狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年06月28日

■豆知識ー114■ 500万円の非課税枠

先週でしたか?「租税特別措置法の一部を改正する法律」が国会で成立しました。

これは、住宅取得のための資金を父母または祖父母からもらった場合・・・
500万円は贈与税を課せませんよ~~!! という特別措置なんです♪♪

加えて暦年課税の非課税枠である110万円の利用ができますから
500万円+110万円=610万円! ここまでであれば、贈与税はゼロ。

※平成21年1月1日から平成22年12月31日までの間に、20歳以上の者がその直系尊属(父母、祖父母など)から受ける住宅取得等のための金銭の贈与については、当該期間を通じて500万円まで贈与税を課さない。

    
そして・・・この特例は・・・
暦年課税又は相続時精算課税の従来の非課税枠にあわせて適用可能なんですよ~
相続時精算課税制度→http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm

要するに「贈与税の軽減」の非課税枠500万円にプラスして「相続時精算課税制度」の
3,500万円までの非課税枠を控除することが可能ですから合計で4,000万円まで
贈与税を負担しなくても家を建てる事が可能になったんですよ~♪

※但し、精算課税制度の方は相続が発生した時には改めて税を精算する制度ですから注意して下さい。

2009年06月26日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー1

マイホーム新築の為の第一歩!!地盤調査の開始です!
特に意識はしていなかったのですが、たまたま・・・「友引」^^b ラッキーでした♪

朝8時からボーリング調査で、深さ10メートルの地層まで調べました。

写真2は地耐力の測定結果のメモが・・・・・
気になってしょうがなかったものですから、オペレーターさんが離れてる隙に「ゲット!」

ウチの会社で手配しているんだからいいんですよね~?(笑)
正式な調査報告書としての製本が上がってくるまでには数日掛かりますから・・・

速報を持ち帰り、会社で早速ミーティング!
「結果はどう?」って一番速報を知りたがっているのは・・・N様宅のワンちゃんでした^^/

2009年06月25日

静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場ー9

鋼管杭を打ち込んでからちょうど2週間が経ち
今日はベタ基礎のコンクリートを流し込みました。

「写真1、2」は一昨日の写真です。
防湿シートの上に捨てコンクリートを打ち、鉄筋を組んだところです!
「写真1」の下の方に、スキーで持つストックの先っちょに付いている様な・・・
円形の物体・・・・・見えますか?

これは「スペーサー」と言いまして、鉄筋の被り厚を確保するための工夫です。

被り厚→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/25243692.html

立ち上がり(布基礎)の外側部分は4センチ以上、コンクリートが被るようにしなければなりません!
ところがコンクリートを流し込んだ時の圧力で 立ち上がりの鉄筋が傾いてしまったら
4センチ以上コンクリートが被らなくなってしまいます。

これを回避する為に、スペーサーの中心穴に鉄筋を通しておくのです。
そうすれば傾きません!! 基礎の中心に鉄筋がセットされる様にガードしてくれますから!!

えっ? 全然意味が伝わりません? そうなんですよー(><)
文章で説明するのって難しいですから・・・・・

基礎底版は捨てコンクリートを除いて6センチ以上の被りが必要ですから
「写真2」に写っているスペーサーブロック(6センチ角のサイコロみたいな)です。

「写真3」は今日、ポンプ車によってコンクリートを流し込んでいるところです♪

2009年06月18日

大谷のI様邸施工現場ー8

先日、鋼管パイルを打ち込んだ現場です!
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/28855769.html

いよいよ今日から本格的な基礎工事スターート♪♪

まずはベタ基礎を造る部分を総堀りして杭の頭を出す事から始めます!!
「写真3」が鋼管パイルの杭頭(くいとう)です。

 

昔、杭の役割をお箸で例えたの憶えていらっしゃいますか?

 

もう一度書きますね~~(笑)

 

大きなクリスマスケーキの上に同じ大きさのスキ焼鍋を置くと考えてみて下さい。
ケーキは潰れて、鍋が沈んだり、傾きますよね?
ですから最初にケーキと同じ長さに切ったお箸を10本程 バランス良く差し込んでから
鍋を置いてみて下さい! かなり安定すると思いますから♪

 


思い出しましたか?(笑) あくまでもイメージ!! って事ですからね。

 

もしケーキの高さが40センチだったら?

 

その場合は・・・ケーキの下のテーブルに届くような・・・

 

40センチの菜箸10本を使いましょう!

2009年06月12日

●狭小マイホームレシピ-64●梅雨の洗濯物・・・実験!

おとといの10日でしたっけ!? 東海地区も梅雨入り宣言出ていましたね~(><)

この時期、ジメジメ天気の日は洗濯物がなかなか乾きません!

我が家では・・・
省エネ重視で、極力「洗濯機の乾燥機能」と「浴室洗濯乾燥機」は使わない様にしています。
省エネ=エコ&電気代節約につながりますから~♪♪

お客さんから「浴室の洗濯乾燥機能ってどうよ??」って質問が時々ありますから実験しました!

シャツ類4枚、バスタオル4枚 洗濯機で脱水してから風呂場に干しました。
乾燥機能「標準」  運転時間タイマー「2時間」でスタート!!

2時間後に確認したところ・・・
ナイロン系のTシャツ2枚は完璧に乾いていますが・・・
生地の厚いポロシャツと長袖シャツは裾の方がまだ湿っています。

バスタオルは・・・上半分は乾いています! 下半分はまだまだです。

もう1回2時間乾燥を続けた結果、シャツもタオルも完璧に乾いていました♪
※タオルは後半の2時間の前に、湿った下側を上に吊し直しています。

この結果は・・・洗濯物の量によって違いが出ます。
今回の3倍の量をいっぺんに干した時は6時間掛かった事がありますしー
子供のユニホームだけの時は1時間でほぼ乾燥した事もありましたから

量によって違いが出ます。 量が多いと温風の当たる所と当たらない所の差がでますし
冬用のパジャマ(モクモクしたスウェットの上下など)やタオルケットは手強いみたいです!
※タイマーは最長12時間までセットできるので・・・(笑)

今回はTOTOの三乾王という商品でして、「換気」「乾燥」「暖房」「涼風」の機能があります。
冬場の寒い時は入る5分前に暖房を点けておくと体を洗う時に助かります。
夏場は逆に涼風が吹き出しますから気持ち良いですよ♪

浴室の位置的に風通しが悪い場合は、最後に入った人が「乾燥ボタン」を30分タイマーセット
するだけでカビが一切生えないよ~ って 使っている方からの声も聞きました。

便利さ? 贅沢? 必需品? もったいない? 何れにしても奥様方の住まい方によって決めて頂きたいです^^/
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00030/shiawase02.htm?item5

2009年06月11日

大谷のI様邸施工現場ー7

鋼管パイルの打ち込みを行いました!
朝方は雨が降っておりましたが、10時くらいには上がって・・・
午後には暑いくらいの日差しが照りつけてきました。

 

土にセメントミルクを注入する地盤改良と違って、今回の「鋼管パイル(杭)打ち込み」は

 

1、セメントが飛び散らない! ですから近隣建物にシート養生をしなくて済む。

 

2、セメントを使わない事で、建築後に建物近くに植樹しても育成に影響が出ない。

 

3、回転圧入工法ですから、騒音や振動も少なくて 近隣へのご迷惑を最小限に。

 

4、小回りが利く作業機械ですから狭い敷地での 境界付近の作業がスムーズ!

 

今回は深さ7mまで打ち込みました!
これは1本物ではなくて、4m+3mの繫ぎ合わせの7m杭です。

写真3の眩しい光は・・・溶接で接合しているところです。
全部で20ヶ所の杭打ちを予定しております。

2009年06月08日

●狭小マイホームレシピ-63●脱衣場のタオルと下着置き場

もう1つ、洗面所の話・・・

 

ただでさえ狭い空間に、整理タンスなどは・・・置きたくない!

 

でもお風呂から出たら、すぐのところにタオルを入れておける収納が欲しい・・・

 

そこで天井に直付けの天袋型収納を取り付けました。
実は・・・これはキッチン用の吊り戸棚なんです!
高さ90センチの物を天井に付けると、床から1.5mが下端になります。
扉を開けると、ちょうど顔の高さがタオルや下着になるので便利ですよ~

 

ただ・・・

 

小学生の・・・5、6年にならないと使えない高さかな?

 

この吊り戸のおかげで、下にちょっとしたアイロンスペースや
脱いだ物、塗れたタオルを入れるカゴも置けるようになりました。

2009年06月08日

●狭小マイホームレシピ-62●今時・・・アコーディオン?

蛇腹を広げたり閉じたりして、空気を送って音を出す・・・胸の前で弾くオルガンみたいな。。。

 

今の子達は・・・「アコーディオン!」知らないみたいです。
学校の音楽室にもないのだろうか?(笑)

 

マイホームの話に移りますが・・・
通常の洗面所は「お風呂の脱衣」と「洗濯機置き場」それと「洗面化粧台」のスペースです。
子供達も年頃になると、入浴中に オヤジが洗面を使っていると・・・
風呂から出てきて出くわすと・・・ブツクサ文句を言われます(><)

 

仕方がないので、手前の洗面化粧台と 奥の脱衣場の間に「アコーディオンカーテン」

 

普段は開けておけば広く使えます♪

 

簡単なカーテン(病院などでベット間を仕切る様な)でも良かったかな?