狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2009年12月15日

三島市栄町のN様邸現場ー14

今日はベタ基礎の立ち上がり部にコンクリートを流し込みました。
「写真1」は天端をコテで水平に仕上げています。
いくつもの飛び出した棒がありますが、これは土台を据えた時に固定するためのボルトです。

「写真2」のコーナー部分に一際長いボルトが出ておりますが
これは「ホールダン金具」と言います。

短いボルトは土台と基礎を固定する為の物、このホールダンは、基礎と柱を直接固定するボルトです。

「写真3」は・・・基礎に毛布を掛けてありますが、
これは霜を避けるのものです。
静岡と比べて 三島、裾野辺りは最低気温が2~3度低いですから十分な養生が必要です!

2009年12月12日

■豆知識-186■ ダイニングテーブル……

買う?それとも……
今までのアパートと同じようにホットカーペットに座って食べる?

この辺りの家族会議は……設計の段階で決議案を出して下さいね~
完成間際になっても結論が出ない!!という御家族が以前ありました。。。(><;)

もう1つお願いするとしたら、テーブルの大きさやイスの数によって
事前にダイニングの広さも調整したいので決めて下さいね。

分譲マンションや建売り住宅の場合は、買ってから広さに合わせて家具を選びますが注文住宅は家具や生活スタイルに合わせて部屋を作る楽しみがあります。

もう1つ欲張ったお願いですが……
LDKの床やドア、キッチン選びも、ダイニングテーブルの色との調和を考えましょう♪

内装を全部 焦げ茶色に決めたのに……
ダイニングセットをイタリアンモダンのガラステーブルと白いイス買った!
なんて事になったら、それだけ浮いてしまいますからねっ(@@;)

2009年12月11日

静岡市葵区末広町M様邸新築現場ー11

鉄骨工事、屋根工事共に完了いたしました!

今日は布基礎の型枠組みを行っているところです。
型枠のベニアに黄色い塗装がしてありますが、これはコンクリートが固まって
型枠を外す時に、キレイに剥がすために塗ってあるのです「写真2と3」

ベニアの素地のままだと木目の凸凹がありますから 、基礎に模様が入ってしまったり
剥がす時に、コンクリート側に木の繊維が貼り付いて取れなくなってしまうからです。

基礎が完成して、アルミサッシの取りつけができたら、いよいよ外壁工事に移ります♪

2009年12月10日

三島市栄町のN様邸現場ー13

ベタ基礎のコンクリート! 乾燥させています。
夏場に比べて冬場は乾くまでに時間がかかりますから
養生期間も、通常よりも 少し長めに確保していきます。

「それだったら、基礎は夏場が理想?」
と思うかもしれませんが、夏は夏で水分の蒸発が早すぎてコンクリート強度に微妙に影響がでる事もあるんです!
ですから真夏のコンクリート打ちは、ある程度固まり始めたらホースで何回も水を掛けます。
その水分によって「砂、砂利、セメント」がじっくり乾き、強さを増しまていきます!

子供の頃の・・・・泥ダンゴ!
まん丸に出来上がったダンゴを、真夏の太陽で乾燥させたらすぐヒビが入ります。
涼しい日陰でじっくり乾かすのが鉄則でしたよね?^^/

それと・・・・同じ原理か?どうかは・・・・定かではありません! なんとなくの話です(笑)

このあとは、土台を据える為の立ち上がり基礎(布基礎)を作ります。

12月に入りましたから、年内は棟上と屋根の防水工まで行う予定です。

2009年12月09日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-26

3階の子供部屋(2室)と主寝室のクロス工事は終わっていました。

子供部屋のドアは2つ付いていておりますが「写真1」 中はまだ1部屋です「写真2」
二人共、学校に上がる前ですから・・・ 仕切って使うようになるのは5年後かな?10年後かな?

 

男の子同士ですから、そんなに急がなくても・・・中学くらいで良いのかもしれませんね・・・

この部屋の天井はイルカが泳いでいますから 可愛いですよ♪
昼間は分かりにくいのですが 夜、暗くなると蛍光色の緑色に浮き上がってきます。
羊の代わりに数えてもいいですが・・・余計目がさえてしまう可能性も??

 

こちらのお宅は今月の19(土)、20(日)の2日間 完成現場見学会を行いますので
お時間がありましたら是非おこし下さい!

 

敷地24坪に 駐車スペースを2台とり、1階はお母さんのお部屋
2階は20帖のLDK、3階は若夫婦と子供さんお二人の5人のお住まいです!

2009年12月09日

静岡市葵区吉野町I様邸新築現場-25

いよいよ仕上げの段階。各部屋のクロス工事も半分終わっています。

 

それを追いかけるように、これから電気屋さんが照明器具や コンセント、スイッチ類を付けます。

 

「写真1、2」は埋め込みポスト! 新聞や郵便を玄関ホールから取り出せます。
内側にも扉が付いている物を選んで正解です!
これが無いと冬の冷気が家の中に入ってしまいますからね。

「写真3」は・・・・お好み焼き鉄板テーブルを置くところ^^/
床の掘り込みや天井換気扇もできましたので あとは畳と鉄板が入れば完成です!

2009年12月08日

×アフターメンテm(_ _)m-21× レールの曲がり

正確に言いますと「カーテンレールが曲がった」のではなく「受け金具が曲がった」です。

 

 

カーテンを吊るしてある状態で確認しましたら、明らかに左側の方が下がっていました。
内装屋さんがすぐに直しましたので一件落着ですが・・・原因は何か?も大事ですよね!

レールを固定する受け金具の曲がりと、一部壁に減り込んでいましたから
例えば洗濯物をチョコット掛けた時に重かったのか?
子供さんがカーテンに抱きついて遊んだとかいろいろ考えられますが・・・

ウチの工事側の責任の可能性だってゼロではないので、お話をいただければ
大至急修理、調整、補修などは行いますから お気付きの点は御連絡くださいね^^/

09/12/08 makita

2009年12月07日

■豆知識-185■ 壁に埋め込み式も……

……あります!

この場合の横幅は75cm~78cmが一般的です。

これは柱の間隔が、芯々(中心から中心まで)の寸法が3尺(91cm)ですから
有効で80cm弱の物しか入らないからです。

色は洋間用のホワイトや、和室に似合う薄茶色があります。
やはり部屋の中はスッキリしますが、金額的には壁掛けタイプよりも割高になりますね。

機械の設置が壁の中になりますから、手間が掛かりますし、
据付専用枠や全面グリルなどの付属品が必要になるからです。

設置場所も限られてきます。
外壁側には埋め込むスペースがないので、押入れやクローゼットの上や
間仕切り壁を繰り抜く事になりますから……収納部分が減ってしまうんです(><)

2009年12月07日

■豆知識-184■ 通称……天カセ

「天カス」ではないですよ!
あれは~~たぬきそばに入っているやつ!

天井カセットエアコンの事です。 もっと分かり易く言うと、天井埋め込み式のエアコン。
その他、パッケージエアコンや、天井ビルトインエアコンなど
メーカーによってそれぞれ呼び名は違うようです。

レストランやオフィスで良く見かけますが、住宅用もいろいろな機種が揃っています。

http://panasonic.jp/aircon/housing/tb2/

住宅でしたらメインのLDKなど、広いお部屋に設置すると、室内がスッキリしますし空調効率も高まります。

これを設置する場合は、着工前……いやいや!構造計算や本設計の前に決めないとなりません。

「写真2、3」の様に、木造でも鉄骨でも上の階を支える梁が何本も通っていますから急きょ天カセにする場合だと、梁を避けて設置するしかありません。

最初から決まっていれば、一番効率良く冷暖房の気流が回る位置にセットできます。
そう! 構造計算の段階から大梁、小梁の組み方を考慮して設計できます^^/

吹き出し口は「1方向」「2方向」「4方向」とラインナップも充実していますよ。

2009年12月05日

■豆知識-183■ あれ?柱が宙ぶらり~ん

このお宅は、1階部分を全部駐車場として使いますので、2、3階の
住宅部分に上がるための玄関と階段は 建物の左の一番奥に作りました。

「写真1」は一週間前に撮りました。
普通は立ち上がり基礎を先に造ってから、それを土台として柱を建てていきますが
鉄骨造りの場合はその逆なんです!!(@o@;)

鉄骨屋さんが先に柱や梁に溶接やボルトを使って上部だけ取り付けて
その後「写真2」の様に 基礎屋さんが鉄筋を絡め、型枠を組んで コンクリートを流し込みます。

「変だよね!」と言われる事がよくありますが……これが鉄骨造の特徴です。

重要な柱が建物の荷重を全て受ける構造ですから、外壁や中の間仕切り壁には頼りません。

職場で使っているスチールの机と同じで、基本的なフレームと足だけで強度を出しているのです。

「写真3」のオシャレな黄色いセーターを着こなして
軽やかなステップを披露しているのは……大長社長!(笑)