狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年05月31日

●狭小マイホームレシピ-61●玄関アプローチ段差ゼロ

我が家の玄関アプローチは・・・狭小住宅という事で、駐車スペースを兼ねてます。
ですから必然的に「平ら」にするしかありません!
「写真1」の様に、キレイな砂利敷きにして 丸太を飛び石風にしたアプローチ・・・憧れますけど無理です(><)

小さな抵抗としては・・・ デザインタイルで

 

ケン・ケン・パッ!  ケン・ケン・パッ! ケン・パッ・ケン・パッ  ケン・ケン・パッ!

 

ところが・・・大人は全然気がついてくれないんです!(><)
遊び心がいっぱいの 子供さんだと、す~~ぐ ケン・ケン・パ~始めてマス! ^^/

 

この玄関までの アプローチの話ですが・・・

 

私達、住宅会社では 工事の着工前に「御近所さんへのあいさつ回り」を必ず行うのですが
昼間は不在ばかりですから、夕方暗くなってから10件~15件回ります。
(これから大型車が頻繁に通り、騒音やホコリなどご迷惑をお掛けするお許しを頂くご挨拶)

 

暗い時間に伺うと・・・玄関までの通路に鉢やプランターが並び、歩く場所が狭かったり
飛び石の段差で歩きにくくて、足首を捻りそうになったり・・
ポーチの段差でつまずいたり・・・・

 

住んでるお家の方は 毎日の事ですから、真っ暗でもスイスイ歩けると思うのですが
初めての方やお年寄りが訪問しても、危険が無いような安全性が重要だと思います。

 

高齢者の同居の場合は、将来車イスになる事や、
病院に連れて行く時の駐車場までの歩き易さも考えた玄関アプローチを心掛けたいですね。

2009年05月28日

■豆知識ー113■ トイレ排水管の中・・・

トイレの水を流したら・・・ その後は?

床下や 天井裏、壁の中などを走っている排水管を流れて
最終的には道路下の下水道(もしくは浄化槽)へと繋がっているのですがー

「写真2」をご覧下さい!!
トイレの排水管が・・・一度床の下に入ったあとに また床の上に出て来て そのまま外に!? 

これには理由がありまして・・・
トイレの設置が1つだけのお宅でしたら、この配管は必要ないのですが
2つ以上あるお宅は、最上階のトイレに必ず「吸気口」をつけないとなりません。

トイレの水を流すと 配管内の空気も一緒に引っ張りながら排水するので
上の階のトイレ横に吸気口が無いと 他のトイレの中の溜まり水まで引っ張ってしまいます(@@;)

溜まり水がなくなると、下水の悪臭が住まいに充満して大変な事になってしまいます!!

それを回避するために、複数のトイレがある場合には 排水管の中に空気を送り込んであげるのです。

写真3は、「PS」パイプスペースと言いまして 上の階への給水管、給湯管、汚水配管、雑排水管を1カ所にまとめて通すスペースです。

この位置は、水回り設備の配置や道路の方角にあわせて ロスの無いところに作っているんですよ♪

2009年05月26日

吉野町の鉄骨3階建て新築現場-3

先月、間取りが決まって!! 地盤調査も行って問題なし!
見積り金額もOK♪ 水まわり設備もショウルームで確定!

 

あと・・・

 

マイホーム新築にあたり・・・もう1つ、クリアーしなければならない事があります。
そう、銀行さんからの「住宅ローンの借り入れ審査」です!

 

御主人は自営業で ペット販売からペットホテル、美容室、しつけ指導の経営をされてますから
事業主さんの場合はサラリーマンとちょっと違って、収支決算報告書の審査で時間が掛かります。

 

昨日、融資決定の報告が銀行さんからありましたので、めでたく本日工事請負契約を結びました♪

 

「写真1」お店の前で御主人とフレンチ・ブルの赤ちゃんと記念撮影♪♪

 

・・・・・あっ!ガラス越しにブルパパさんも!!(笑)

「写真2」完成予定の模型です。住み心地を良くするために、まだちょっと変更がありますけど・・・

「写真3」計画地でボーリング調査をした時の写真です。

間口が6m 奥行き13mの24坪の狭小敷地と言えども~~
駐車スペース2台+1階はお母様のお住まいになっております。
2階はなんと20帖の広々LDKに鉄板焼きテーブルでを置く設計です♪

完成した暁にはお好み焼きと焼きそばパーティーの開催です♪「私も!!」100%出席です♪

そして3階は寝室や子供部屋2室がゆったりとれますから、ゆとりの二世帯住宅になりますよ。
これからは、工事の進行状況も逐一掲載させていただきますね!!

お店は国一沿い、静岡駅の西400mです→http://www.docodemoissho.com/

2009年05月23日

三島市栄町のN様邸現場ー2

今日は午後から、水まわり設備を選びました~♪♪

最初の2時間はTOTOのショウルームレディさんから
展示品の機能や値段、色のバリエーションの説明を受けまして・・・
その後 パソコンを使って、目星を着けた商品の 色目のシュミレーションの開始です!(写真1)

トータル3時間程で・・・・あみちゃんもヘトヘト顔でジュースを飲んでま~~~っす!

ヘトヘト&汗だくの理由ですか?
キッズルームでもらった風船で、お姉ちゃんとバレーボール・・・・

ハッスルのしすぎでーーーちゅっ  \(●~▽~●)У

2009年05月18日

●狭小マイホームレシピ-60● 隠ぺい配管は御法度!

3階の壁掛けエアコンです!(写真1)

この設置場所からですと、室外機の置き場は 真下の2階バルコニーがベストなのですが・・・
(><;)(><;)(><;) ←困ったマークレベル3!!

 

バルコニー上の「アクリル製ひさし」があるため、外壁伝いに配管を降ろせません!
そこで「隠ぺい配管!」・・・配管を外壁の内側を通して室外機まで這わせる方法なのですが
この方法は住宅会社としても、エアコン設置業者から見ても「やっちゃーいけない工事」なんです!

 

理由としましては6つ程ありまして
・メンテナンスの時に配管が確認できないし保温材の巻き直しもできない。
・エアコンの取替え時期になって配管の交換ができない。

・そのままの配管を使用できる場合もあるが、管内のガスの種類(R22またはR410)の違いなど問題あり。
・エアコンから出る水のホースも壁の中を通すので漏水の原因になる。
・建築時の室内ボードでふさぐ時、ビスで配管をキズつけてガスが抜けてしまう可能性ある。
・いよいよ配管の取り替え時期が来た時には、内装(または外壁)を壊さなければならない。

 

確かに配管や配管カバーが 外壁を伝わないで降ろせばスッキリはしますが
メリットはその1つだけ! デメリットが6倍もあります・・・

 

時々新築のお客様から、エアコンの配管は壁の中を通して欲しい♪
との御注文があるのですが、これらの理由で諦めてもらう様に頑張っていた自分がいるのに・・・・・

 

ついつい御法度な工事をしてしまいました。

 

10年、15年後に配管取り替えになったら、古い配管の先に新しい配管を針金でグルグル巻きで繋ぎ
古い物を引っ張り出すと同時に 新しい方が通る!? そんな方法が成功する事を祈ります ( ̄人 ̄;)ナンマイタァ

2009年05月11日

三島市栄町のN様邸現場ー1

今日は朝から地盤調査を行いました!
玄関横ではぴーちゃんがお出迎えしてくれました♪
誰にでも顔をスリスリしてきますから、全然番犬やってません!!(笑)

今日はぴーちゃんがいる、この通路(幅70センチ)の奥で調査をするので
一番コンパクトで、小回りの効く「SS(スウェーデン式サウンディング調査)」機械です。

通常はキャタピラ付きのガッチリした機械・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/27342753.html

ぴーちゃんが見守る中! 午前中で予定のポイントの調査が終了いたしました。

オペレーターの方に・・・「硬い地層はすぐ出てきましたか?」
話掛けても・・・・15秒程沈黙・・・無視?? されました(@@;)

回転数を数えていたんだそうです!
重りを乗せた鉄の心棒が25センチ沈むのに、何回転したか?が重要で・・・

タイミングが悪い時に声をかけてしまってごめんなさいm(_ _)m

2009年05月05日

■豆知識ー112■ じゃぁ~こっちの紐は?

今度は天井から、何やら紐が……

お客様:「蛍光灯?? これ引っ張ると電気が点くのかしら??」

makita:「いまどきの家で、リビング照明が 紐引っ張ると点く蛍光灯なんて選びませんよ~(><)」

今のような梅雨の季節は、雨が多く ジメジメしてなかなか洗濯物が乾きません。
どうしても部屋の中で吊るす事が多くなりますが、カーテンレールには掛けたくない!!

そんな時の優れもの!
名付けて「ホシ姫サマ♪♪」干しと星を掛けたんだと思いますが……
このネーミングは世界のパナソニックの製品ですから!(笑)
この紐を引っ張る事で、物干し竿が降りてきたり 上まで収納されたりします。

http://panasonic.jp/sumai/shuno/hoshihime/

その他、ハンドル操作するタイプや、 脱着式の干すクリーンなる商品などもありますョ

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/10811097.html

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/20362289.html

2009年05月01日

■豆知識ー111■ この紐・・・・何?

先日建て替えを御計画中のお客様を現場に案内した時に

「んんっ!?  この紐・・・・何?」不思議そうな顔でこっちを見てらっしゃいましたー。

写真1のガラスの外でユラ~ユラ~ 風で揺れてる紐!!

実はこの窓はシャッター雨戸付きの窓なんです。
シャッターを締める場合は窓を開けてから
高さ2mにあるシャッターの下の取っ手を引っ張らないと閉じられません。

身長が155くらいあれば なんとか背伸びして降ろせるとは思いますが
毎日の作業・・・お年寄りなど大変な方の場合は、この紐を引っ張ればOK♪♪

風が強いと、紐の先端のボッチがガラスに カッチン・・・カッチン・・・当たります(><;)
邪魔な場合はボッチにマグネットが入っていますから「写真2」のように
シャッターの裏にペタンと貼っ付けておいて下さいね^^/ 

「写真3」・・・シャッター雨戸付き窓を外から撮りました!!
シャッターを閉めた写真の方が良かったかな?とは思いましたが~~
また中に入って締めて来るのが、面倒だったからやめました。

このシャッター雨戸の特徴ですが・・・
1番には防犯です。内側からシャッターを下ろすと完全にロックが掛かりますから
外からバールなどでこじ開けようと試みても無理です!

話・・・少し飛びますが!
実はホームエレベーターを設置したお宅は、故障時に中からコンタクトセンターに
緊急専用回線で連絡が取れるようにサポートされています。
救助に向かうのですが・・・もし家族が不在の場合は1階の窓を割って入ります。

「どの窓を割って入って良いか?」完成した時に登録をするのですが・・・

防犯面格子やシャッター雨戸など防犯対策をしっかりしてある場合は困った顔されますよ~笑

シャッター雨戸は金額高いですから、金属カッターで壊して入る場合は・・・・・

できるだけ安い窓、安い面格子設置の窓を登録しておいて下さいね!!

面格子とは→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/23285493.html