- トップ >
- 新着情報
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー23
要所要所のチェックを、日本住宅保証機構さんの検査を受けました^^/
「写真1」の左側が玄関ドアを設置する部分です。 そのすぐ右の窓は、御主人の書斎です。
このお宅は1階部分はビルトインガレージ3台+駐輪スペースが大半ですので
1階の奥が玄関、書斎、納戸だけ! 2階がLDK+洗面、脱衣、お風呂、トイレで
3階は寝室や子供部屋の計画です。
×アフターメンテm(_ _)m32× アクリルパネル掃除
先日、梅雨の大雨が降ったら「やる!」と言った記事憶えてますか?
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_4/32769482.html
そう、シトシト雨やパラパラではダメ! 汚れを一気に流し去る大雨待ちでしたが
まさに、その雨が今日降ってきたのです。 それで今日は「ブログネタ早退」しました。
クイックルワイパーの先に雑巾を縛り付けて、バルコニーの
ひさしに積もったホコリや鳥の糞を、ゴシゴシして、拭き取りに成功しました。^^/
これでほぼ、新品同様になりました♪
輪ゴムが溶けたような線が1カ所剥がれなかったですけど・・・(><)
この素材はカーポートの屋根に使われている素材と同じですから・・・
カーポートや自転車置き場の屋根掃除の時は同じように
「クイックルワイパーに雑巾巻き付け作戦」でバッチリきれいになります!
力の入れ過ぎで、キャタツから落下しないように気を付けて下さいョ…m(_ _)m
■豆知識-239■ 電動シャッター雨戸
シャッター雨戸!
防犯にヨシ!台風の時のガラス保護、休日お昼頃まで寝たい時にも活躍しますしね♪
断熱効果は期待できないですが、遮音と気密には貢献します。
ただ、若い方なら毎日の上げ下げは苦になりませんが……
お年寄りですと、閉める時に背伸びが大変だったり上げ下げで腕の力が必要だったりが心配です。
そこで、リモコン操作の電動!
「開」と「閉」ボタンに加えて、途中で止める操作もできますよ ^^/
予算ですか?
窓の大きさ(幅や高さ)やシャッターの材質(アルミか鋼板か)
によっても違いますが、6万~10万くらいはアップになりそうです。
この上の商品で、明るさも風も部屋に通す電動シャッターもあるんですよ@o@;/
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29689247.html
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー22
外部に足場を組んで、養生ネットも掛りました。
窓が付くところは、サッシ枠の大きさに合わせて加工がされています。
「写真3」は屋上。今週は2階、3階、屋上の床にコンクリートを流し込みますから
四方にコンクリート留め鉄板を溶接して、床には鉄筋をメッシュにしたものを敷き詰めます。
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー2
地質調査です。
駐車スペースとして使ってらっしゃる部分がありましたから
そこに機械を据えてボーリング調査のスタートです。
調査方法→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/12070511.html
3.5mの地点から下になると粘土主体になってしまいました(><)
とりあえず深度17mまで調査しました。
今日は片付けまでは出来なかったので、明日朝一番で機械の撤去を行います。
オペレーターの方が言うには、この近所で 地盤調査している最中に
地下水がいきなり噴出してきて、高さ2mくらい噴水状態になった所があったらしいんです @o@;
心配なので、調査した穴はセメントで塞いでから帰ってもらうようにお願いしておきました。
藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー21
「写真1」この角度なら屋上に上がるPH(階段室)の凸が写ります♪
各床のデッキプレートも敷き終わりましたから、来週は2、3、屋上床にコンクリートを打ちます。
「写真3」は屋上から北東方面の景色です!
全国的に有名な!蓮華寺池公園花火大会が上がる方向です。
蓮華寺公園知らないですか? @o@;/ 困りますねーーー(><)→ http://www.fujieda.gr.jp/
全国的!はちょっと話盛り過ぎでしたが・・・
この公園!春は藤の花が日本一キレイな街です。
藤枝市の「藤」は「藤の花」から命名したと言っても過言ではないんです!
ホントのところは知らないですけどー(笑)
とにかく、ぜひ一度遊びに来て下さい♪
気になるのは・・・花火が上がる辺りの左側に、何やら大型クレーン@_@:
大きなマンションでも建つのでしょうか?
ちょっと気になる今日この頃です。
■豆知識-238■ キッチンの耐震ロック
昨夏の静岡沖地震!牧之原市、御前崎市では震度6弱を記録した。
この時の衝撃的な写真をまず御覧下さい。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/29987928.html
食器棚の扉が開いてしまって大変な事になっています。
これを防止するための「耐震ロック」後付けの御紹介もさせていただきましたが、
今日は、キッチンの上に設置する吊り戸棚の「耐震ロック」
オーダー頂ければ、工場出荷の段階から取り付けてきます。
普通の開け閉め時には作動しませんが、地震の揺れを察知するとロックが掛る仕組みです。
「ウチには吊り戸棚の耐震ロック付けてくれてないよね?困るなぁ。。。」
とおっしゃったお客さんがいらっしゃいました(><)
何を隠そう、優勝したNさん!
本当にアドバイス不足で申し訳ございませんでした。。。。m(_ _)m
後付けでも付きますので、付けましょうか?
「いいよ……ウチ、吊り戸棚ないから!」(爆笑)
■豆知識-237■ フローリングのワックス
新築して半年もたつと、スリッパで頻繁に歩くところや水が跳ねるキッチンの足元など、フローリングの光沢が消えてきたりうっすらと歩行キズ等が目立ち始める時期です。
目標としては半年に一度、それがダメでも大掃除の時期には毎年ワックスをかけて下さいね!
塗る時には最初に掃除機をかけ、汚れは濡れ雑巾で拭き取ってからです。
ワックスの塗り方は部屋の家具を全部出せればベストですが……
ソファーやテレビがあるでしょうから、部屋の片方に移動させて半分ずつ塗ります。
フローリングには線が入っていますよね? その線の「右と左」で分けて下さい。
水拭した部分が乾けばワックス掛けですが、雑巾やモップはNG!
(均一にならないので光沢ムラが出たり、仕上がりに糸クズが付いてたりします)
「写真1」のようなワックス専用モップをホームセンターで買って、液だまりが出来ない程度の量を線に沿って一気に塗って下さい。
ワックスが完全に乾いてから、荷物を移動させて残りの部分も同じ手順で行います。
塗り終わってみたら……あ!ドアが向こうだった @o@;/
身動きができない順序で塗らないように……
乾くまでの間に隣の部屋も半分進められる段取りで計画的に♪♪^^/
度塗りで光沢が出るタイプの樹脂ワックスを探して下さい。
「写真3」は白木専用です。和室の縁側やなげし、床柱に光沢を出す時に使います。