- トップ >
- 新着情報
静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-27
外壁工事、完了♪
外部周りは残すところバルコニーの笠木や 雨どいの設置だけとなりました。
そうすれば、すぐにでも足場が取り外せますよ。
大工時は階段設置が始まりました。
段板を支える 左右の「ササラ」の写真です。「写真3」
この溝に踏み板を差し込むかたちで取り付けていきます。
30年前は階段は大工さんが1枚1枚カンナやノミを使って加工していましたが
今では全部建材メーカーさんが製品として納品してくれますからある意味組み立てる感覚。
作業が早くてキレイで狂いが無く、しかも長持ち ギシギシしない!良い事ばかりです♪
■豆知識-365■ 洗濯物、周囲の目が気になる場合
ホームベース形のパンツを履く歳になれば……
とんじゃかなくなるでしょうが(洗)
若い女性の場合はやっぱり周囲の目も気になりますよね!
団地のベランダのように、上から吊るすタイプだとタオルで隠しながら干したり
陰干し状態になったりと、いろいろ苦労もあると思います。
この物干し金具はバルコニーの腰の高さ!
「写真1」使わない時は閉じておけます。
「写真2」この高さで干せば、外からの目は気にしなくて大丈夫だし、日も当たります。
「写真3」シーツやフンドシなどの長い物は背を伸ばして高い位置からでもOK♪
フンドシは……最近……見ない!
■豆知識-364■ 最近のインターホンの画面……でかい@o@;/
家電製品は……とにかく新製品がどんどん出てきますね。
テレビや洗濯機 パソコンに限らず、インターホンもご多聞に洩れず!
機能の進化と画面の大きさには驚きです。
こちらのパナソニック VL-MWD700は7インチ画面@o@;/
私の車のナビより大きいし(><)
7年前、我が家に付けたインターホンは3.5インチが当たり前でした。。。
4倍の大きさになってます。
↑
インチは画面の対角の長さですから、これが2倍という事はモニタ面積は4倍って事になるのです。
「写真3」おしらせボタンを再生したら不在時の来客?不審者?監督の村松でした(笑)
不在の時でも録画や用件の録音などもできますよ。
静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-26
外壁とサッシの取り合いにコーキングを打っています。
紫のテープはマスキング。サッシを汚さないように養生しています。
紫で目立つ方が・・・剥がし忘れが無くて良いですね。
「写真2」今回キッチンやお風呂は2階になるので
先行して上まで給排水経路を確保しています。
1階天井の根太の間を縫う様に回していきます。
「写真3」この部分にユニットバスが設置されます。
浴室の中が冬寒くならないように、断熱工事も完了です♪
静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-25
外壁は2種類。色分けして貼りました。
基調となるのはベージュ系の優しい石目柄!
もう1種類は縦滑り出しのスリット窓6枚に揃えて
アクセントとして縦に茶系のレンガ模様のラインを入れました。
静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-24
2階バルコニーの防水
「写真1」まだ完了してないので、雨対策にブルーシートで覆い中。
「写真2」シート防水施工完了! 黒いのがゴムシート。
雨漏りが発生しやすい場所は、ドレーン周りとサッシの下ですから
その部分は特に入念な作業を行います。
外壁工事は残りは正面の上の方だけとなりました♪
静岡市駿河区中野新田 S様 店舗併用新築現場ー16
ベタ基礎の立ち上がり部分にコンクリートを出設。
道路からは、建物の奥まで20メートル以上あるので
ポンプ車からホースで流し込んでいきます。
土台を固定する時に締め付ける為のアンカーボルトも同時にセットしておきます。
「写真3」アンカーの先端に洗濯バサミ。
???
この洗濯バサミには何の意味があるんでしょうか?
私も・・・分りません。。 今度基礎屋さんに聞いておきます。
藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-4
今日はO様御家族で経営されてる料理店で
これから工事に携わる協力業者さんと合同の忘年会を行いました。
賑やかになる様に近所(焼津、藤枝)で建てられた御施主様にも参加して頂きました。「写真1」O様 『お食事処まめ』さんです。
夜の宴会だけでなく、ランチタイムには焼きカレーやカツ丼なんかも美味しいですよ♪
http://r.gnavi.co.jp/5047542/
http://yahoo.jp/rDcmgT
「写真3」御施主グループ3人さん!
皆さんマイホーム完成して2年くらいです。
静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-23
フローリング工事。
標準はパナソニックのVフロアですが、LDKだけは無垢材に変更しました。
一番みんなで長く過ごす場所、お客さんも通すスペースですからちょっとだけ贅沢♪
やはり人工的な木目柄よりも自然素材の質感は癒されますね。
床は貼ったと同時に養生して隠れてしまうので ちょうどシャッターチャンスに出合えました。
壁と屋根の断熱材も充填され、いよいよ壁のボード貼りに取り掛かります。
「写真3」ロフト!
この地域は建物の高さ10mまでと定められているので
普通3階の天井は写真の右側にある天井(高さ2.4m)で仕上げます。
ただ・・・片流れの屋根勾配のふところが0.8~1.0mあり
そこを潰すのはもったいないので、収納スペースを確保しました。
上り下りはハシゴを使います。