さおよそ10m(゚д゚)!
それでも、ひょいひょい歩いてスムーズに作業ができるなんて
まさに職人技👏🏻✨
野地板という屋根の下地板張っていきます。
屋根材だけでは、風などでずれてしまう為、
下地になる板でしっかりと固定していくのです。
野地板の上からは、ルーフィングシートという防水性シートを貼ります❕
これで雨が降っても野地板を傷めず、雨漏りの心配のない
屋根のベースが出来あがりました🎵
M様邸、上棟完了です✨
朝には、基礎だけだったM様邸が1日でお家のカタチになり、
お家づくりの一つの節目を迎えました✨
秋口のお引渡しに向けて、これからも安全第一で工事を進めていきます❕
この度は、おめでとうございます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市駿河区小鹿 U様邸 ご契約🎉
この度、小鹿でお建て替え、理髪店兼二世帯住居の3階建てを
建築されるU様のお手伝いをさせて頂くこととなりました🎉
新居は、1階に理髪店💈と洋室。
2階は、LDK・バスルーム・トイレ・洋室が2部屋とみんなが集う憩いの場。
3階に、洋室3部屋と…
二世帯でご家族7人が仲良く暮らす店舗兼住宅です🎵
これから、どんどん大きくなるお子様の成長を
みんなで見守ることができるお家✨
リフレッシュしたお店にもたくさんのお客様が来て、
たくさんの人が集う居心地のよい店舗兼住宅づくりにワクワクします🎵
安心してお任せくださいね💪🏻
とても嬉しそうな笑顔が印象的(*^_^*)
来年2月ごろのお引渡しに向けて、これからお打ち合わせを重ね
ご満足いただける様にスタッフ一同頑張って参ります❕
この度は、ご契約おめでとうございます🎉
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊浜松市中区早出町 F様邸 地鎮祭🎉
梅雨どきで心配されたお天気も、
この日だけは、雨も降らずにF様の地鎮祭が行われました🎊
ちいさな可愛いお施主様も、一緒にご参列🐾
地鎮祭がスタートしました🎵
まずは、『降神の儀』。
神様を祭壇にお迎えします。
『四方払い』で、
敷地の四隅を清めていきます。
『刈初(かりぞめ)の儀』。
土地を整えるという意味で、
鎌で盛砂の上に立てられた葉を刈る動作をします。
続いて『穿ち初め(うがちぞめ)の儀』。
工事を始めるにあたり土を掘る事を意味で、
鍬で盛砂を掘ります。
『鎮め物埋納(しずめものまいのう)の儀』。
祭壇にお供えされていた「鎮め箱」を砂山に移動します。
「鎮め箱」により、お土地を和み鎮める儀式です。
「鎮め箱」は大切に保管され、基礎工事の際、
敷地の中央に埋めることとなります。
続いて、『玉串奉奠(たまぐしそうじょう)の儀』。
ヌサと言われる紙のついた榊(さかき)の小枝を、
神様にお供えしていきます。
お施主様も、施工者も、参列者全員が順番に行います。
地鎮祭も、無事に終えこれからいよいよ着工へと進みます🎵
F様邸の、新しい二世帯住宅が出来あがるのは、来年2月頃を予定しております。
安全第一で、精一杯ご期待に沿えるお家づくりをして参ります💪🏻
この度は、おめでとうございます🎉
石川
🎊東京都荒川区町屋 O様邸 地鎮祭🎉
大安吉日の本日は、弊社では2件目の地鎮祭🎉
おめでたい事が続きます🎵
O様の地鎮祭の為に祭壇が設けられ
お塩・お米・奉献酒・海のもの・山のもの…
地鎮祭で必要なものの準備が進んでいます❕
地鎮祭は、ほとんどの人が初めての経験で、
不安もあるかと思いますが、大丈夫🎵
神主さんが、丁寧にその都度教えてくださるので安心です。
弊社現場監督が、『刈初(かりぞめ)の儀』。
その土地に見立てた砂山の笹を刈るまねをします。
続いてお施主様が、『穿ち初め(うがちぞめ)の儀』。
鍬で砂山をならしていきます。
これから始まる工事が安全に進むように、
お施主様も施工者も順番に砂をならします。
そして、『玉串奉奠(たまぐしそうじょう)の儀』。
参列者全員が、ヌサと呼ばれる紙のついた榊を
神様にお供えしていきます。
弊社、社長も静岡から参列し玉串奉奠。
神主さんが、神様にお供えしたお神酒を参列者に注ぎ…
全員で、乾杯!!
工事の安全・お施主様の健康と繁栄・商売繁盛を祈願しました❕
こちらのお土地には、日本料理の複合ビルを作っていきます🎵
まっさらになったこの場所に、これから和モダンな外観のお店が出来あがるのが
今からとても楽しみです✨
この度は、おめでとうございます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区本通 O様邸 ご契約🎉
この度、葵区本通りにO様邸新築3階建のお手伝いを
させて頂くこととなりました🎉
ご主人様のご趣味のバイクをメンテナンスできるスペースもある
ビルトインガレージ付きの3階建て❕
2階は、洗面・浴室・トイレ、17.5帖のLDKと生活基盤となる場所。
3階は、洋室2部屋に可動式の電動物干しも設置予定で快適に🎵
ねこちゃんも一緒に家族みんなが暮らしやすい
快適なお住まいを創り上げていきます🎵
お引渡しは、来年年明けを予定しております❕
ご契約が済むと、水回りの設備を決めていきます❕
こちらは、パナソニック様のショールーム。
キッチンや、水回りは、毎日の暮らしやすさにつながる大切なポイントです❕
機能性や、デザインなどじっくりとお選びいただきます。
これからO様ご家族が楽しく過ごされる住まいづくりを
精一杯お手伝いさせていただきます!
このたびは、誠におめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます🎉
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊駿東郡清水町徳倉 N様邸 お引渡し🎉
N様邸のお引渡しです。
梅雨にはいりましたが、雨の心配もなく本日のおめでたい日を迎えました。
1階は、LDKと水回り設備。
2階は、寝室とウォークインクローゼットがそれぞれふたつずつ。
無駄な空間をなくし、ご家族がくつろぐリビングを広く確保しています。
弊社現場責任者より、工事期間中の写真をまとめた物や、保証書・取説・メンテナンスキット・リモコン類を
ひとつずつしっかりご説明していきます。
お施主様には引渡し確認書にサインをいただきます。
続いて、取付設備のご説明です。
各設備の使い方やお手入れ方法について、ひとつひとつ説明してまわります。
電気関係は、電気工事担当の日拓電気さん。
初めての解錠作業です。
いままでは工事用の仮キーで出入りしていましたが今日からは本キーでN様に防犯管理をお願いいたします。
完成&お引渡しのおめでたい日に記念撮影。
N様御家族の益々の御健勝、御多幸をスタッフ一同願っております。
アフターメンテナンスも万全ですから、お気付きの事がありましたらすぐにご連絡下さい^o^v
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊浜松市浜北区小松 H様邸 地鎮祭🎉
ただ今、神主さんが、H様邸の地鎮祭の祭壇を準備中❕
地鎮祭とは、建物を建てる前に、その土地を守っている神様から
土地を利用する許可を得ることで、建築工事中の安全などを祈願する儀式です。
準備も整い厳かな雰囲気の中、神様をお呼びするためのお祓いから
地鎮祭が始まりました。
なかなか慣れない儀式で不安でも、神主さんから
今日の流れや各儀式の作法も丁寧に教えてくれるので、安心です♪
『四方払い』で、敷地の四隅を清めています。
参加者全員が順番に拝礼していきます。
現場監督に続いて、まずは、奥様❕
続いて、ご主人様。
『地鎮の儀』が始まりました。
まずは現場監督が『穿ち初め(うがちぞめ)の儀』。
基礎工事をするために土を掘ることを表す動作をします。
鍬で盛砂を掘ります。
続いて、お施主様が『刈初(かりぞめ)の儀』。
整地するという意味を表し、
鎌で盛砂のてっぺんに立てられた葉を刈る動作をします。
そして、『鎮め物埋納(しずめものまいのう)の儀』。
祭壇にお供えされていた鎮め箱が砂山に移動。
鎮め箱により、お土地を和み鎮める儀式です。
鎮め箱は大切に保管され、基礎工事の際、敷地の中央に埋めることとなります。
見陽当たり抜群のリビングの、S様こだわりマイホームの完成は、
秋ごろを予定しています。🍂
理想のマイホームの完成まで、スタッフ一丸となって安全第一で進めて参ります💪🏻
この度は、おめでとうございます🎉
石川
🎊静岡市葵区大岩 O様邸 上棟式🎉
上棟が無事に終わり、夕方からは、上棟式が行われました❕
O様の上棟式の為に手作りされた幣串(のさ)が掲げられました。
祭壇では、準備の真っ最中❕
お塩・お洗米・お神酒をお供えして、上棟式が始まります✨
二礼、二拍手、一礼👏
この土地に宿る神様に地業を行い
ここまで無事に上棟まで工事が進んだ事をご報告します。
みんなで、お神酒で乾杯しました🎵
上棟の儀では、お施主様が建物の四方を回って、
米と塩でお清めしていきます。
無事に完成します様に…と安全を祈願して❕
秋口には、ビルトインガレージ付きの3階建てが出来あがる予定です🎵
これからも、O様のご期待に応えられる様、安全第一で進めて参ります💪
この度は、上棟おめでとうございました🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🎊静岡市駿河区用宗 H様邸 お引渡し🎉
5月の最後の日❕
H様邸、お引渡しの日を迎えました🏚✨🎉
まずは、弊社現場監督より、保証書関連、お引渡し書、取扱説明書など、
たくさんの書類をお渡ししてご説明していきます。
各メーカーさんからは、器具説明。
こちらは、テレビドアホンのご説明❕
実際に使って確かめてみます🎵
「聞こえますか~❓❓」
バッチリです✨
続いて、システムキッチン🍳
ご主人様にお伝えしましたが、
いつでもわからない事はお問い合わせくださいね🎵
こちらは、シャッター❕
レクチャーを受けます。
H様ご主人様による初めての解錠🔑
記念の1枚📷🌟
安心のツーロックです🔑🔑
何度も、お打ち合わせを重ね、作り上げた新居で、
幸せな新生活のスタートを切るお手伝いができた事、
スタッフ一同嬉しく思います❗
この度は、心よりお祝い申し上げます🎊
石川