狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年10月25日

■豆知識ー164■ 子供部屋を将来、仕切る

土日の見学会、たくさんの御来場ありがとうございましたm(_ _)m

大谷地区は区画整理事業の真っ最中ですから、御近所の方々も参考にして頂けたと思います♪

今回のお宅の様に、お子さん達がまだ小さい場合には 子供部屋を通し間にしておいて「将来大きく(中学生とか受験とか?)なった時に半分に区切る!」こんな建て方を推奨しています♪

6帖前後の部屋に机からベット、タンスを押し込めるよりも 12帖の広くて明るい空間でのびのび育てましょう!

ですから写真の様に、ドアが2つ並んでいます。

2009年10月24日

静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場ー27

今日は見学会の初日です♪

 

天気が・・・・

 

11時頃からは、大粒ではありませんでしたが、降ったり止んだり・・・(><)
雨の中、御来場いただきましてありがとうございました!

 

お客様の中には混み合う時間をわざわざ避けていただいて
朝10時にお越しくださったり、終わり頃の4時過ぎに行くよ♪ 御連絡頂いたり
気を使わせてしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

 

ポン太君も雨の中、玄関前で御来場をお待ちしておりました^^/
明日もこの笑顔でお迎えしますよ~♪

 

お友達や御近所の方も掛け付けて下さって本当に嬉しかったです。

 

「おお~~~? ココすごーーい!」 @o@;
と言っていただける 御主人専用のPCルーム、是非見に来て下さいね♪

2009年10月23日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-19

この前、外壁が完了した時に写真を撮りに行きましたが・・・

 

ちょっと間を開けてしまったら大工さんの工事、結構進んでおりました!

 

「写真1」は1階の木工事(床下地)です。
床下の断熱材を施した上から、構造用の合板でフローリングの下地を作りました。
この上に各部屋の間仕切りやクローゼット、洗面所などの壁下地を組んでいきます。

 

鉄骨骨組みの場合、内装の床や壁には 建物の荷重は掛けません。
そうです!構造に関わる耐力を保持させない壁ですから・・・
「飾り」とか「仕切っただけ」と考えていただいて良いです。

 

考え方によっては、アピタやユニーの立体駐車場の中を
大工さんが木材で細かく部屋を作り始めたのと同じです。
実際そんな事始めたら迷惑ですけど・・・(笑) やってる事はそうなんです!

 

鉄骨ラーメン構造は、鉄の柱と梁の枠組みだけで耐力を持たせる工法なので
そのフロアー全部店舗にしてもいいですし、駐車場や倉庫にしてもOKです。

「写真3」は3階です。防振床組工法のパーチクルボードを敷き詰めたところです!

2009年10月22日

三島市栄町のN様邸現場ー6

解体工事が始まりました!
今回の解体は・・・いつもと違います。

通常、住宅の建替えの場合は
仮住いに引越し→古い建物を解体→マイホームが完成→新居に引越しの順になるのですが・・・

N様の場合は既存住宅の半分だけ解体して、残りの半分にそのまま暮らしていただいてます。
壊した部分の土地にマイホームを新築し、出来上がったら隣から荷物を運ぶ♪♪

そうです!仮住まいのアパート代や、引越し費用が掛からないんです!

敷金、礼金、紹介手数料に家賃と引越代金などの出費(80~100万円位)を抑えられます。
電話、電気、ガス、水道、新聞、郵便物の移動申請も必要がないので本当に楽です。

お施主様のおばあさんが100歳で とっても元気にお暮らしなので
「できるだけ生活の環境を変えないようにしてあげたい!」
こんな優しさと心配りの計画ですから、私達も御希望に答えるべく工事を進めます♪

写真は重機で解体しているところ!
切り離し部分だけは手作業で 丁寧に切断しています。
この後は足場を掛けて外壁を復旧させるので、真っ直ぐ揃えた切り口にしないとなりません。

2009年10月22日

×アフターメンテm(_ _)m-17× センサーが感知しない?

トイレの換気扇ですが・・・・

 

センサーで人が入ると回り始めて、 出てから3分くらいで自動で止まる「はず」

 

アフター内容は、入ると感知して回るのだけど・・・出ても止まらなくなったとの事!
ちょうどこの日は工事現場に社長と同行で動いていたので
その足でお邪魔しました! ウチの社長は凄いです!!
任せろ!とばかりにカバーを外し、本体を取り出し・・・ 配線チェック

 

こりゃ~ パナソニックさんのアフターを呼ばないとだめだな!!

 

・・・・・・w(☆o◎)w ガーン・・・・・・

照明や換気扇など、その都度スイッチを押すよりも センサーの方が便利ですが
故障も多いです(><) 連絡いただく中で一番多いんじゃないかな?

1年以内なら保証期間内ですから、パナソニックさんも無料修理ですが
2年・・・3年・・・・  まだ気分的には新築したばかりの時の不具合はショックです(><)

極力費用が掛からないで修理する様に電気工事店さんと頑張ってはおりますが・・・
センサーモノは、覚悟が必要ですね。。。

我が家でも「玄関ポーチ」「玄関ホール」「階段2カ所」「ホール2ヵ所」「トイレ2ヵ所」
全部で8カ所ありますが、幸いこの3年ではまだ故障は出ていません。
コツ?と言うのも変かもしれませんが・・・ 「触らない!」に徹しています。

チョコチョコ点灯時間の設定を変えたり、手動と自動を切り替えたりなどの
操作は新築してから1度も変えていない事がポイントなのかもしれません。

09/10/12 makita

2009年10月22日

■豆知識ー163■ コンセントの向き?

お客さんから豆知識用に情報をいただきました♪

壁にあるコンセントには2つの穴! 普段なにげなく使用されていると思いますが
実は「方向(向き)」があるんですって~~~ @o@;

プラグを差し込む時にどちら向きでも、機能的には全く問題ないそうですが
AV機器に関しましては画質や音質に影響を及ぼす事があります。(専門家の間では当たり前らしいです)

「写真1」差し込む穴ですが、左が長くて、右が短いですよね?

右側の短い方が「ホット」電気が”来る”側と解釈して、
左の長い穴の方が「コールド」と言います。大地に”帰る”という意味もあり「アース」とも呼ぶ人もいるそうです。

AV機器の場合には「写真2」の様にコードに白い線が入った方を「コールド(アース)」長い穴に差し込んで下さい。(白い線が無い場合は文字が印刷されているコード)

これは画質や音質に悪影響を与える電気的なノイズ(雑音)を
このコールドを通じて逃がす設計になっています。
心配な方はホームセンターで検電ドライバーでチェックする事ができます。「写真3は630円」

注:ここでの「アース」とは、電柱上の電線を流れる高圧電圧が、
何らかの問題で一般家庭に向かう低圧側へ侵入した場合、
危険な電気を大地へ逃がす働きをする「アース」を指しています。
洗濯機の水濡れなど、漏電防止のアース接続配線とは全く違う意味です。

2009年10月20日

■豆知識ー162■回り縁……その2

「回り縁を付ける事も、付けない事もできますよ♪」と先程説明しましたが……

付けたくても、ちょっとこの場合は無理に付けない方がいいよ!
というケースがあります。

それは……

「写真1」天井に間接照明などを埋め込んだり、その他 天井いっぱいまで窓をつけたりする場合。

「写真2」階段の上り口がある部屋や玄関ホールは、途中で天井がなくなるので
回り縁が中途半端なところで終わってしまい、見た目が変になりそうな場合。

「写真3」天井を斜めにしたり、梁を剥き出しにした複雑な天井の時。

そーーんな細かい事を……と言うかもしれませんが、家族みんなで決めていきましょう♪

和室の畳の縁(へり)の柄で家族が揉めて、納品が10日送れた事ありました!
金色の六角形の模様が入った派手なへりと、シンプルな無地のベージュとで…… /(@o@)/

2009年10月19日

■豆知識ー161■回り縁を付ける?付けない?

昨日、施工中のお客様と内装の打ち合わせをした時に
「回り縁(まわりぶち)」を回そうか?無しにしちゃおうか?
一緒に悩みました~~ いろいろな参考写真見ながら……30分くらい♪

「回り縁」とは壁と天井の取り合い部分にグルっと回す見切り材料の事
「写真1」がそうです!今までは打ち合わせをしなくても勝手に付けてました(笑)

ところが、最近は「写真2」の様に付けないケースも増えてきています!
付ける家と、付けない家……半分半分ですね。
マンションなどはほとんど付いていません。
理由は天井に梁がポコンと飛び出しているので、回そうと思っても上手く回せないのだと思います。

無い方が「スッキリして広く感じる派」と
あった方が「部屋が締まる!高級感もある!派」
派閥は真っ二つに別れると思いますが……これは好みです。

無いからと言って、手抜き工事ってわけではないです(笑)
どちらかと言うとインテリアのコーディネート部門かもしれませんね^^/

「写真3」は回してあります!!

「白」い回り縁を!

2009年10月18日

沼津市吉田町N様邸施工現場ー10

来週からは鉄筋を組む作業に取りかかります。
既に捨てコンクリートは打ち終わって、柱脚固定ベースの位置も墨出し完了!

構造躯体と鋼管パイルとを一体化させるべく、基礎工事が本格的にスタートします。

捨てコンクリートの意味について触れた事がありますから参考にして下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/15993588.html

※10月19日、柱脚固定ベースをセット完了しました。
柱が来る所ですから、ズレていたり傾いていたら一大事!!
慎重にセットしています「写真3」

2009年10月17日

三島市栄町のN様邸現場ー5

手作り看板!! あとはコピーセンターへ行って「ラミネート加工」してもらえば完成です♪

えっ? 安上がりに済ませてる?・・・・・
看板屋さんに作ってもらうと3枚で2万くらい取られます(><)
こういう節約が、安くて良い住宅作りの原点です^^;/ こじ付け?(笑)

今回は通路が狭く・・・狭ければ狭いなりの工事を覚悟していたのですが
東側の駐車場3台を借りてらっしゃるお店の店長様にご相談させていただいたら
「臨時Pを確保してくれれば通っても構いませんよ~」快くお貸し頂ける事になりましたm(_ _)m

これによって「解体工事」「基礎のミキサー車」「棟上の材料、クレーン」・・・
駐車場側から工事が出来る事となり、10倍くらいスムーズになります♪

ほんとうにありがとうございます。

敷地状況記事→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/30835554.html

※追伸!10月18日、ラミネート完了♪ 1枚735円 ^^v 「写真3」