- トップ >
- 新着情報
×アフターメンテm(_ _)m45× 振れ止めのフックが・・・・折れた(><)
わが家の階段ホール・・・・・
リビングとの境にパーテェーションを設置したのですが
天井吊り型で、床にレールが無い分 振れ止めのフックが付いていました。
(※振れ止め : 戸が前後に暴れないよう留め金の上を走らせるフック)
これがポッキリ折れました。「写真2」
毎日の開け閉めの衝撃で・・・・疲労骨折したんだと思います。
メーカーに1月末に連絡をとりましたら、今日新しいフックが入荷したとの事で
取り換えに来てくれる事になりました。
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー35
いよいよ内装のクロス工事に入ります!
現在はプラスターボードの継ぎ目やビス穴をパテ処理したところ。
このパテが乾燥したら壁紙を貼ります。
「写真1」は1階のダイニングキッチン。
「写真2」が2階の対面式LDKです。
両方共長さ2.55mのワイドタイプですから、思いっきり料理の腕が振えますね。
煮物のお裾分けは・・・お互いの食卓まで10秒かかりません!
スープが冷めない距離どころか、熱っつ熱のホックホクの距離♪
次回は内装が仕上がりましたらすぐに写真を撮りに行ってきます^^/
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー34
養生のネットが外れました♪
月曜日には足場も取れる予定です。
この住宅は土地34坪(113㎡)と限られた敷地の中で設計した二世帯住宅です。
まず、駐車スペース3台分を確保して 残りのスペースでなんと17帖のLDK +8室!
8室?信じられない??嘘じゃないですよ~♪
1階は御両親のダイニングキッチン・寝室・納戸
2階がひろびろLDK17帖とお母さんのお部屋
3階が若夫婦の寝室・納戸・子供部屋×2
完全二世帯ですから、台所だけでなく洗面室やお風呂も2カ所で・・・トイレは各階設置で3カ所!
これぞ土地を100%!いや200%有効活用した住宅ですよね^^v
×アフターメンテm(_ _)m44× 床にビスを打ち込まない方法で!
とY様御主人からSOS有り!
マイホームレシピ105作戦で解決させようと、私が出動しましたが・・・・
「カウンター材にも、床にもビスで穴を空けたくない」という御希望 @o@;/
築まだ3ヵ月ですから、できるだけ穴は空けたくないのは当然ですもんね!
現状の対応策は・・・カウンター下に高さ60cmのカラーBOXを置いて
隙間に厚い本を2冊載せて差し込んでありました。かなり邪魔(><)
ビスいらずの【ツッパリ君】も考えましたが 樹脂製で弱いので却下!
そこで硬質ゴムパッキンを床に敷いて、その上にステンレスパイプ!
上はパイプで直接カウンターを支えさせてみました。
すると高さは元に戻り、カウンターの重さでかなりガッチリ支えてくれました。
腰かける時に、足が当たったくらいではピクリともしませんから応急処置完了です。
思いっきり蹴飛ばさない限り ズレる心配は無いので、これで様子をみましょう♪
ズレが心配になってきましたら・・・その時はビスで固定しましょうね ^^/
●狭小マイホームレシピ105● カウンターの下がり防止に!
書斎という程ではないけれど、カウンターを付けて鏡とパソコンを置いてあります。
このカウンターは造り付けで、壁際の二方向は埋め込み固定されているので
左隅には足を付けなくても大丈夫なのですが(人が乗るわけでは無いので)
ただ・・・やっぱり手を付いて立ち上がると少し沈む感がある。
そこでホームセンターでステンレスパイプを買って取り付けました。
寸法を言うと切ってくれるので90cmを74cmにカットしてもらいました。
固定用のリングも2コ買って、これにパイプを通してビス止めすれば完成。
かなりガッチリしました♪
高さを合わせた板を差し込んだり、棚を造る事も考えましたが
パイプ1本なら安いし細いし、なによりスッキリします。
●狭小マイホームレシピ104● タコ足ならぬ・・・・・イカ足@o@;/
「プラグのタコ足配線は大変危険です! 火災や漏電の恐れがあります」と
中部電気保安協会さんがテレビでよく警告をしています。
差し込みが甘くなったり、ホコリが原因の発火も考えられるからです。
写真は・・・どこの家? けしからん!! って・・・わが家です。(><)
数えたらなんと10本。
水槽の底面濾過機・外部濾過機・水温調整ヒーター・照明・酸素添加のヤツ
あと、パソコン・外付ハードディスク・携帯充電・デジカメ充電器・足元ヒーター などなど....
HPのブログの文章がなかなか思いつかない時は
水槽を眺めてリフレッシュしながら書いている空間ですが、
いささかこのプラグの指し方は家族からクレームが続出。。。
それでコレ「写真3」をホームセンターで買ってきました。
ひとつひとつに入り切りスイッチが付いているのも有りましたが
金額が高いし、特に入り切りしたら魚が死んじゃうのでこっちのタイプを購入。
特徴は
・抜け止めタップ(横向きに一度指してから カチンッというまで右に回す)
・雷サージ軽減素子内臓 ・絶縁カバー付きプラグ ・二重被服の安全コードです。
でも、7つしか差し込みがないので・・・・結局4コ口のスナップタップを使ってしまった(><)
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー25
コンクリート打ちです。 先日施主様から・・・
「そろそろ各階にコンクリートを流し込む時期だと思いますが
1、2、3階いっぺんにやるのですか?」
私:「2、3階はポンプ車をセットして、圧を掛けて流し込むので
1階とは別の日になると思います!」とハッキリ答えました。
今日1、2、3階 いっぺんに打ちました(@o@;) ウソついてゴメンナサイ。
やはり工事現場はケースバイケースで・・・
施工面積やミキサー車の台数、セメント工場までの距離によって違うので
これからはテキトーな返事をするのはやめますm(_ _)m
ちゃんと工事担当者に確かめてからにします(><)
と、いう訳でスラブコンの打ち上がり♪
コンクリートが固まる前に、左官屋がコテで水平に均していきます「写真2」
「写真3」は3階部分です。
写真の奥の方が室内(洋間3室)で 手前はバルコニーですが、ここも一緒にコンクリ流し込みました!
このバルコニーは幅9m×奥行き2.2mでなんと12帖の広さがあります^^/
人工芝マットを敷けば、パターの練習も可能です。
緩やかな傾斜(雨水排水用に!)もありますから微妙なタッチも楽しめます。
ドライバーの素振り?? それはやめて下さい! ガラス割ってしまうと思います @_@;/
■豆知識-292■ 三択!通帳の隠し場所のNG
今日、YAHOOのトップの見出しに出ていた
「三船美佳のすぐに役立つ暮らしのドリル」というのをみたら、泥棒対策について触れていました。
基本的な事ですが通帳と印鑑は一緒に保管したらダメ!
あと、茶の間、台所のタンスの中や仏壇の引き出しもすぐ見つかってしまうそうです @o@;/
ここで問題!
次の3つの工夫した隠し場所で、最も危険なのは何処でしょうか?
①観葉植物の受け皿の下
②本棚の本の間
③冷蔵庫の中
美佳さん、ハイテンションで答えてましたが……ハズレてました!
正解は①番、観葉植物の下は見つかり易いそうです。
隠し場所としては「身近」「出し入れしやすい」「覚えやすい」
グッドアイディアだと思いましたが……泥棒に見抜かれてしまうんだったらダメですね。
■豆知識-291■ イスの下のマット……透明な訳
イスを引きずって、床をキズつけたら嫌なのでじゅうたんを敷いたらこんなんなっちゃいました(><)今日大岩のY様のお宅で仕入れて来た この写真は透明なチェアーマット!
お探しの場合は「楽天市場」で【透明 チェアーマット】と打ち込んで検索してみて下さい^^v
ウチは……今更このマットに変えても手遅れですかね?
三島市栄町のN様邸現場ー46
♪N様のお宅は、ソーラー発電生活がスタートして早10ヵ月♪
これまでの発電量、売電金額、買電金額の集計です。
現在TOTAL107,000円の利益♪ 毎月約1万円の収入住宅 @u@/
4/2~5/5 買電 7,065円(422kwh) 売電 19,728円(411kwh) +12,663円
5/6~6/1 買電 5,261円(263kwh) 売電 17,328円(361kwh) +12,067円
6/2~7/1 買電 5,351円(271kwh) 売電 16,704円(348kwh) +11,353円
7/2~8/1 買電 6,007円(295kwh) 売電 18,000円(375kwh) +11,993円
8/2~9/1 買電 6,372円(312kwh) 売電 20,352円(424kwh) +13,980円
9/2~10/3 買電 6,846円(331kwh) 売電 18,240円(380kwh) +11,394円
10/4~11/1 買電 6,225円(313kwh) 売電 12,432円(259kwh) +6,207円
11/2~12/1 買電 6,478円(367kwh) 売電 17,568円(366kwh) +11,090円
12/2~1/3 買電 9,446円(602kwh) 売電 16,224円(338kwh) +6,778円
1/4~2/1 買電 9,446円(633kwh) 売電 19,392円(404kwh) +9,946円
TOTAL 買電68,497円(3809kwh) 売電175,968円(3666kwh)+107,471円
この10ヵ月で買った電気は68,000円という事は月に6,800円平均! @o@;/
昼間発電した電気は売るだけでなく、自家でも使うとは言え6人家族でこの額は安い。
「写真1」はリビングの写真ですが、撮り終わったら照明はすぐ消されました~!
そうです!無駄な電気は使わない、暖房の設定温度もむやみに高くしない。この努力の結晶ですね♪
「写真2と3」はちょうど一年前!(2010年2月)
工事も最終段階に入り、奥様は照明や下駄箱をどれにしようか~?悩んでいた時期。
御主人はIHクッキング教室で玉子焼きに挑戦していたんです♪ 懐かしいですね。