狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年10月16日

■豆知識-259■ LEDライトって暗くない?

LEDの特徴はhttp://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/30850046.html
・寿命が長く、白熱電球の約30~40倍。・消費電力が少ない・発熱量が少ない
・水銀、鉛、カドミウムを使わない・紫外線、赤外線の放出が無い・小型化が可能に!
・点滅も自在で 点灯、消灯が早い・雨にも強く屋外照明としても強さを発揮する。

見学会でも、その特徴を説明させていただきました^^/
「でも、LEDって暗くないですか~?」という心配の声も多かったです。

その場で点灯して、見てもらいましたが昼間だと全然判断してもらえないんです(><)
暗くなってからもう一回来てもらうわけにもいきませんから私が夜写真撮ってきました。

大丈夫!!全然暗くなかったです^^/

照明は明る過ぎても目がチカチカして居心地が悪くなりますし、暗ければ新聞・読書ができない。料理にも不便、目が悪くなる。。。。

その場合は「配線ダクトレール」といって カーテンレールみたいな形の電源レールにしておけば、設置数の増減で調整も可能になります♪(写真の取り付け方)
あとは「蛍光灯ライト」と併用する事もできますから 心配はないですよ^^/

2010年10月13日

WEB見学会 藤枝市駅前2丁目のH様邸新築現場

2010年10月10日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー40

今日の日曜日は、大安吉日♪ お引き渡し当日です。
天気予報では前日に引き続いて雨マークでしたが
現場に向かう途中で止んでくれました^^v

リビングにはテレビ台が搬入! ダイニングカウンターには椅子!
徐々に家具の運び込みも始まっています。「写真1」

2010年10月10日・・・10がトリプル(@u@;)/
午前10時10分10秒にお引き渡しを完了いたしました「写真2」

えぇ~~?  写真だと 09分11秒??
この写真は練習です! この1分後に 引き渡し書類にサインいただきました♪^^/

「写真3」はご主人に玄関キーを差し込んでいただいております。
このキーを入れた時点で、 今まで使っていた「工事用キー」が使えなくなるんです。

工事はあと、歩道の切下げ工事(車乗り入れ用)が残っております。
工期に間に合わなくて申し訳ございませんでしたm(_ _)m
歩道がキレイに仕上がったらまた写真を撮りにお邪魔しますね♪

ちょうど1年前、初めてお会いした時の記念写真→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_5/21881820.html

2010年10月08日

■豆知識-258■ 珪藻土(けいそうど)ってどんな土?

「珪藻土」とは、何千年もの間に「珪藻類」の死骸が海底や湖底に堆積して粘土質と混ざり合ってできた地層。。。だそうです!

珪藻類の死骸?……「珪藻類」って何だよ~~!?

「珪藻類」とは植物性のプランクトンや微生物で 顕微鏡で見えるレベルの大きさの生物ですって(@_@:)
要は……池や沼などの水辺で緑色の ドロドロした……アレですよ(><)

珪藻土は木炭よりも細かい0.1~0.2ミクロンのポーラス(微細な穴)があるので
「湿度の調節」や「空気清浄」の効果を発揮するので、部屋の内装に使うと
湿度を低下させてカビの繁殖を抑えたり、ペットやタバコの匂いも吸着する優れモノです♪♪

左官屋さんがコテで塗っていきますが……平らに仕上げたり
「写真2」の様にわざとコテ斑を出して、起伏を付ける方法があります。
色も豊富で、100%天然素材で着色されていますから
癒しの効果を持った、落ち着いた雰囲気の部屋になりますね♪♪

モダンコート→ http://www.iriyamato.co.jp/japanese/web_shop/catalog/sikoku/modan.pdf

2010年10月08日

■豆知識-257■ 蒸気を外へ自動排出!

キッチンで必ず使う家電と言えば……
「冷蔵庫」「電子レンジ」「炊飯器」「電気ポット」「トースター」
その中でも、湯気が出る 炊飯器と電気ポットの話。

明後日お引き渡しのH様邸は、食器棚とレンジ台は キッチンと同じTOTOで揃えました「写真1」

カウンターの上に電子レンジを置いて、その下が炊飯ジャーとポット専用になっています。

それぞれを「写真2」のコンセントに差し込んでおきますと、沸騰して出た蒸気は、天板が吸い込んで外(棚の外)へと送風!

ですから棚の上部には水滴や汚れが付きにくいのです♪♪ここで疑問なのが……

炊き終わって「保温になった時」は? 「タイマーで翌朝、炊飯」にしたら??

炊飯ジャーもポットも炊き(沸かし)終わると使用電力が下がります。
その使用電気のアンペア数で送風機能のON~OFFを決定してくれるので賢いです♪

2010年10月07日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー39

10月10日のお引き渡しに向けて、最後の工事!

「写真1」はセンサー照明の取り付けです。駐車場の天井に設置します。
「藤枝市駅前」・・・地名のとおり、駅前繁華街ですから
夜の不審者(特に酔っぱらい)のお土産・・・「立●ょん」や「ゲ●」防止策として
敷地内に入ったらライトが「自動点灯」する工夫です♪♪

「写真2」の白い丸部分が赤外線センサーです。
このセンサーの目の向きは 自由に変えられますから、
感知させたい範囲を調整できます!
もちろん暗くなってから作動するように「明暗察知」もするライトです。

「写真3」・・・・ 建材屋さんの、新村さん♪
納戸の棚板を配達してくれました。
「撮って撮って~~~!」とうるさいので1枚撮影(笑)
「大切な商品、こんなに丁寧に運搬しております!」と書くように言われたので・・・書きましたョ^^V

新村さんは私と同じ町内で、
子供達も同じ中学、お兄ちゃんが野球、娘さんが吹奏楽部で一緒にやってました。

2010年10月07日

■豆知識-256■ デジタルレーザー計測機

敷地を測量してて……
どぉーーしても人が入れない隙間の場合は「レーザー測量機!」

コレ、大長社長のお気に入りアイテム♪♪
「測りたいポイントから境界地点までを、ミリ単位で正確に計測できる」優れモノです。

「写真3」デジタル表示で5メートル86センチ4ミリ!と出ています。

でも……計測に誤差があったら大問題になりますよね?
隙間には雑草や雨樋、ゴミなどがありますから。。。
もし測定ミスを鵜呑みにしたまま 本設計を開始したら取り返しがつきません! @o@;/

機械に責任を擦り付ける事はできませんから あくまでもサブ的な数値とします。実際はお客様に了解を頂いて、建物の中から測量したり最悪でも10mまで伸びる棒(釣り竿みたいなの)で実測した値で地積測量したいです。

※レーザー計測機、他の使い方。。。
敷地測量の帰り道、昼飯代をどっちが払うか?? 決める時には、
信号待ちで停車した時、「前の車との車間距離当てゲーム」ができます。

「4.8m!」
いや「5.4m」だ~~と 答えを言ってから測量開始。
誤差が多かった人のオゴリとなります♪
レーザー光線はバンパーに命中させましょう!!
バックミラーに当てると、前の運転手がスナイパーに狙われていると誤解します(><)
2010年10月04日

×アフターメンテm(_ _)m39×スライディング門扉、ストッパー

「写真1」三島のN様宅の門扉です。
幅2.5m程の門扉が横にスライドする作りになっています。

お客様より・・・題名:「割れちゃた!」 というメールが届きました「写真2」
「えっ? 何処の部品ですか? もーちょい離れた写真もお願いしますm(_ _;)m」

5分後に・・・「写真3」が届きました♪ さえちゃんが指差してる所!!
ちょうどタイヤのストッパーの凸部品ですね。
早速、設置した外構工事業者さんに写真を転送して、部品を注文してもらいました♪

それにしても・・・携帯の写メがとても便利な時代になりましたね。
先日の「ガラスが割れ」や「クロスのキズ」「ドア丁番の不具合」などなど
写真付きのメールでいただくと、その場で状況が把握できて
速攻で部品の手配もでき、時間短縮になります。

えぇぇーー!? 違いますよ~~~(><)
不具合の写真を送ってよ!! と、催促しているんじゃないですよーーm(_ _;)m
差し支えなければ・・・無理じゃなければ・・・♪ って謙虚に催促してます(笑)

電動シャッターが動かない とか ウォシュレットが壊れた! とかは・・・・
写真はいらないです(笑)
専門の技術者がお邪魔して、中を見ないと原因究明できない物ですからね(><)

2010年10月04日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー7

今回は鉄骨の柱を8本建てます!「写真1」

その下の軟弱な地層(約1m)は全て土を掘り出して、コンクリートでがっちり補強を施しました。
いよいよ基礎の鉄筋と柱脚固定ベースの組み立てです♪

独立基礎と、途中梁の位置は「写真2」の黄色い糸を基準にしてコンクリートに墨出ししていきます。

「N」マークの印がしてある2本が交差した点に柱の中心が来るように配筋を行います。「写真3」

2010年10月03日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー38

朝からガス会社さんが来てくれて、メーター器の開栓!

ガスコンロの着火試験とガス給湯器(エコジョーズ)の試運転。
お風呂場と洗面の、換気乾燥暖房機も実際に回して確認してくれました♪

中でも今回のメイン設備は床暖房!「写真3」
給湯機で作ったお湯を 床下に張り巡らせた配管に通してLDKをポッカポカにします。
「写真3」のコントロールパネルの操作で「キッチン足元」「ダイニングテーブル下」
「リビング床」の3ヶ所を自由にON・OFFできます。
これなら常に居る所を暖める事ができますし、温度調整、タイマー機能も充実しています。

早く深々と冷え込む季節に・・・・体感したいです♪
あっ・・・だけど、来週にはお引き渡ししてしまいますから
12月になったらお邪魔して実感させていただく事にします^^v
ガス会社さんが言ってた「エアコンの暖房がいらないくらいに部屋が暖まります」が
本当かチェックしてきます♪
床暖房の施行現場→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/33852345.html