- トップ >
- 新着情報
焼津市与惣次 T様邸 新築現場-1
建物の大きさ、間取りも9割方決まったところで地盤調査!
地盤が強い? 弱い? これが分らないと地盤改良などの費用が不透明なので
全体的な建築費が見えてこないんです。
朝9時半に行ったら3ポイント目の調査中でした。
いつも私が到着すると開口一番「・・・ど・・・どう? 地盤硬い?」 ・・・と
おっかなびっくり聞きに行くのを知ってる吉田さん。
今日は到着したら 私の顔を見るなりニッコニコしているので『良い地盤』って事すぐ分りました♪
「だけど、あくまでも今の所は!ですからね。まだあと2ポイント残ってるんでもうちょっと待ってて」との事。
夕方には地盤強度の速報がメールで送られてきます。
■豆知識-421■一刀両断!電動のこぎりの威力
10年っくらい前はコードが付いててコンセントに差し込んで使う工具でしたが
今ではコードレス。
バッテリーを満タン充電しておけば朝から午後2時くらいまでは使えるそうです。
って事は予備バッテリーの充電を忘れていたら……2時以降は仕事できなくなるので注意しないと(笑)
パワーも問題なく、木材やボードもスパスパ切れますし音も大分静かになっています(以前のと比べてですけど)
「建具枠のアルミ建材まで切っちゃうなんて凄いよね♪」って言ったら……
それは工具は関係ない。ノコギリの刃が良いのだから!……と一刀両断(><)
それにしても電動工具のmakitaって響きが良い♪
富士市伝法 S様邸新築現場ー17
キッチン決め! リクシルショールームで行いました。
当初決まっていたTOTOの製品は納期が間に合わない事から
急遽変更となりました(><)
「写真2」すごい 最新式♪
来場時間・御施主様・建築会社の名前がモニターになってました。
今は当たり前・・・の時代ですよね。
「写真」キッチンが決まった後もここをお借りして、間取りや階段の造りの打ち合わせ!
富士市伝法 S様邸新築現場ー16
基礎断熱&鉄筋組み作業をしています。 ベルスタ仕様は基礎の周り(幅90センチ)は
底面にもポリスチレンフォームを入れて断熱性能を高めます。
基本的には地面は地熱によって一定と考えています。
井戸水は夏冷たく、冬は暖かいって言われてますが実際は年間を通じて16℃~18℃と
ほとんど変わらず 体感的にそう感じるだけなんです。
それと同じで地盤からの影響は考えにくいのですが、外気に触れる基礎の外回りから
熱伝導で伝わる範囲だけはしっかりガードしておきます。
基礎が完成したら内側にもグルッと断熱材を回します。
「写真3」ココは無断熱。建物の外側になるからです。
1階リビングから洗濯干し場用のテラスに出られる設計になっており、
別々に造るよりも一緒に鉄筋を組んでコンクリートを流した方が効率が良いとの事で
テラスの床部分も同時に施工します♪
静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-6
鉄骨造の3階建て。木造なら2週間程の工期ですが
鉄骨は躯体が頑固なのと基礎も大きくて手間がかかるので・・・
工期は倍の1カ月を予定しています。
「写真2」まずは内装の壁、天井を手作業でバラします。
「写真3」これで内装の撤去は終了。柱や梁が剥き出しになりました。
鉄はリサイクル場に持って行くとお金になるんですよ。
溶かして新しい製品に生まれ変わりますからね。
今は1Kg当たり30円くらいだと思います。
3階建て1棟で何トンくらいの重量があるんでしょうかね?
10トンくらいあるとして・・・10000Kg×30円=30万円@o@;/
だからといって夜中に盗みに来ないでよ@o@;/
静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-1
敷地61㎡(18坪)で2階建てを計画!
お二人で住まうので3DKで十分♪
立地条件は二方向道路の角地 → 光は確保できるので
明るい部屋になりますね♪
ところが角地ならではの条件悪もあるんです。道路斜線制限(><)
道路幅が広ければ問題ないのですが、今回は両方共 幅4m
敷地の反対側から1対1.25の角度の斜線を引いて
建物が当たらないように建てないとなりません。
(※建物を道路から40センチ下げれば スタート地点も同じだけ向こうにできます)
そうすると3階建ては建てられないケースになったり
2階建てでも屋根を切妻ではなく 寄棟にしなければならない事が考えられます。
角地の欠点は、敷地に対して二方向から斜線が延びて計算するので
今回はそれに引っ掛かってしまうため「写真3」 切妻屋根にはできません。
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー39
屋根裏の断熱材。
電気屋さんが「この部屋の配線はOKだよ!」の合図で大工さんが入れていきます。
フローリングが到着「写真2」
パナソニック製で色はエクセルナチュラル。
中間色で優しい色目に仕上がります。
もう少し暗めのダーク色を貼ると「落ち付きがある」や「高級感がでる」といわれますが
住み始めてから、ホコリやキズが目立つ! という声もあるのでこの色がちょうどいいかもしれませんね♪
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー38
「写真1」2階のLDK、リビング階段です。
この間取りの特徴は、帰ってきたら まずリビングを通るところ。
ここを中心にトイレやお風呂、3階の部屋に行くスタイルです。
子供達が中高生くらいになって友達を連れてきても必ず通るので
どんな子と仲が良いのか? 挨拶はちゃんとできる子なのか?制服がタバコ臭くないか?
などなど親としては気になるところをチェックできる間取り。
「写真2」ユニットバスが完成しました♪
窓が出窓っぽくなっていますが、これは出窓ではないです。
外壁の内側に鉄骨の柱(太さ25センチ)があるので
柱を避けて組み立てて、その太さ分が『ぶ厚い窓枠』となって出現。
それはそれで、上手に活用して頂ければと思います。
例えば・・・ 濡れた洗面器をここで乾かしたり♪
「写真3」電気屋さんなのに・・・大工のように 天井に木を打ちつけている?
これは照明の配線と器具を設置固定するための下地材を付けているところです。
■豆知識-420■ コンセントの数や位置を考える時……
住宅を新築する時、皆さん間取りやデザインにはこだわりますが
部屋のコンセント位置や数はそれほどシミュレーションしてないですよね?
理由は「電源タップで分配できるしょ!」とか「延長コードで延ばせば大丈夫」
今までもそうやって暮らしているからそれほど不便に感じてないみたいです。
私もそう考えていたら……
タコ足を通り越してイカ足になってしまった→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/34074278.html
それと、建てた当初小学生だった子供達が大きくなるとスマホやノートPCを持ち始めたり、会社で持たされてる携帯やWi-Fiまで増えてくるので
「写真2」7~9個がソファー周辺でぐちゃんぐちゃんに絡まりあってる。
ひどい時には私の携帯の充電勝手に外して、自分のに差し替えてる悪いヤツまでいる!
「写真3」家電もコードレスで使う物が増え、チョイチョイ充電するので
リビング周辺と洗面所近辺は物を置くスペースを考えておきましょう。
富士市伝法 S様邸新築現場ー15
ベタ基礎の掘削工事開始。
建物の位置に合わせてショベルカーで掘っていきます。
「写真2」は転圧機械のランマー。
土のままだと締りが弱いので、表面に砕石を敷いて打ち固めます。
固める高さが低い側は、建物の荷重が一番かかる部分です。
「写真3」底辺の高さ最終チェック。
これを間違えると・・・・ 大変なことになります。
道路より異常に高くなってしまうと 駐車場の傾斜が急勾配になるし
低すぎると雨水が道路方向に流れなくなって水溜りが多発したりと問題がでるので
基礎の底面設定は慎重です。