狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2013年12月12日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー18

「写真1」『重ね継ぎ手』の長さが設計図通りかチェックしていきます。
鉄筋の長さには限りがある(運搬の関係)ので、継ぐ部分が発生します。
そこは重ねる長さに規定が設けられているので、写真を撮って証明しています。

鉄筋の太さや使用ヵ所によって定着させる長さは違います。
通常の木造住宅の基礎の場合、定着(重ね)長さは、鉄筋の直径の40倍以上の長さが必要です。
※直径13mmだと13x40=520mm以上。
※直径16mmだと16x40=640mm以上。
※基礎配筋の隅(角部分)には、お互いの鉄筋を30cm以上重ねることが必要です。

2階建てと比べ、3階建てになると鉄筋の量も随分増えます。
人間で例えたら、旦那が奥さんを肩車して・・・その上で奥さんが子供を肩車!
その子も3歳くらいなら良いですけど、中学生だったらどうなると思います?
旦那さんの足にかかる負担は相当ですよね?
それと同じで、3階の場合は より頑強な構造にしなければならないのです。

2013年12月12日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー17

鉄筋組み完了! これでJIO(日本住宅保証検査機構)の検査日待ち。
事前に、不備な点は無いか? 鉄筋の間隔も設計書通りか?チェック。

「写真2」電動工具・・・忘れて帰った?@o@;/
このままだと、コンクリートに埋もれてしまう?

違いました。お昼のお弁当買いに行ってるだけでした。。。

「写真3」地盤面からどのくらい鉄筋が浮いているか、チェック。
浮かせて置かないとコンクリートでしっかり包めなくなるからです。
ここは6cm以上のコンクリ被り厚が規定ですが、7cmありますね♪
被り厚について

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/25243692.html

2013年12月12日

静岡市葵区 古庄6丁目 N様邸新築現場-26

胴縁が組まれ、屋根工事が完了したので足場にネット養生を張りました。
今までは荷揚げの時、足場伝いに材料を上げる事も多かったからです。
あれ?建築システムの看板シート・・・まだ張ってない?
ネットと一緒にお願いしてあるのですけどね?
宣伝効果高いので早めにお願いしま~~っすm(_ _)m

「写真2」1階の床、防湿シートで湿気をシャットアウトさせ、
鉄筋を敷いてからコンクリートを流し込みます。
これは建物の荷重を受ける基礎ではなく、1階の床組をささえる為のもの。
「写真3」鉄筋はサイコロ(スペーサー)で浮かせてコンクリが底面まで流れ込むようにしてあります。

2013年12月11日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー47

仕切りの3本引き戸や勝手口、カウンター、窓枠とマッチする様に
同じダーク系キッチンでコーディネートしました♪

表面に傷やホコリ防止でダンボールで梱包されていましたが・・・

ちょっとだけ色を撮ろうと思って1枚剥がし・・・2枚剥がし・・・
結局5枚全部取っちゃいました。 しかもビニールも一部ベロ~ンとめくり色GET♪
近くで見ると一色ではないですね、3色のラインが入っています。
『ベーニュブラック』標準仕様よりも8万円UPの扉です。

勝手に開けてゴメンナサイm(_ _)m
でも、今まで以上に頑丈に梱包し直しましたらお許しを!

2013年12月11日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー46

3階LDK、約20帖!左側の引き戸は階段ホールからの入口。
リビングとキッチンの仕切りに3本引き戸を取り付けました。
これは食事後は閉めておけばエアコンの利きが良くなりますし
ネコちゃんのイタズラ防止にもなるんです!

写真2」と「写真3」同じものではありません。
違い分りますか? 当たったらハワイ旅行!!・・・・のパンフレット進呈♪(笑)

階段ホールへの風通しも確保できるように上げ下げ式の引き戸です。

2013年12月11日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー45

今回キッチンは2ヵ所!
2階を御両親、3階が息子さん御家族ですが両方とも明るいです♪

写真は2階キッチン。
重量鉄骨構造の場合はどうしても建物角に柱が出っ張ってしまうので
それを避けてキッチンを設置するとココにデッドスペースができてしまう(><)

デッド(死)・・・? ではありませーーん! 活(生)かせますよ♪
私の案ですが、ダストBOX置き場が良いと思います。
沼津は分別が大変な地域なので2段式とかで燃えるゴミと、ペットボトル系を
分けられるのが入るといいですね。

コンロ横なので、調味料収納の棚って案もあり?

2013年12月11日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー44

玄関のシューズクローク!
既製の下駄箱を設置するのではなく、クローゼット扉をつけました。
これなら中は大容量の収納力になりますし、家族が使い易い位置に棚を付けられます。

「写真2」はクロークの反対側、階段の登り口。
階段がターンした辺りからは身長よりも高い位置を通るのでOPENにしてみました。
低い所は小さな収納庫! どこまでも無駄のない設計ですね♪

階段もゆったり。手すりも握り易い位置にグルッと取り付け完了!

2013年12月09日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー16

位置出し、捨てコン、防湿シートの工程まで進み 型枠工事が始まりました。
まずは外周部の立ち上がりを組んでいます。

「写真1」コンクリートの圧力で動かないように控え金具を打ち込んでいます。

今日はこれからベタ基礎の底面部分と布基礎「ぬのきそ」の鉄筋を組みます。

そこにコンクリを流し込んで固まったら、布基礎の型枠。
これは各部屋の間仕切りの割りに合わせて 荷重受けの基礎になります。

2013年12月09日

沼津市岡宮 H様邸新築現場ー43

玄関前の駐車スペースの舗装!
鉄筋のメッシュを敷き詰めてからコンクリートを流し込みました。

アスファルトで舗装する方法もありますが、それだと鉄筋の補強ができません。
その為、軟弱地盤の場合は車のタイヤが通る所だけ沈んで 水溜まりができてしまったり
ひび割れが発生する事もあるので、今回はコンクリがベスト♪

「写真2」緩やかな傾斜を付け、かつ 水道メーターBOXの高さも揃えながら
表面をコテで均し 雨の時や洗車の水を道路側に流れるようにします。

こうなるとコンクリが乾くまで、室内の工事はストップ?
そんな事はありません。「写真3」水道メーターのフタを経由して 板を渡してあるので大丈夫!
職人さん達は、中に入って仕上げの工事やっているようです。

私は渡れませんでした。板のたわみが大きいから私だけに進入禁止令が発令されました@o@;/
板が割れて大の字で倒れたら「魚拓?」ならぬ「蒔田拓」ができちゃうので(><)
その時は記念として 指でmakitaのサインも刻んでおこうと思います。。。

2013年12月09日

●狭小マイホームレシピ128● ブラインドが990円で売っていた!@o@;/

1階の予備室→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/13226196.html
今では全然使ってないランニングマシーンがポツンッと寂しげに佇んでいるだけ(><)

この窓には何も付けないで8年暮らしていた理由は・・・
窓の向こうはブロック塀と、樹木 あと~お隣さんには窓が無いので目線は気にしなくて済むし
シャッター雨戸が付いているので、夜は閉じておける事。

 

でも~やっぱり直射日光を避けるブラインドが欲しくなってニトリ行ったら990円@o@;/
これ1本で、左右別々に上げ下げできるし 角度調整も自由なんでスゴイ!

「写真2」固定用金具。 巻上げ用のヒモの位置と重ならない程度で
なるべく均等に4つ取り付ければ、あとは本体をパチンッ!と挟むだけで簡単設置♪

一流メーカーの立川ブラインドさんと比べたら
羽根はぺランぺランだし、ヒモは細いし・・・ちょい心配ではありますが
990円だから汚れても、壊れても、取り替えになっても全然ショックを受けない(笑)
それにしても窓と同じ色があった事にも驚きました。