- トップ >
- 新着情報
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー23 通常では考えられない量の・・・ 鉄筋。
設計図通りの位置に鉄筋が組まれているか?あとは・・・
太さ! 間隔 被り厚さ、 継手の重ね長さ 先端の曲げ加工等々
細かくチェックして 合格してからコンクリートを流し込みます。
「写真1」迷路? 柱のアンカーの中は、複雑に絡み合ってグルグル巻き状態 @o@;/
そんなに必要? 鉄筋が多すぎでないの? 間引きしてコストダウンしようか?
コストダウンしません(笑)ココ、家の中でも一番強さの鍵になる部分。
この鉄筋の配列を変えたり、減らしたら 根本的に検査通りませんから!!
縦横にクロスさせて組むので鉄筋2本。それが上下なので全部で8本が交わり
しかも継手の重ね部分が双方プラスされた所を写真とりました。全部で16本が交差する・・・尋常ではない鉄筋量になっています @o@;/
2016/09/28 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー22 独立基礎が不採用になった・・・ 理由?
今回の重量鉄骨3階建ての基礎には、独立基礎は採用しません。
地質調査の結果、表層部分が軟弱だった事から変更となりました。違いとしては・・・
独立基礎は 鉄骨の柱の下にベースとなる深い基礎を造り
それを囲うように地中梁を回します。
↓
先月施工の沼津の現場の例:http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40510376.html
ベタ基礎の場合は 建物の建つ位置の真下は 総掘りとし、
そこに分厚いコンクリートのプレートを造るイメージです。
砂浜の上をダッシュで走ると 足が着いた所はゴソッと凹みます。これが独立基礎。
砂浜の上に分厚い板を並べた上をダッシュで走れば 砂は掘れませんし 沈みません。
そんな原理と同じで 建物の荷重を点で支えるのではなく 面(平らな基礎全面)で
受け止める工法にしてあります。
残土の処分量や、 鉄筋の本数 コンクリートの量は相当増えますが
今回の地盤強度と耐震強度を考えると ベタ基礎が最善の選択です。
「写真2」柱脚べースプレートをセット。
その周りを地中梁で囲うことで アンカーの固定と捩れ防止に繋がります。
間隔は20cmで縦横正方形の形状。
2016/09/28 makita
沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー53 あの日のアレを 今日破壊!
「あの日~ あの時~ あの場所で~ 君に~♪」
って歌 ありましたよね。
あったって言うより 日本中がこの歌に包まれて
リカとカンチの恋模様にみんな釘付けだったの、懐かしいですよね。当時私27歳(笑)
あの日8月23日~ あの時 午前9:09分~ あの場所 沼津市大手町~
君が缶に詰めた・・・アレ!
【テストピース】→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40504075.html
28日が経ちました♪ 今日は破壊する日。
4週間後に既定の強度が確保されているか?試験を行います。
基礎工事で使用したコンクリを圧縮して破壊しますが
7日後に3つは試験終わっています。硬化が順調か?成分に異常がなかったか?はチェック済み。
今日は残りの3つ、完全に硬化した完成サンプルがどれだけの重みで割れるのか?平均値を計測
破壊に至るまでの荷重291KN(キロニュートン)
1トン=9.80665KNですから、今回のテストピースは29.6トンまで耐えました!
平均で37.1N/mm2(ニュートン/ヘイホウミリメートル)
※1ミリ角の面積で37kgの圧縮強度、1センチ角なら371Kg(大人5人の重さに耐える)
もともとの設計上の強度は24N/mm2ですから余裕のクリアですね♪
2016/09/28 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー21 わたしは途中で投げ出すタイプですけど・・・
「写真1」各パーツ毎に整理整頓♪
プラモデル作る時にも1から18までとか
分かり易く順番揃えて準備するでしょ?それと同じ。
ちなみにわたくし・・・
プラモデル、子供の頃買うには買ったですよ~
ランボルギーニカウンタックとか、 イオタ、ミウラなど集めたけど
完成まで漕ぎ着けた事ないです。 諦めが早いのです(笑)
だいたい手に着いた接着剤が 車体やガラス部分に付着して
ベットベトになった時点でふて腐れて投げ出すタイプ。。。
「写真2」建築システムの鉄筋工事の作業員は 投げ出しません!
ふて腐れません。 着実な仕事でスピディーに現場を進めてくれてます。
「写真3」この部分が柱脚ベースプレート、鉄骨の柱が建つ部分です。
2016/09/23 makita
沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー52 【短小】ではない!【探傷】
お前のは・・・短小 って言われたら ショックですよね(><)
確かにそうかもしれませんが・・・ 調査結果=短小ですって言わないで(笑)
今日調査しているのは そっちじゃ~なくて 【探傷:たんしょう】試験の事!
超音波を発する機械を 溶接部に充てて
内部に隙間やひび割れが発生してないか?調べます。
「写真3」内部のデーターはリアルタイムにモニターへ表示されます。
波形の山の中で 急にピコーン!っと尖った山が出ると
そこには空洞や割れが存在する事になります。
ビルのエレベーターや エスカレーターの芯や歯車など
人命に関わる金属疲労の調査などでも使われる試験です。
今日の調査は溶接した人が調べるのではありませんよ!
外部の第三者的調査会社の方が派遣されて来られるので
業者ではなく『お施主様に確実な施工精度を!』をベースにした検査なのです。
2016/09/26 makita
沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー51 サーモクレヨンを塗る理由?
今日は鉄骨の柱の溶接!
「写真1」溶接部分の開先を測っています。
柱の下端は45度の角度で削ぎ落とされて、
その奥の裏当てプレートと 下のダイアフラムの溶接シロとの
密着が確保されている事を確認します。
「写真2」炭酸ガスアーク溶接で接合します。
サングラスをしてないと・・・ 目が・・・ 青い残像が@o@;/
「写真3」サーモクレヨンを塗っています。
書いているのは『しんちゃん』ではありません(笑)
溶接時の鉄の温度を測定!
鉄骨が溶融状態に達しているか パス間温度の管理が必要です。
↓
http://www.naigaicorp.co.jp/main/service/pdf/pdf04_01.pdf#search=‘%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF’
2016/09/26 makita
沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー50 その態勢・・・苦しくない?
今日は錆止め塗装。
梁の接続プレートと、ボルト締めに関しては
塗膜があっては馴染が悪くなるので、
本締め作業が完了してから塗る決まりになっています。
「写真2」ちょっと苦しそうな態勢だけど大丈夫?@o@;/
「写真3」でも、綺麗に仕上がりましたのでOKです♪
2016/09/26 makita
北丸子2丁目 U様邸新築現場 ー28 『マイホームだぞ♪型』のカタチ
骨組みの次は構造用合板貼り。
外壁周りを囲う作業が進んでいます。
ウチの会社の建物は、狭小建築という事もあり通常BOX型の外観が多く
パッと見、ビル風で事務所っぽい建物が多いのですが
今回、三角屋根と各階にバルコニーも付いた『マイホームだぞ♪型』
とても貴重な案件ですから 完成が楽しみです。
「写真3」サッシが搬入され、これから取り付け!
1階の床がまだ貼れないのは、コンクリートを乾燥させる為。
今月は2週間以上悪天候で ベタ基礎がまだ濡れているので
完全に乾いてから床組みスタートします。
×アフターメンテm(_ _)m 111× Yさん家からの連絡の次の日・・・わが家も
焼津のY様さん宅の
【お風呂のシャワーコックの高さ調整をするハンドル】が壊れたという
連絡を受けた次の日、我が家のハンドルも・・・バキッ!
最近固定しても、ちょっとずつ下がってきてしまうので
「緩んでいるのか?」と思いギュッと締めたら割れました@o@;/
10年、3650日間 毎日濡れ 湯気を浴びてプラスチックが劣化したんですね~
お風呂は他にも
シャワー本体に付いているプッシュ式止水栓の水漏れや
排水口のゴムパッキンが切れたり
入口ドアの下に付いている 水返しラバーの劣化など
5年~10年住んでいるうちに徐々に不具合がでてきますよ。
×アフターメンテm(_ _)m 110× シャワーコックの話
この部材、正式な呼び名は何て言うんでしょうか?
私が説明するとしたら・・・
【お風呂のシャワーコックの高さ調整をするハンドル】というしかない。
焼津のY様から「取れてしまった」写メが届きました。
早速TOTOメンテナンスさんに連絡をとって修理? 取り替え?依頼しました。