狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2013年04月09日

静岡市駿河区中野新田 S様 店舗併用新築現場ー38

店舗のカウンターやベンチ椅子 天井の梁の塗装仕上げ。

ちょっと濃いめの塗料で深みを出しました♪

2013年04月09日

静岡市駿河区中野新田 S様 店舗併用新築現場ー37

店舗および厨房の床のコンクリートを流し込みました。

仕上げにはタイルを貼りますので、最終の水平均しも慎重に行います!

2013年04月03日

藤枝市善左衛門1丁目 О様邸新築現場-20

「写真1」重量鉄骨の骨格と2,3階のバルコニー部分が組まれました。

「写真2」今日は床のデッキを溶接しています。
床の構造はこのシルバーの鉄板の上に、鉄筋を敷き
そこにコンクリートを流し込んで造ります。

マンションやオフィスビルと同じ構造にしてあるので「強い」って表現が一般的ですが
逆にいうと「コンクリートで造らなきゃ~ダメな理由」があるんです。

木造住宅は『剛』構造の理論で設計されています。
鉄骨ラーメン構造はどちらかと言うと『軟』構造。
鉄は固いと思ったら『軟』て・・・ふにゃんふにゃんなの?って思うかもですが、そうではなく
接合方法が 木造は剛接合。鉄骨はピン構造で設計されているという意味です。

安倍川や富士川の橋の上で渋滞待ちしている時
大型ダンプが通ると上下に大きく揺れる(鉄骨がしなる)感じ経験ありますよね。
鉄骨は地震で揺れた時にも当然しなり、互いの柱が離れようとしたり近付こうと暴れます。
この動きを食い止める役割が2階、3階の床で水平応力度を高めてないヤバイ!んです。

柱に押されて膨れ上がったり 引っ張られて割れる事のないコンクリートでなければならないんです。

以上で今日の建築構造の授業は終わります。  長~~~~っ(><)

2013年04月03日

静岡市駿河区中島 M様新築現場ー15

2階の床が組み終わり、これから2階の壁と屋根を造ります。

「写真3」1階から見上げた2階の床の構造。
重さを効率良く支えるために2インチ×10インチの根太を立てて使います。
インチだとピンときませんね。。。。幅5.1cm×高さ25.4cmの材木を
細かく通した上に構造用合板を貼ります。