狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2015年12月24日

静岡市駿河区中田本町 店舗増改築現場ー17

「写真1」火打ち梁(ひうちばり)
大梁の角を斜めに補強する部材で 水平力による変形を防止します。
水平力とは横からの力。台風の横風や地震の横揺れで
鉄骨フレームを変形させようとする力に耐える鋼材。
四角が平行四辺形にならない為の補強材ですね。

「写真2」既存店舗との繋ぎ目。
これから隣の外壁を解体して、鉄骨が剥き出しになってから
梁同士を接合するために 予め溶接しておきました。
ただ、接合部は多少のアジャストできるエキスパンションジョイントが求められます。

電車と電車の接合部の要領で互いに独立して揺れないとなりません。
地震で母屋が大きく揺れた時に、引きずり込まれたり 押し倒されない工夫です。

「写真3」これから胴縁を組みます。
これは外壁や窓を取りつける下地になります。

2015年12月24日

静岡市駿河区中田本町 店舗増改築現場ー16

午前11時半には基本となる柱と梁はセット完了してました。

全員、早めの昼食タイム♪
今日は朝方は雨が残ってましたが、日中はこの時期には珍しいポカポカ陽気。
寒いと手足が縮込まるでしょうが、この天気なら作業効率UP!

「写真3」鉄骨柱の接合部分。
事前に基礎の中に埋め込んであったアンカーボルトに差し込んでボルト締め。
この構造躯体は『鉄骨ラーメン構造』という工法です。

詳しい説明ですか? 細かく書くと朝までかかりそうなので・・・
下記をご覧下さい。建築科の時、構造の教科書に書いてあったので同んなじです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E6%A7%8B%E9%80%A0

2015年12月24日

静岡市駿河区中田本町 店舗増改築現場ー15

「写真1」基礎が完成して、埋め戻し完了。
今見えているのは鉄骨の柱をセットするアンカーボルトと
店舗 ホールの土間コンクリートを絡める鉄筋だけとなりました。

いよいよ鉄骨の上棟♪
柱と柱をつなぐ梁(はり)をセットしています「写真3」
一本の梁にハイテンションボルト、約30本。 左右で60本程で締め込みます。

2015年12月24日

葵区秋山町 N様邸 新築現場ー16 基礎断熱と鉄筋

まず、基礎の外側に型枠をセット。

その中に断熱材を敷き詰めてから鉄筋を組み始めます。

断熱材はスタイロフォーム←これは商品名。正式な素材名は押出発泡ポリスチレンフォーム。
基礎のコンクリは真冬には深々と冷えるので、伝わって床下の空気まで冷やすので
ウチの会社では基礎断熱工法(基礎の下と内側に断熱材を巻く)を採用。
もちろん床下換気口も付けないで完全密封、24時間熱交換式セントラル換気で
室内と同じ温度、湿度に保つ環境を作ります。

2015年12月22日

駿河区大坪町 W様邸新築現場ー39  トップライト(天窓)で明かり採り♪

階の更に上! 一部を屋上利用できるようにしました。
「写真1」小屋のように見えるのは屋上に上がるための階段室(ペントハウス)

「写真2」の白い箱型はトップライト設置用の立ち上がり。
3階北側の洋間が暗くならない為の工夫!
ガラス面を 屋上の床の高さに合わせなかったのには理由が3つあります。

瑕疵保険の保証で 雨漏り防止の防水立上げ高さに規定があるのです。
あと、床の高さにガラスがあると、踏んで滑ったり 割れたりで事故の元。
ガラス面を敢えて斜めにすることで、ガラスに雨が溜まらない。

そんな~こんなで・・・「写真3」設置完了♪

2015年12月22日

駿河区大坪町 W様邸新築現場ー38  ガルバで屋根を葺く

屋根の素材はガルバリウム鋼板。
みなさん「ガルバ」って短縮して呼んでいますよね♪

屋根は建物の一番上部。 大地震がきた時は屋根が軽ければ軽いほど揺れに強い。
逆に重たいと揺れ幅も増大となり 瓦が振り落とされたりズレやすくなります。
建物の構造躯体の負担を考えれば軽い方が遥かに耐震強度が保てます。

ところでガルバって、
鉄板の表面に亜鉛メッキが施されした材料だといわれてます。私もそうだと思っていましたが
実際はアルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金でコーティングされているんですよ。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、メッキ層を保護します。
亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と
亜鉛生成物がメッキ層の腐食進行を抑制するため 耐久性に優れています。

接続部は♂♀の加工があり、水返しの羽根が付いたジョイントで、水が内側に回らない構造です。

2015年12月22日

駿河区大坪町 W様邸新築現場ー37  ゴキ・ムカデ・アリ防除

今日は望月監督、ホウ酸水の塗布作業。
この液体は白アリが寄ってこない。
ホウ酸は人体には全く影響はないですが、ゴキ、ムカデ、アリには効果あります。

先日は土台をやりましたが、骨組が建った時点で土台から1mの高さまで
噴霧する規定になっておりますので 今日残りの作業中。

この作業、監督がやるの?? @o@;/
安心して下さい。研修受けてますよ♪

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40076880.html

2015年12月20日

静岡市葵区新富町6丁目  M様邸新築現場 ー52  そこに採光用開口?

1階→2階と 2階→3階 ・・・ 瓜二つ。

今2階にいるのか、 1階まで降りてきたのか?
一瞬分からなくなる瞬間があります(笑)

工事中だからですけどね。仕上げれば1階は事務所、2階はリビングなので大丈夫。

ちょっとしたアイディアですが、「写真2」階段下にスリット!
この開口には 透明なアクリルパネルをはめ込みます。

夜1階で仕事が終わって上に向かう時、2階の明かりが階段に漏れてくる「写真3」
ドカンッ!と大きく開けた方がもっと明るいじゃん?
いえいえ・・・この細さが良いんです♪
明るさ優先で大きくしてしまったらデザインのコンセプトが崩れてしまう@o@;/

2015/12/20 makita

2015年12月20日

静岡市葵区新富町6丁目  M様邸新築現場 ー51 埋込ポストの注意点

「写真1」玄関ドアの右横に黒い■。 ポストです。
外観的に出っ張らないシンプルなデザインで、
家の中から取り出せるタイプです。

これ便利ですよ。 起きたばっかりで頭ボサボサ、パジャマのままで
外に出る必要がないですからね!

あ、そーそー
新聞屋さんってバイクで来て、バイクから下りないでチョコンと差し込んで行きますよね。
その場合、差し込み口が開いたまんまの状態なので 冬場はホールが寒くなってしまいます。

写真3」の様に内部の取り出し側にも扉が付いていれば、冷気が防げます♪

2015/12/20 makita

2015年12月19日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー3 一番短い物でも・・・200m

今日は現場で実際の建物の位置にロープを張って
境界線や隣地との間隔をチェックしました。

見て!「写真2」 このビニールテープ。
ホームセンターじゃなく石田金物さん(いつも工具や現場備品買うとこ)
に寄ってポイント杭と一緒に探したら、一番短いのでも200m @o@;/
時間がないから買っちゃった。。。腐るもんじゃないしね。

一般的な住宅でだいたい1階の面積って50㎡(坪でいうと15坪)
建物の外周長さは5m×10とか 7m×7mですから
7m×4方向としても28mしか使わない。

7現場分くらい使えますよ~~

「写真3」設計の芝田、測量中。
「もうちょい顔上げて! もっと真剣な眼差しで!」と注文付けて撮ったのですが・・・

建物のライン優先したら 顔、切れちゃっててゴメンナサイm(_ _)m