狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2015年08月19日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー24

1階、バレエ教室の床組みスタート!「写真1」
大引きと根太を組む工法では木材の収縮で床鳴りや反りが発生するので
今回は防振床組みと言いまして フクビ製の乾式二重床システムを採用。
鋼製束を樹脂で巻いた柱脚の上にパティクルボードを並べます。
床鳴り防止と、足に優しい弾力性 水平精度が均一で調整が容易な工法です。
その上からさらに合板を貼った二重床にしてからシート貼り。
 

「写真2」2階は照明と、スイッチ、コンセント類の配線が進んでいます。
24時間熱交換式換気ユニットの取り付けも完了「写真3」
機械本体もそうですが、ダクトも太いので 屋根のふところを計算しての設置となります。

2015年08月19日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー23

外壁を貼る前段階。
白く見える物は『透湿防水シート』(タイベック)が貼られています。
もちろん外部からの水の浸入を防ぎますが、すごいところは透湿!
内部の湿気は排出して結露を防ぐので 断熱材を湿らすこともありません。

http://www.tyvek.co.jp/construction/about/

2階LDKの大きな窓。幅3.6m 高さ2mの大開口でメチャメチャ明るいです。
目隠しのカーテン選び・・お金かかりそう(><)

屋根のガルバリウム鋼板葺き。
今回は陸屋根のパラペット式の屋根です。
建物を下から見上げても 三角屋根はどこにもありません。
キューブタイプの外観にした場合は 陸屋根(ほぼ平らな屋根)にして
三方をパラペット(外壁をそのまま真っ直ぐ上まで延ばして立ち上げる)にして
その中で緩い勾配を付けて雨を一方向へと流す施工方法。

2015年08月19日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー3

スウェーデン式サウンディング調査は・・・
簡単に説明すると、10kgの荷重を掛けながら、油圧シリンダーで回転をかけ
スクリューポイント(先がヤリのように尖った鉄棒)が25センチ沈むまでに何回回転を加えたか?
その回転数はデジタル表示でカウントされます。(※回転数が多ければ多いほど固い地盤と判定されます)

「写真1」この錘(おもり)1つ25kg。

めっちゃ軽々持ち上げてる(風)に撮ってもらおうと思ったのですが・・・
「ドコ押せばいいですか?」とか言って 意地悪でなかなか撮ってくれないので
顔は赤くなるし、ノド周りがピクピクし始めてます。

そうそう。監督に頼まれていた・・・ 現場上空も写真撮らねば!「写真3」
骨組を組む時、クレーン車で材料を吊り上げるのですが 電柱、電線、電話線、有線などの
障害物が気になるらしくて 様子を撮って見せてあげないと。

2015年08月19日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー2

秋山町は安倍川が近いので・・・・
地盤はたぶん川原の固い礫層があると思いますが、一応事前調査を決行!

建物の隙間に機械を入れるというので、手伝う事になったのですが
私の腰の事を考えてくれて、出来るだけ機械をバラシてくれましたm(_ _;)m

「写真2」運び込み完了♪ 明日、判定結果が出るそうです。

2015年08月18日

駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー32

今日は道路を掘って、上水道と下水道の本管から 敷地内への引込み工事。
超大がかり(><) 水道管は道路の一番遠い所でしたから掘削の長さがハンパない。。。

「写真2」水道管は見つかりました♪
清水町の水道課は 【この辺りに水道管があるよ】の印に 赤土を埋め土したそうです。
ですから赤が出たら そこからは慎重になるので管を痛める事もないんです♪

「写真3」敷地側の下水道の引込が・・・どこにあるのか? 見つからない。
1.5m掘り進めても出て来ないので、下水道課の担当者に一緒に調べてもらい
お昼過ぎに無事見つかり、接続完了!

2015年08月16日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー1

模型完成!
平面図だけだと建物の外観や 日の入り方のイメージが伝わりにくいので
完成予想模型で立体感を見てもらいます。

この模型を外に出して方位を合わせると、実際の 朝日→夕日まので日照が確認できます・・・がっ
隣に家がある場合は 箱ティッシュを隣家に見立てて並べてみて下さい。

2015年08月12日

■豆知識-465■ これからは、創蓄連携システム化の時代

何か難しい漢字が並んで……分かりにくそう(><;)

今までは屋根にソーラーを乗せて発電したら 自分の家で使い、 余ったら電力会社に売電。
雨の日や夜は発電しないから、電力会社から買って暮らす。

これが一般的な暮らし方。
ただ年々売電価格が下がり、買う値段も売る値段も同じ、もしくは安くなってきたので……

今後の取り組みとしては
屋根で発電したら我が家で使いながら、余った電気は設置した蓄電池に溜めて置き
発電しない夜や、災害で停電の時は 蓄電池からの電気で賄う。

無駄な電気の消費がないようにHEMS(ヘムス)のモニター画面で管理。
部屋ごとの家電機器を自動制御で節電を図るシステムも導入されはじめています。

HEMS【Home Energy Management System】(ホーム エネルギー マネジメント システム)
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/about/index.html
http://sumai.panasonic.jp/solar/chikuden/sochiku/about.html

2015年08月10日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー22

「写真1」ホールダウン金物です。
基礎コンクリを流し込む段階で埋め込まれたアンカーで
土台よりも更に上、柱と連結できる補強金物。

大地震の爪痕を写真や映像で見ると 基礎の上の土台は残っているが、躯体が引き千切られた様に
土台から外れ倒壊してるケースが多いので 緊結して耐震力を高めます。

「写真2」はユニットバスの設置場所。
冬場お風呂の床がひんやりしたり お湯が冷めないよう
床下にスタイロフォーム断熱(水色)を基礎の内側にも貼っておきます。

「写真3」電気配線打合せ 照明やコンセント以外にも アンテナ TV PC TELなど決める事がたくさん@o@;/

2015年08月10日

静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー21

躯体が組まれ、これからサッシ取り付け&防水工事。
1階のバレエスタジオ玄関と アルミサッシはホワイト。
サッシ周りと外壁の取り合いは雨漏りの原因になり易いので十分な防水工事が必要で
防水紙と防水テープを入念に巻き付けてあります。

「写真3」屋根の防水シート。
今回の外観はキューブ型で三角屋根は付きません。
陸屋根と言いまして平ら(雨水の勾配のみ)に仕上げます。
この防水の上にガルバリウム鋼板を施工します。

2015年08月05日

静岡市葵区新富町6丁目  M様邸新築現場 ー9

先日の地盤調査の結果が届きました。
方法はスウェーデン式サウンディング試験(SS)で
油圧シリンダーによるスクリューポイントの貫入で信頼性が高いです。

今回5ヵ所の調査ポイントがほぼ同一の強度で安定しています。
礫質土の硬い地盤で1㎡辺り30KN以上の地体力があるので
基本的なベタ基礎工法で問題ありません。基礎・地盤保証30年が受けられます。

2015/08/05 makita