- トップ >
- 新着情報
静岡市葵区柳町 Y様邸新築現場ー25
2階のバルコニーがブルーシートで覆われています。
これは床の防水工事が完了するまでは雨に濡らしたくないからです。
今日の時点でシート防水が完了しました♪ 黒い部分がゴム製のシート「写真2」
雨水は隅のドレンから排出して雨樋を通して下ろします。
葉っぱとかボールなどでドレンが詰まらないようにカバーも設置します「写真3」
上にある穴は・・・・万が一詰まって流れなくなった時に
ここから外壁の外へ逃がす為のオーバーフロー用。
これさえあれば、室内側に漏水する事はありません。
時々はカバーのお掃除していただいて、詰まらないようにチェックお願いいたします。
静岡市葵区柳町 Y様邸新築現場ー24
設計図で外観イメージ作成「写真1」
Y様御主人と一緒に色鉛筆で塗り絵して・・・色のバランス検討した時のもの!
今日屋根が完成しました。赤茶のプロヴァンス瓦♪「写真2」
ビルの谷間にかわいいマイホームが出現です。
「写真3」お隣さんとは40センチしか隙間がありませんが、
なんとか足場が組まれ防湿防水紙シートの施工も完了!
これから外壁工事が始まります。
足場板沿いに奥まで行けないところもありますが、最終手段は
窓からの出入り作戦も駆使して施工する予定です。
ここんとこ職人さん達も・・・「狭いよぉぉ~~(><)」って言わなくなりました。
「建築システムの現場=狭い」が浸透してきてる証拠です。
広い現場の方が珍しくなってますからね@o@;/
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-5
式もクライマックス!
クライマックスとか スタートとか・・・
日本古来の儀式ですからカタカナの表現はよくない事はわかってますが
なかなか それに匹敵する言葉って出てこないんですょぉー(><)
式も大詰め、一番の見せ場!穿初の儀(うかちぞめの儀)♪
建築システムの大長社長が鎌で草刈り(草刈りの儀)の後に
お施主様による鍬(クワ)入れと 鋤(スキ)を使って地業の始まりを神様に御報告いたします。
鍬は呉服店の経営者の奥様、 鋤は2階にお住まいになりお店の後継者である息子さんが担当。
起工に際し、その土地がいつまでも安らかで堅固であることを祈願し
御商売の繁盛と御家族の御多幸をお祈りいたしました。
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-4
敷地上にビニールテープで建物の位置を出し、土地の高低差を計測。
建物と境界線までの空き寸法や、駐車スペースの広さを再確認しています。
地鎮祭の準備中に発覚したのですが・・・
工事監督の飯田と神主様がお知り合いでした。
私が「え~? 住まいが御近所なんですか?」って聞きましたら
御近所もなにも、お隣さん同士! びっくり。
あっ そうそうスタッフ紹介にも追加しておきましょう♪
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_15/MYBLOG/yblog.html
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-3
地鎮祭当日。10時スタートの予定♪
昨夜の天気予報では 台風3号が東海地区の東の海上を北上するらしく
降水確率・・・・60%でした(><)
現在朝9時 曇ってますが、雨は大丈夫そう♪
今日は太陽の前を金星が通るからブラックドロップ(黒い滴)が見られるそうで
雲の切れ間から日が射すたんびに観察しました・・・ が! ぜんぜん滴見えない(><)
皆さんは見えましたか? 次回また挑戦してみます。105年後に!
「写真3」市から委託されて来て下さった測量の業者さん。
ここは区画整理事業で道路が広がる道沿いなので、セットバックの位置と
新設される歩道の高さを教えて下さる事になっていました。
場所は写真をクリックし大きくして見るとわかると思いますが、
静鉄御門台駅としずてつストアの南側です。
静岡市葵区柳町 Y様邸新築現場ー23
「写真1」屋根瓦が来ました!
まだ開封してないので・・・・カタチや色は撮れませんでした。
葺き始まったらカメラに収めてきますから!
「写真2」玄関ドアも来てる来てる!
ただ、ダンボールで包んであるので・・・デザインや色は??
色だけちょこっと見えていますよ。 緑です♪
今日は電気配線や照明の位置決めも行いました。
特にコンセントの位置はTVやPC、電話だけでなく
掃除機や 携帯電話の充電用 扇風機など 毎日の行動パターンまでイメージしながら
一番使い良いところを一緒に探しながら決めてます。
静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-2
既存店舗の解体が終わり、今日は地盤調査を行いました。
解体工事が予定よりも遅れるかも? との情報が入っていましたけど・・・
大丈夫でした。調査日変更してしまわなくて結果オーライ ^o^/
調査ポイントは全部で5ヵ所! 建物の4角と、中央近辺。
今日の地盤データーを基にして 基礎の工法を標準ベタ基礎だけで進めるか?
それとも何らかの地盤補強が必要になるか? 結論が出ます。
近隣のデーターではあまり良くない地質が出る地域ですけど
それでも・・・・硬い地盤が出ることを祈っております (^人^)オ・ネ・ガ・イ