- トップ >
- 新着情報
清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-4
屋根、外壁 サッシ等の色柄打合せです。
これから着工の現場(ベルスタ仕様)はサーモスⅡ‐Sにします。
従来のサッシよりも断熱性能が高くなり、アルミの枠も細くスッキリしたデザインです。
「写真2」枠がスリムになったので・・・ 『手掛け』となる縁が無い? @o@;/
それで下の方に指が掛かる『ボッチ』が付いているんです。
「写真3」はる君♪
打合せも2時間を超える頃になると、ビデオもオモチャも飽きて・・・・
「まだかかるのぉ~?」って顔してソファーでエビ反り(笑)
×アフターメンテm(_ _)m77× リビングの採風擦り上げ戸が固い(><)
リビング入口の引き戸。
東側階段ホール側の窓からの明るさが採り込めるアクリルパネル入り♪
しかも下の枠が上げ下げ(擦り上げ建具)になっているので
通風までできる工夫がしてあります・・・がっ!
上げ下げが固い(><) 木の摩擦が大き過ぎるんです。
冬、春くらいまではスムーズなのですが、湿気が多い梅雨時は固い。
建具屋さんが造ったオーダー品なので湿気で膨張してしまうのが原因。
紙ヤスリ等で調整すればちょうど良くなるかもしれませんが
今、良くても 乾燥時期の冬には上げても勝手に落ちてくるかもしれない。
解決法はロウソク♪ これで擦ればたちまちスムーズになります。
■豆知識-427■ リビングの採風擦り上げ戸が固い時
リビング入口の引き戸。
東側階段ホール側の窓からの明るさが採り込めるアクリルパネル入り♪
しかも下の枠が上げ下げ(擦り上げ建具)になっているので
通風までできる工夫がしてあります……がっ!
上げ下げが固い(><)木の摩擦が大き過ぎるんです。
冬、春くらいまではスムーズなのですが、湿気が多い梅雨時は固い。
建具屋さんが造ったオーダー品なので湿気で膨張してしまうのが原因。
紙ヤスリ等で調整すればちょうど良くなるかもしれませんが
今、良くても 乾燥時期の冬には上げても勝手に落ちてくるかもしれない。
解決法はロウソク♪ これで擦ればたちまちスムーズになります。
富士市伝法 S様邸新築現場ー43
「写真1」室内に続々と箱類が搬入されてきました。
洗面ユニットやトイレ関係の部品です。
私、Sさんのお宅を『二世帯住宅新築工事!』と言っておりますのは・・・
1階が御両親で2階が息子さん御夫婦のお住まいで、
キッチンや洗面・トイレも上下共に設置してますからそう呼んでました。
がっ、実はおばあさんも同居されますので三世帯同居住宅なんです。
おばあさん専用のキッチンもありますから何と3カ所@o@;/
でも、3つ目まで高級システムキッチンを入れたら費用が嵩んでしまいますから
「写真2」のマイセット。
バカボンのパパが・・・「これでいいのだ!」と言ってます(笑)
どんな感じの物かと言いますと
我が家でも3階に同じ(幅1.2m)を置いて使っています。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/26014570.html
アパートなどで良く使われている流し台で箱から出して給排水を繋ぐだけ。
今回は頻繁に料理をする事もないため、ガス台は置かずにIHコンロを置いて
お湯を沸かす程度なので換気扇も設置しません。
富士市伝法 S様邸新築現場ー42
1階リビングのテレビ置き場。
家電屋さんで台を買って置くのではなく、大工工事で造り付け!
両サイドにクローゼットがあるので、その凸を利用して
凹んだ部分をカウンターにしてTVを設置します。
幅が1.6mっくらいありますから~~~
何インチTVが置けるのでしょうか?
42型テレビ 幅 93cm 高さ52cm
50型テレビ 幅110cm 高さ62cm
60型テレビ 幅133cm 高さ75cm
65型テレビ 幅144cm 高さ81cm
↑
この寸法は画面のサイズなのでこの周りのフレームまで計算して下さいね!
フレームが細ければ65型でギリギリ入るかも?
「写真2」南側テラス
芝の緑が栄えて高級住宅のセレブ生活を漂わせる庭です♪
んんん~??@o@;/ 芝じゃぁ~ありません! 雑草じゃーん(笑)
富士市伝法 S様邸新築現場ー41
外部の工事は完了しています。
残りは内装の壁紙や、水まわり設備・照明器具類の仕上げ工程だけとなりました。
「写真2」防犯用の面格子。
細長いスリット窓なら泥棒は入れませんが、お風呂や洗面の引き違い窓は危険@o@;/
「備えあれば憂いなし」の防犯意識で最初から設置しておきました♪
この格子、「取り付けはネジだから、ネジを回せば取られちゃう?」
そんな心配は必要ないです。 部屋の内側から締めてますから 外からだと回せません。
それでも心配な場合は、ネジの『+』をドライバーで擦り取って 馬鹿にする方法もあります。
へぇ?意味不明??
『+』の凹凸にドライバーを押し当てて
軽く舐めるように回すと山が壊れて丸くツルツルになります。そうすれば絶対に外せなくなります。