狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年03月30日

■豆知識ー103■ Disneyファンでしたら・・・

たまらない♪♪  内装ドア発見しました~ (@。@;)/

パナソニック(旧ナショナル)が昨年の夏から発売を開始した商品です。
カラーも7種類「写真3」ありますから、床やベット、勉強机なんかとコーディネートできますよ♪

ちなみに「写真2」は、ドアだけじゃなくて・・・左の収納家具のガラスもミッキーです!!

価格は・・・・、通常商品の1.5倍前後です・・・・
例えば6万円のドアだったら、9万円になる・・・という事は~~~

ミッキーのマーク代、3万円??

どんな方がオーダーするのか? というと・・・きっと部屋の中がディズニーグッズだらけで
マイカーにもミッキーのシール貼って走ってるあなた! のための商品ですよ~♪

2009年03月25日

■豆知識ー102■ アルミサッシの色もチェック!

「写真1」の外観図の違いと言ったら・・・そう!最初に
「外壁の色」の違いに目が行くと思います。

でも

今日のクローズUPは「サッシのアルミの色」です♪
皆さんマイホーム新築時に、屋根や外壁の決め方で印象が変わる事はご承知ですが
あと、サッシの色によっても雰囲気が変わりますから これから建物を見る時に要チェックです。

「写真1」外観は上からシャインクレー、 ホワイト、 ブラックの順です。
ホワイトを使いますと、優しくて温かみのあるお家になりますし
ブラックは建物を引き締め、窓を強調したシャープさが出ます。

「写真2」の色見本(アルミのカットサンプル)は左から
ブラック、オータムブラウン、シャイングレー、ナチュラルシルバー、ホワイトの5色です。

あと「ブロンズ」(キャンディーキャンディーの髪の色)もあるのですが・・・
最近はあまり出ない色なので、サンプルから削除されてしまってるようです。

もうひとつ・・・ガラス決め! こちらは外観というよりも部屋の使い勝ってに応じて決めて下さい。

通常お部屋は透明で、トイレ・洗面・浴室・階段ホールなどは曇りガラス(正式には型ガラス)ですが
お部屋の窓でも、隣接してるお隣さんの視線が気になる場合は型ガラスにする場合もありますから!

2009年03月20日

■豆知識ー101■ 壺竹、壺若、壺万・・・

皆さんもよくご存知のヤスリ!! 製造元の会社名に必ず「壺」が付くのですが・・・

何故だと思いますか??

私は今日教えてもらったんですよ~~~(汗)

実は日本ではヤスリを作る時に、必ず「お味噌」を使っていたんですって!!
ですから、配達されてきたお味噌を受け取るための「壺」を玄関先に置いていた事から
今でも「壺竹」とか「壺若」というように社名に「壺」が付いているのです (@@)/
老舗の伝統というか・・・日本古来の歴史を感じるお話を今日聞いてきました♪

ここで大きな・・・疑問が・・・出てきますよね?

「ヤスリを作るのに何でお味噌??」

鑢(やすり)トピックスなる場所を発見!!
なぁ~~るほどってうなずけますよ v( ̄ー ̄)v
     ↓
http://www12.ocn.ne.jp/~yasuri/topics01.html

これであなたもヤスリ博士です^^/ ヤスリを使ってる人を見かけたら教えてあげましょう♪
あ~~~んまり見かけないですけどね!!(笑)

2009年03月15日

■豆知識ー100■ キッチンカウンター

キッチンを対面式にして、そこにカウンターを付ける工事のご紹介♪

3タイプがありますが・・・

写真1、あくまでもお皿を並べるスペースを確保する為のカウンター!
奥様の一番使いやすい高さ、幅、奥行きに合わせて 大工さんが施工します♪
すぐ近くにダイニングテーブルを置けば、食事の準備がスムーズになりますね。

写真2は・・・2段式・・・とでもいいましょうか?
上の棚は使用中の調味料をチョコンと置いてもいいですし、お皿も乗せられます!
下のカウンターの高さですと、ダイニング用のイスを持ってくれば
朝食をパッパと食べられますし、子供さんの宿題をさせる机代わりにもなるかもしれません。
新聞や、良く使う文房具、トースターなんかも置いてしまいそうな・・・・便利棚!?

ただ、その使い方の時は、ダイニングテーブルを少し離して置かないとー ですね~?

写真3は、カウンターと言うよりも・・・キッチン自体、調理スペースの広いタイプ!!
ココにイスを置いて朝食や勉強となると・・・ちょっと高めのイスでないとダメだと思います。
バーのカウンターにあるような・・・イス・・・
(バーなんて私は年に1回行くか行かないかですけど!)

水が飛んで教科書濡らして・・・子供に怒られそうな気もしますね(><;)

2009年03月13日

●狭小マイホームレシピ-56● DECOボックス

ドンキホーテで・・・980円で買ってきたインテリアボックス(Sー18CM角)

上下2カ所に付いているキャップを外すと、細釘を差し込む穴がありますから
取り付けたい壁面に押し込むだけで設置完了です。

ホームページで検索しましたら、サイズや形はいろいろあるみたいです。

http://www.the-f.com/shosai/deco.html

たくさん付け過ぎると・・・・写真の様にゴチャゴチャしてしまいますのでーー

 

注意して下さい(><)

2009年03月11日

●狭小マイホームレシピ-55● 朝のドタバタ・・・

朝の洗面戦争は激化しておりますか?
余裕をもって起きて~ゆったりと支度して~学校、会社に行くのが理想なのですが・・・

 

洗面脱衣室は毎朝 歯磨き、洗顔、くし! 朝シャン、ドライヤー ヒゲ剃り コンタクト・・・
そこに脱水が終わった洗濯物出したり、次を放り込んだり・・・
2、3人で入り乱れる事もあるので 出入りは「引き戸」にしました(写真1)

ドライヤーや くし、ヒゲ剃りなどは鏡の裏の収納から出すよりも
壁に掛けてスムーズに使える様にしようとしたら・・・
引き戸が右にスライドするので壁には何も掛けられない状態!

 

このピンチを1枚の白い板が解決してくれました♪
窓の内装枠に使う板で、ドアやドア枠と全く同じ色なので違和感もなく
これをスライドするドアの「手前側」に立てて、上下を金具で固定。

 

これで くし、ヒゲ剃り、ドライヤー、ヘアアイロン類が使い易くなりました♪
あらかじめ2口のコンセントを付けておいたのも正解でしたし
引き戸と洗面台の隙間には、ゴミ箱やクイックルワイパーも置けました~ ^。^/

2009年03月10日

■豆知識ー99■旗竿敷地の非常用進入口

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/23451062.html

    ↑
先にこちらを御覧下さい! 旗竿型の敷地について書いた事がありました。

この形状の土地に3階建てを建てる場合、非常用進入口(代用進入口)は
下記のように5つの条件に当てはまる設計にしなければなりません。(図参照)

①道から非常用進入口等までの延長が20m以下であること。

②路地状部分の幅員が2m以上であること。

③地階を除く階数が3であること。

④特殊建築物の用途に供するものでないこと。

⑤非常用の進入口等(当該進入口等に付随するバルコニーその他これらに類するものを含む)が、
道から直接確認できる位置に消防上有効に設置されていること。

この⑤にあります「消防上有効に設置されている」とは
救助に向かったはしご車から見て・・・・
「よし! あの3階の窓(またはバルコニー)から建物内に飛び込んで救助しよう!」と
すぐに判断できる位置への設置義務があるんですよ!

プランニングする時は、災害時救助の事も考えて 窓やバルコニーの位置も計画する事になります。

2009年03月10日

×アフターメンテm(_ _)m-7× 蛇口からポタポタ...

お引き渡しして5年目になるお宅からですが、洗面の蛇口を締めても
30秒に1回くらいポタッ・・・ポタッ・・・・ との事です。
原因はゴムパッキンが劣化して起こる現象で
写真を撮って、品番を調べてメーカーさんに伝えましたら翌朝対応してくれました♪

メーカー:「先日のメンテですが、保障期間が切れてますから請求させて頂いて宜しいですか?」

私:「ゴムの取替えだけで請求しにくいな~~・・・建物も気に入って頂いてて・・・知り合いにも宣伝してくれたり御紹介もして下さってくれるようなお客様なんですよね~~~言いにくいなぁ~~(><)」

粘り勝ちです♪ 言ってみるもんですよね~~ これからもこの手でお客様のために粘ります^^

2009年03月05日

■豆知識ー98■ 非常用進入口とは?

建築基準法(政令第126条の6)で、3階建て以上の建物には
「非常用進入口」を設置しなければならないという規定があります。

写真のような、窓ガラスに三角の赤いシールを貼った窓を見た事があると思います。
特に、ホテルやデパート、オフィスビルなどを見上げると必ずありますよ~~♪

これは万が一の火災の時に消防隊が、はしご車から この窓を叩き割って進入し
人命救助を行うための大切な、そして必ず付けなければならない窓なんですよ!!

普通の住宅でも3階建てになると、「3階部分」に設置しなければならないのですが
ビルに設置されているこの「非常用進入口」はちょっと特殊な構造でして・・・・
住宅では機能性(毎日の開け閉め通風など)が不便で、尚且つ高額なんですよ(><;) そこで「代用進入口」と言って、非常用進入口の代わりとなる窓を設置すればOK! という事になっておりますが、基準を満たす大きさである事が条件になります。

「左の図」の様に
●高さ120cm以上、幅75cm以上 窓を開放した状態での有効寸法で確保できる。

または・・・
●直径1mの円が内接する事ができる大きさの窓。

これは消防隊が救助に使う窓ですから、格子は入れてない事や
床からの高さに関しては1.2m以下程度とする事が望ましい。
等々細かな寸法にも留意して、設計図は消防のチェックを受けています。

設置位置は基本的には「道路側」とし、間隔は外壁面の長さ10m以内ごとに設置します。

ではこんな場合は??

3階部分が屋根裏部屋になっていて、外壁も窓もない・・・部屋だったら!?

答えは「右の図」です。 屋根にドーマー形の代用進入口を付ける方法があります♪

2009年03月04日

●狭小マイホームレシピ-54● 外壁の雨だれ

せっかく新築して間もないのに・・・こんな汚れ方、目にする事ありませんか?

 

写真1、2のお宅様・・・例として写真撮って本当に申し訳ございませんm(_ _;)m
特定出来ないようにサッシのみの画像と致しましたのでご勘弁願います。。。

 

サッシ下の両脇から黒いヨダレが流れ出る原因としては
1、交通量の多い道路が近くて排ガスがかかる。
2、公園や学校などの土ぼこりが舞ってくる。
3、外壁の色がホワイトやアイボリーで明るめ。
4、サッシの下にヨダレ防止策をとってない!

防止策はたった一つ!!簡単な事です。
サッシの縁に積もった廃ガスや土ぼこりを雨の時に外壁面から離して落とす!(写真3)です♪
サッシに着いた汚れは「水切り」(サッシ下の飛び出した金属)から
雨と一緒に落す方法にして、水切りの両サイドに樹脂カバー(黒い水返し)を
装着しておくだけで、汚れは外壁を伝わらず離れて落ちます。

 

これで黒い雨垂れは全く着きません!!

 

その他の対策として、サッシの上に「霧よけ」という小さなひさしを着ける!!
という声も時々聞きますが・・・その「霧よけ」の上に積もった汚れが
全部・・・外壁に黒い筋が出てしまっているので、私は反対なんです(><)

最近アルミサッシと同色の樹脂もあります。

枠付き水切りを注文すると、サッシの搬入の段階で装着されてきます。