狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年12月08日

■豆知識-277■ 次世代のプラグイン・カーの充電設備

10月に完成した藤枝市のビルトインガレージ3階建て住宅です。

玄関の左横に、電気自動車の充電プラグ(200V)を設置いたしました。
後からでも電気配線を引っ張ってくる事もできるのですが……
その場合は露出配線になってしまい、見た目的に「あー後から引っ張ったんだ~~」となって
スッキリしませんから、新築の段階で計画に入れました♪

プラグもパナソニックで発売している専用の差し込み口……カッコイイでしょ^^v

プラグが言っていました。。。。
「ボクはPLUG-IN CARの納車を楽しみに待っている」……と♪

2010年12月08日

●狭小マイホームレシピ101● FIX小窓(フィックス)を付けました♪

我が家の工夫レシピも・・・とうとう100を超え!
いよいよ200に向けての旅立ちです♪・・・ってー  嘘です。。。200もないっす @へ@;/
楽しみに読んで下さってた方から
「記念すべき100が、お風呂掃除?? しょぼーい!」
「太陽の向きに応じて建物全体が回転!とか!しないんですか?」

ムチャクチャ言う方は無視して・・・本題に移ります。

FIX(フィックス)は直訳すると「固定する」「動かないようにする」「定着させる」
住宅用語で使う「FIX窓」の事を「はめ殺し窓」と言うのですが・・・
「殺す」は物騒な言葉なので、できる限りFIX窓で伝わるようにしましょうね!

FIX窓は開閉ができない窓の事。
普通は横に引いたり 押し出したり.上げ下げすれば開くのが窓ですが
枠にガラスを嵌め込んだまま、一切開閉しない窓をFIXと呼んでいます。

どんな時に使うか?と言いますと・・・
ちょっとした明かり採りが必要で、風までは採り込む必要がない時!
あと、どちらにしても手が届かなくて開閉出来ない高さに付ける場合が多いですね!

私が2、3階に二個ずつ付けた理由はもちろん明かり採り♪
それと外観にチョコッと変化を付けたくて ひし形っぽく斜めに取り付けました。
ここまで小さければカーテンやブラインドは必要ないし
西日が差すのであれば、下敷きでも画用紙でも止まります。
ステンドグラス調のフィルムを貼るのもアリだと思いませんか?

最大の欠点は・・・
設置場所にもよりますが、ガラスの外側を拭きたい時に苦労する場合があるので注意!!

2010年12月07日

■豆知識-276■ 落とした斧は金の斧?それとも銀?

イソップ童話で、湖に斧(オノ)を落としてしまった男が湖の女神から差し出された「金の斧」と「銀の斧」を見て、両方とも違います!私の落したのは普通の使い古した斧です!

女神は男の正直さを褒め讃え、金と銀の斧までプレゼントしてくれたとな♪♪

お~い!銅の斧は……なんで無いんか~~~っい!(笑)

写真の金鎚(かなづち)のアタマは「銅」で出来ています。
普通の鉄ハンマーは3000円くらいですが、銅製は2~3倍もするらしいんです@o@;/

何か利点があるのか?聞いてみましたら……
叩いた時の 手に戻ってくる衝撃が激減。
銅は柔らかい金属なので、対象物もキズになりにくい。
火花も発生しないので、引火の恐れのあるガス工事や石油関係の作業にも良いと聞きました!

銅……簡単な話、10円玉も銅なので、30枚くらいで作れば……??
ダメです!お金を変形させたり、違う用途に使ったら罰せられますよ!!
仕事人のこだわりの道具のお話でした♪

2010年12月05日

三島市栄町のN様邸現場ー45

N様のお宅、住み始めて8ヵ月! 驚異の発電家族の・・・その後の様子を入手しました♪
御協力&資料作成ありがとうございますm(_ _)m

太陽光発電を導入したら、光熱費がゼロになる話は良く聞きますが・・・・
ゼロどころか年間12万(月1万)の収入住宅になったなんて聞いた事ないですよね ! @o@;/
現在8ヵ月で9万円溜まったそうです。

4/2~5/5  買電 7,065円(422kwh) 売電 19,728円(411kwh) +12,663円
5/6~6/1  買電 5,261円(263kwh) 売電 17,328円(361kwh)+12,067円
6/2~7/1  買電 5,351円(271kwh) 売電 16,704円(348kwh)+11,353円
7/2~8/1  買電 6,007円(295kwh) 売電 18,000円(375kwh)+11,993円
8/2~9/1  買電   6,372円(312kwh) 売電 20,352円(424kwh)+13,980円
9/2~10/3  買電 6,846円(331kwh) 売電 18,240円(380kwh)+11,394円
10/4~11/1 買電   6,225円(313kwh) 売電 12,432円(259kwh)  +6,207円
11/2~12/1 買電   6,478円(367kwh) 売電 17,568円(366kwh)+11,090円
TOTAL 買電  49,605円(2574kwh)  売電  140,352円(2924kwh)  +90,747円

建て替える以前の光熱費(電気、ガス、灯油など)が年間18万円程掛っていましたから
年間18万が浮いて、尚且つ売電価格約12万円が振り込まれてくるとしたら・・・・・
以前と比べると「年間30万円浮いた!」って事になりますよね?
初期投資(ソーラーパネル設置費用)は7~8年でペイできる計算です♪♪

「写真1」N様邸ソーラー、4.32kw日当たり良好、御家族6名、御主人だけお仕事、奥さんおばあちゃん在宅、ちびっ子3人。

「写真2」発電状況のモニターはLDKの一番目立つところに設置

「写真3」家事が終わって休憩中の奥様♪ 写真撮ったらすぐに照明は消しましたm(_ _;)m

2010年12月03日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー14

「写真1」は鉄骨の柱が建つ部分。 この4つのボルトで柱と連結します!
この基礎は独立基礎という工法で、各柱一本一本の荷重をこの単独の基礎が受け止めます。
ベタ基礎の様に建物の荷重を1枚岩の如く平面で受ける基礎とは違う工法です。

木造は30本、40本もの柱で建てますから一本に伝わる荷重か細かく分散されますが
鉄骨構造は柱6~8本で組むので、1カ所に掛る荷重が莫大で基礎がとても大きくなります。
その反面、柱の無い部分には荷重はゼロなので、独立基礎にして、単独で受け止めるのです。

「単独」・・・・って聞くと
大地震が来て 地面が揺すられた時、ズレたり傾いたりしないの?
すごく心配になりますよね?

地震でねじれたり歪もうとする力には、地中梁(ちちゅうばり「写真2」)という
梁で、独立基礎同士を繋ぐ事によって、衝撃を分散させ耐震力を高めます。
6つの独立基礎を、地面の中で全て連結させて、高さと幅を一体化させます。

「写真3」JIOの検査官の方が地中梁鉄筋の上を歩いていますけれどピクリとも動きません(笑)
この太さ、本数は、ビルやマンションを造る時と変わりませんから^^v

2010年12月03日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー13

今日はJIOさん(日本住宅保証機構)の配筋検査です。
基礎の鉄筋の太さ、間隔、型枠と空き寸法など 細かなチェックを受けました。

空き寸法、被り厚→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/25243692.html

鉄筋の検査の時は・・・周囲の型枠が組み終わっていると配筋が隠れてしまい
しっかりとした検査が受けられません(><)
かといって、型枠をセットしなければ被り厚が確認できなくて問題ありです(><)

今回は半分型枠が付いた時点で 検査に来ていただけましたから
両方ともチェックを受ける事ができました!
組めていないカ所も墨出しが完了していたので外枠の位置までしっかり確認してもらえたのです♪

2010年12月02日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー21

鉄骨胴縁工事です。
窓の入る部分には 枠を組み立てながらすすめています。

床にはコンクリートを流し込みますので
デッキプレートの上に鉄筋を交差させたメッシュを敷き並べます。
この鉄筋の役目はコンクリートのひび割れや座屈を防ぐ役割があります。

明日屋根を貼ると聞きましたので、また写真撮りに行ってきま~~っす^^/

2010年12月02日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー20

仮設足場が掛りました。
これから鉄骨の溶接作業に入りますと、火花が散りますから飛散防止にネットを張ります「写真1」

ボルトの本締めも完了して、柱の根元にもグラウトとコンクリートで根巻き。
これから外壁を取り付けるために、細かく鉄骨胴縁を設置「写真2」

「写真3」は1階の床部分ですが、これから立ち上がり基礎(布基礎)を作ります。

2010年12月01日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー12

基礎の中枢となる鉄筋を組んでいます。

基礎は工事が進むと目立たなくなってしまう部位ではありますが
実は建物の全荷重を受け止める 一番大切な部分なので丁寧な作業が必要。
柱脚固定ベースを中心に「主筋」「あばら筋」を設計図と照らし合わせながら組み立てます。

今回の独立基礎は6カ所ですが、1カ所だけ変則になります。「写真2」
通常、地中梁と平行に組みますが、ここだけは角度を45度振って施工します。
この部分は敷地に隅切り(道路が一部斜めに入り込んでいる)があるので
平行にすると道路へはみ出してしまいます(><)
公道に基礎を作るわけにはいきませんから、この方式で進めます。
建物の荷重は垂直(真上から)方向から受けますので強度的には全く支障ありません。

2010年12月01日

■豆知識-275■ 生活スタイルに合わせてセレクト

「写真1」どことな~~く懐かしい……陶器の流し台♪
ボールはちょっと深めで、蛇口も高い!

これはバケツと雑巾を使ったお掃除には最適です♪
靴や絵の具道具、換気扇フィルターや金魚の水槽など、背の高い物を洗う時は
普通の洗面化粧ユニットでは洗いにくく、水跳ねで苦労する事もあります。
あと……洗濯を「浸け置き洗い」を頻繁にやる奥様にも好評なんですよ~

「写真2」の洗面は超シンプル♪
流行りのトレンドドラマのワンシーンに出てきそうなスッキリ洗面所。
白いタオルと、コップの中に歯ブラシが2本!それだけで絵になるんですよね~^^v

「収納力が無い?棚が無い?殺風景?」主婦目線だとそーなっちゃいますか?(><)
「あなたがそばに居てくれるだけで幸せよ(ハート)」という女性が選ぶ洗面ボールなのです!

「写真3」以前……
「今の男は座って小をするのか?」→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/32121344.html
の議題に触れた事がありました!

やっぱり座ってなんてできないパパ!でも洋式トイレで汚すのも申し訳ない。。。。。
そんなお家にはコレしかないですよね♪