- トップ >
- 新着情報
📝■豆知識-587■ シートシャッターが必要な理由?
昨日はKさまの精密機械工場が完成して、お引渡しの日でした。 もちろん大安吉日。快晴! 無風! 前途洋々ですから会社の業績もグングン右肩上がりで成長する事間違いないです♪
狭小住宅専門の建築システムが? 大きな工場もやるの? やりますやります!建てます。建てます♪ 宣伝文句の売りは『狭小地に無駄なく建てる!』ですが
大きなマンションや工場、店舗建築のノウハウも普通にあります。ドシドシお申し付けください^o^/
⇩
今回搬入口の上には大きなヒサシを設置。 雨の日工場内部が濡れないよう 大きめに設置しました。
雨がビシャビシャ落ちてこないための雨どいも設置して排水処理完璧です。
⇩
1階は550㎡
・・・・ピンと来ない? 長さ37m×幅15m。 帖数に換算すると・・・330帖。
⇧
住宅では広くても30帖くらいのLDKはありますが、330帖にテーブル1個置いて家族3人で食事したら!って想像したらメッチャ殺風景です。
これから各設備の試運転&取説を行います。 シートシャッターって御存知ですか?
⇩
トラックやフォークリフトの出入り口には鉄製の扉が設置されているのに、なぜ上から降りて来るビニール製のシャッターまで必要か? 分かる人いらっしゃいますか?
フォークリフトで荷物の出し入れをする場合、扉は開けっぱなしで20~30分作業する事があります。
冷暖房完備の工場ですから、リフトが通るときにリモコンでシートシャッターを上げ下ろしすることで空調が逃げにくくなります。
上げ下げの動きも一瞬!
次は大型のUFOキャッチャーを設置しました。
⇩
重さは2トンまで吊り上げ可能・・・70キロくらいの人をまとめて30人っくらいキャッチして運べます♪
私だったら22.47人までが限界だと思います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-586■ すべりにくいローレット加工
KATZDEN(カツデン)さんというメーカー。
家の中にアスレチック! 子供達はたくましく育ちます。 社会人になってもちょっとやそっとじゃ~ヘコタレナイ、何事も根性と気合で乗り切る大人になりそうですね♪
逆上がりもけんすいも出来ない私が言うのもなんですけど・・・・ 家がオシャレになります。 飾りで付けようかな?(笑)
おっ・・・ 大人でも体力づくりや美容に良さそう。ちょっと痛いかもしれないですけど!
⇩
去年富士市で完成したMさまのお宅にけんすい用のバーを設置したのを思い出しました。
営業部長の竹口が挑戦。20回は楽勝と言ってましたが・・・
『やべぇ~ 手袋したまんまだった・・・ すべって力が入らない!』
営業マンとしてお引渡し日に素手で指紋付けるのは失礼です。手袋はマナーですよね♪
でもさすがです! そうやって出来ない事をカモフラージュするとは・・・ その作戦、今度私も採用させて頂きます。。。
望月祥吾工事部長は、お施主様の了解を得て素手で挑戦! 10回くらしか出来ないと思うよ~~と弱気発言してました。
実際は2回目のココで身動き取れなくなって『ヤバイよ~落ちるよ~イス戻して!!』って叫んでました。
でも15秒っくらいイスを外したままで、どうなるか? 観察させてもらいました(笑)
⇩
カタログを見たら、けんすい棒って商品もありました。 すべりにくいローレット(表面に溝をつけて凸凹)加工してあるので・・・ これなら竹口も20回できるんだと信じましょう♪
⇩
すべらない?? 元、吉本の芸人だった、ウチの営業、網本の口元にもローレット加工やってもらおうか?
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-585■ カスタムウォールって・・・?
今日【鋼製建具屋】さんがカタログ持って来てくれました。
【鋼製建具】って? ・・・簡単にいうと窓や玄関ドア販売してるサッシ屋さん。
金属系の商品で最近人気が出てきた商品があるそうです。
゛つながる゛間仕切り カスタムウォール。
⇩
つながる間仕切りとは、 LDKなど20帖とか24帖で広く暮らしていても 将来子供さんが大学行ったり、結婚して家を出たり
子育てが終わって2人だけだと 妙に広すぎて殺風景だったり、プライバシーが無くて落ち着かないと感じたら
部屋に合わせてカスタマイズで支柱やパネルを取り付けられる簡易的な間仕切りの事。ブラックの金属だとカッコイイ
⇩
ソファーの横にキャットウォーク! コーヒーや本、植物も置けるので便利でオシャレ♪
だけど・・・🐈ネコちゃん困ってるよね? 大人の都合で見栄え良いカタログ用の写真撮るために
上に登らせてから、🌲や👒・📚と☕まで置かれちゃったら虐めです(笑)
外干しは花粉や排ガス・黄砂・PMなんとかいろいろ舞っているので 部屋干しするお宅も増えてきています。
脱衣所や部屋のエアコンの前にステンレスの棒を掛ければ干せるけど・・・ それだとダサイ!
そう思ってる方にはダサくない! ヴィンテージ風のスチール物干し金具。角形と丸パイプが選べます。
⇩
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-584■ ニューヨーク支社に転勤しました~~^o^/
壁紙です。設計の稲垣の演技力凄いでしょ?
ハリーポッターの世界に迷い込んだ感じしませんか?
稲垣;全然しません!
こんな物もあります。天然石風や南国リゾート気分を味わえます。
これなんかは朝目覚めたら『あっ!そうだったニューヨーク支社に転勤になったんだった!』
って感じです。
建築システムってニューヨークのロックフェラーセンターに支社ありましたっけ?
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✅網本の狭小住宅👉チェックポイント動画ー9 地鎮祭の作法をレクチャー
今日は大安吉日、快晴、気温19℃ 申し分ない【地鎮祭】日和♪
今日は駿河区小鹿1丁目、Hさまの着工の合図となる地鎮祭の日です。
お施主様には『穿ち初めの儀(うがちぞめ)』といって砂山をクワで崩して地の神様に基礎の着手を報告する儀式と
『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』榊の枝を祭壇に奉納して工事の安全と御家族の御多幸を祈念します。
急にクワを渡されても、榊の枝を持たされてもドギマギしちゃいますよね? 当日は式典の前に神主さまが御説明して下さいますが・・・
事前に予習しておけば安心ですので youtubeで流れを覚えておくと安心です。
※場所や宗派、神主様によって違いがある場合もありますのでご注意下さい。
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✅網本の狭小住宅👉チェックポイント動画ー8 静岡市葵区古庄
YouTuber網本のチェックポイント動画、第8弾!
⇩
ビルトインガレージ3階建て! 耐震強度にもこだわった三世代同居型住宅の完成♪
⇩
天井に太い化粧梁が二本! アクセントとして存在感あります。
⇩
お風呂もモノトーンで落ち着いた空間。
⇩
3階は御夫婦と子供さんのスペースですが、細かく区切らない大空間! お友達御家族が遊びにきても ココが有れば
御両親にも気兼ねなくゆっくりして頂けます。
⇩
ロフトは子供さんの遊び空間。 将来的には収納庫としても有効活用できるかもしれません。
⇩
大空間を・・・・ 仕切りたい時は?
⇩
フックを出して
4本スライディング引き戸で個室が完成!
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-583■ 感動を取るか? 無駄な出費を抑えるか?
沼津市大岡にあるモデルハウス。リビングの大きな窓にロールスクリーンがありますが、これを巻き上げると・・・・
⇩
天井に納まります。 ロールの位置と大きさに合わせて、最初っから天井を繰り抜いておくんです。
この小技って・・・必要? お金と手間が掛かるし、 そもそもロールが隠れなくても窓の視界が遮られるわけでもないでしょ??
間接照明!
⇩
天井の一部に段を付けて、その中に照明を仕込みます。 点けるとボ~ンヤリと天井が照らされます。
部屋が明るくなる訳じゃ~ないんですから・・・ 無駄っちゃ~ムダな工事ですが・・・
やるべきです♪
⇩
このアングルからリビングを見た時、天井が平らでのっぺりしてて、 ロールスクリーンの筒がボテッ!と飛び出ていたら
ごくごく普通。当たり前の風景ですから感動が湧き上がってきません。
感動いらない? 無駄な出費を防ぐ方が大事? そうとも言う。。。
やりたい方はおっしゃって下されば施工いたします。追加の工事費は・・・かかります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-582■ 間一髪・・・・ セーフ!
高松のKさまのお引渡しが始まります。 この日は水まわり設備の取説も行いますが・・・
今回食器洗い機は設置していないのに・・・食洗器専用洗剤の試供品をプレゼントするんだろうか?
『これって、メーカーさんからの陰湿なイヤミ? Kさま御家族に失礼だと思うんです!』
お風呂の取説が終わったら、キッチン説明の前に 担当者を玄関外に呼び出してガツン!っと言ってやろうとしたのですが。。。
食器洗い機・・・
あるんかーーーーーーーーっい!@o@;/
恥かく前に分かって良かった。望月監督のお陰です。試運転問題なしの報告で知りました。
最近では電源の【ON】【OFF】や【洗浄コース】【乾燥】設定ボタンがこんな分かりにくい所にあるんですね。
最近はデザインがシンプルで分からない! ほんと、文句言う前に解決して良かったです♪
リクシルさんは換気扇フードも進化し続けています。
オイルスマッシャー機構が油の浸入をブロック。フード内部の面倒なお掃除から解放してくれます。
⇩
オイルトレーが回るので、換気扇内部のシロッコファンまで脂汚れがいかないそうです。
茶碗蒸しやシュウマイを蒸す時、なべの底に敷くトレイみたいですよね。 もしかしたらその機能も併せ持っているとか?(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-581■ ニッチなスペースでもスマホの充電🔌可能に!
今の時代大ヒット商品の宅配BOXを設置しました。
これなら大きな荷物も受け取れますね。
↓
ダイヤルロックで盗難対策もバッチリ!
床置き式ですと、夜中に宅配ボックスごと持ち去られる事件も多いらしいですが、
床のコンクリートに金具4本打ち込んで固定したので『たぶん』大丈夫だと思います。
『たぶん』と濁したのは・・・ 衝撃映像の番組で🏧ATMを引きずって逃げる窃盗いましたから、あの勢いで狙われたら・・・
キッチン横の収納庫。階段下も有効に使って3カ所に別けました。 例えば食品関係と掃除機って一緒に仕舞いたくないでしょ?
ですから、【お掃除用品】・【食品庫】・【日用雑貨】に分類できるようにしました。
ただ、↑はお施主さまが言っていたのではなくて、私個人的な意見ですから確実ではありません。。。
リビング横のニッチ! インターホンやリモコンを設置しましたが、コンセントもあるのでココでスマホの充電もします。
透明樹脂製の凸を付けたので写真のように立てかける事ができます。
↓
皆さんに分かりやすい写真を!と思っているのですが・・・営業アシスタントの櫻井が覗き込んでいるので・・・写っちゃってます。
写っちゃ~悪い訳ではないですが・・・ 気になるから離れて!!
@o@;/
だから【離れる】って、そういう離れ方じゃ~なくて・・・ カメラアングルから・・・消えて!って意味なんだけど(笑)
もしかして写りたいとか?
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-580■ リビングの壁って取れますか~?
富士市伝法、Sさまのお宅は2015年完成ですから5年経過しましたね。
1階が御両親で、2階がSさま御夫婦 水まわり設備機器もそれぞれに設置した二世帯住宅。
完成時の写真です。
⇩
久しぶりに奥さんから連絡があって『2階のリビングの壁取れますか?』
壁ってドコだろう? 写真見渡しましたが、完成時撮ったのには壁らしきものが無い!!
ソファーの後ろ辺りとの事でした。
SさまからLINEで5年経った現在の写真が届きました。完成の年に生まれた娘さんもちろん5歳。
新築時の設計図を見ましたらココは幅3.64mで、隣の洋間との境にある壁。
耐力壁(耐震性能に有効な壁)だったら取れませんから、その部分を構造チェックしました。 その結果 左右約1mずつは耐力壁で外せませんが、中央部の1.6mでしたら大丈夫!
早速解体工事と、材料の手配を開始します。
天井から30センチ程は念のために補強の梁を入れ込んで、左右にも荷重を受け止める柱を組んで 構造強度を保持したまま
見事洋間と続き間にすることが出来ました🎉
20帖のLDKのすぐ横に5帖の洋間がつながるだけでも、更なる解放感が広がりますね。
南側に大きな窓があったので元々明るかったですが、洋間の窓と2つ並ぶと光も倍増!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識