狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2015年02月09日

清水区渋川 K様邸新築現場ー43

お引き渡しに向けて、いろいろ付きました♪

「写真1」アンテナ。丸いのがBSで その上の四角が地デジです。
たまたまですが、受信が同じ方向。
正確にはBSは南西で地デジは日本平の頂上の電波塔(今回はほぼ南)

BSって・・・人工衛星からの電波をキャッチして視聴しますが
常に同じ所に居てくれてるって凄くないですか?
(チョイチョイ違う所にいたら毎日アンテナの向き動かさすはめになるので嫌ですけど)
地球の自転が時速1700キロ。秒速460m  音速より早いマッハ1.36 @o@;/
頑張れ 人工衛星!

「写真2」電気配線の分電盤。回路数は電気工事業者の経験値で振り分けます。
電灯、コンセント類はある程度同じ系統になりますが
IHクッキング、エアコン、電子レンジなど容量が大きい家電は単独回路です。

「写真3」食品庫の扉や炊飯、レンジ用の棚の設置も完了♪

2015年02月07日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー10

解体スタート!

壊す手順は、まずドアや畳、内装の床・壁。天井の仕上げを全て剥がします。
産業廃棄物処理場への運び込み時に 木・石膏ボード・金属など分類しないと
引き取ってもらえないのでトラック毎に運び出す物をチョイス。

今回は1階がお店になっていたので、中にトラックを入れる事ができました。
そして2階の床を一部撤去して 直接荷台に滑り落とすことができて・・・時短。

来週からは重機を入れて本体の解体に取り掛かります。

2015年02月06日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー25

タイベック貼り。
外壁を貼る前に防水紙を巻き付けます。
下から上へと貼る事で重なる部分は、常に上部が上に被されますね。

逆に上から下に向かって貼ってしまうと、水の流れを全て建物内部に
流し込む事になってしまうので要チェック。

「写真2」ダクト配管用のスリーブは防水テープで補強。

「写真3」徐々に建物の大きさ、形がはっきりとしてきました。

2015年02月03日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー24

換気扇ダクト、24時間換気の吸気などのダクトの準備。
これは雨漏りの原因になりやすいので、徹底して防水処理「写真2」
防水テープで厳重にガードして、この上からタイベックで防水します。

その後、外壁が貼れてから 外フードを取り付けて 更にコーキングを施すので
合計4工程の施工があります。

「写真3」断熱材。ロックウールの充填工事が始まりました。

2015年02月03日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー23

屋根の折板工事! 今日一日で完了しそうです。
天気も心配でしたので、一気に葺けて良かった♪

ん? あの黒いの何? くまモン? んん~なわけない。 黒猫? @o@;/

セーターでした。 職人さん、途中で暑くなって脱ぎ捨てたみたいです。
私が下に降ろしてしまうと後で探し回ると困るかもしれない・・・
置いたままだと忘れて帰りそうで怖い。 いちおー帰りに忘れないように叫んでおきます。

「写真2」サッシがついて、これから外壁。

「写真3」防災設備工事の配線、配管です。
火災報知機システムや、スプリンクラーの設置がはじまります。がっ
スプリンクラーの完成時って・・・ 試運転できるんだろうか?

出来ないですよね? 完成してから室内ビショビショになってしまう。
車のエアーバックとおんなじで、 たぶん開くだろう! で済ますのだろうか?
今度担当者に聞いてみます(笑)

2015年02月02日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-53

「写真1、2」リビングから見て、左側が和室6帖、右側がダイニングキッチン。

アクリル製のスライディング引き戸で簡単に仕切って生活できるスタイル♪
エアコンの省エネにつながりますし、それでいて明るさも確保!

全開するとリビング10帖+DK11帖+和室6帖=合計27帖の大空間。

「写真3」壁のコーナー部分、壁紙を貼る前にコーナービード。
これはボードの出隅の凸凹を修正するために角に取り付けます。
この上からクロスを貼ると、綺麗に仕上がりますし 衝撃にも強くなります。

2015年02月02日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-52

いよいよ壁紙を貼る準備、パテ埋め!

内装下地のボードの継ぎ目を平らにしています。

問題は・・・吹き抜け。
ここはキャタツじゃ~危険で作業できないので、足場を組みます。

『キャタツ』本当はこれ漢字で『脚立』と書き外来語じゃーないんですよ。
ただ、脚立や梯子って読めない方が多いみたいでキャタツ・ハシゴって私は書いています。

その他にも
『庇』へ? 「ひさし」です
『樋』オケ?「トイ」です。
『手摺』てしゅう? 「てすりです」一般の方が普段使わない漢字は極力使わないようにしています。

「写真3」望月監督・・・唖然@o@;/
明日キッチンを設置しますが、このコンセントの位置がヤバイ。
2センチ程重なってしまうので、良い解決策がないか?電気屋さんと電話中。

2015年02月02日

清水区銀座 N様邸 新築現場-8

解体が終わり、さら地になったところで地盤調査。
雨の中 建物の四隅とど真ん中、合計5カ所をSS調査。

SSとは
スウェーデン式サウンディング試験。
今は調査が始まると、GPS機能が働いて 試験ポイントの緯度 経度
地盤の試験結果などもリアルタイムで 本部に転送されて
データー収集&調査報告書の作成も始められるシステムが一般的になっているそうです。

「写真3」KBM。
Kは「仮の」 BMはベンチマーク (Bench Mark)
地盤調査の結果は、深さごとに地盤強度がグラフ化されて報告されますが
「一体どこを基準に深さを計算すればいいの?」って事になりますよね?
土の上だとバラバラなので、しっかり固体されている何か!

今日は道路側の境界プレートをKBM♪

2015年02月01日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー22

雨避けブルーシート外して、作業再開。
屋根下地の構造用合板工事です。
最近雨が多くて工程も遅れ遅れですが・・・
これからサッシ・防水・屋根・外壁で挽回していきたいと思います。

この規模ですから大工さんも3人で協力しながら施工していきます♪

施設に入居を御希望されてる方々の日程の事もありますので、3月末OPENに向けて
強力業者会一丸となって頑張ります v^o^/