狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年04月08日

長泉町納米里 M様邸 新築現場ー42 窓際で携帯かざして振っている?

大工工事は3階から仕上げて、徐々に2階、1階へと降りてきます。
先に下を完成させてしまうと、その上を通って材料を上に運んだり
職人さん達が出入りする事になり、傷付けたり汚したりするのが嫌なので!

3階はプラスターボードが貼れ、窓・ドア・クローゼットの枠も取付完了♪
ロフト収納も出来て来ました。かなりの収納力ありますよ ^o^v

「写真3」電気屋さんが窓際で携帯振っている?
昔、電波の入りにくい時代はみんなやってた!この動作(笑)

どうやら違うらしい。デジタルセンサー。簡単に言うと金属探知機。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AFKDS-DS-120-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC120/dp/B00AFQRR28

電気屋さんはコンセントBOXを事前に埋め込んでおきますが
大工さんがボードを貼ってしまうので 場所が分からなくなってしまうんです。
てきとーに穴をブスブス空けて探す訳にもいかないので、ピンポイントで位置を特定。
今はエアコン用のコンセントの配線位置を確認中。

2017年04月07日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー41 適当に『中部電力さん』と書きましたが・・・

中部電力さん、電気の引き込み工事。
たまたま窓の外し方や、網戸のお手入れの御説明をしていたら発見。
3階からだと作業風景 見下ろす高さなんですね♪

いちおー 中部電力さんと書きましたが 定かではありません(笑)
もしかしたらNTTさんかもしれないし、ケーブルTVさんか?
はたまたネット回線のOCNさんだったり?

「写真2」キッチンの使い方はリクシルさん。
食器洗い乾燥機は並べ方が重要。
お皿やコップ、完全に重ねて入れたら洗えませんし
離し過ぎたら量が入らないので、ちょうど良い間隔を伝授してくれてます。

私の仕事ですか?
器具の取り説が全て終わってから・・・
「写真3」これらの書類の御説明。それまでは写真係やってます。

2017年04月07日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー40 錦織圭似のイケメンさん発見♪

お引渡し日の器具説明、開始。
水道工事の浦田さん、洗濯機の排水口のお手入れ方法。

ココの排水口って皆さんお掃除してます?
本当は年に一度ホースを抜いて 糸くずや髪の毛のからみを
取った方が良いらしいのですが・・・

最近の洗濯機は進歩していて、やらない家も半分くらいあるそうです。
そう言われてみると・・・
我が家完成して11年ですが、新築当時に買ってから1度も掃除してません。
洗濯機も 最近音や振動は多くなってきましたが 現役で働いてます。

排水口の詰まりは水漏れや洗濯機の壊れに繋がると言われてますが、
今の洗濯機は ホースの先の流れが悪くなると エラー表示で教えてくれます。
尚、床の排水口自体も糸くずや髪の毛も 引っ掛かりにくい構造に改良されてて
頻繁にお掃除する必要がなくなってきているそうです。

「写真2」クニ電気さんは電気屋さん。
分電盤や24時間熱交換換気システムの説明を担当。

「写真3」富士ツバメの赤城さん、ガス給湯器。
ガラスに顔が写ってますが、錦織圭似でイケメンです♪
自動お湯張りの温度や水量の設定をしてくれてます。

2017年04月07日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー39 微妙な力加減は・・・ 指の腹の感覚で!

洗面化粧台。
陶器と壁の隙間1cm程ありますが、ここはコーキングしましょう。
隙間に水が入ると 拭けませんし カビの原因(><;)

望月監督の技術力に注目!
周りを汚さない様、先にテープでガード。
次に「写真1」シーリング剤を注入。
多すぎず、少なすぎず 一定量を平均的に流し込んでいます。

「写真2」表面を指でなぞりながら 優しい曲面を作っています。

私が「普通はスプーンのような ヘラを滑らせるんじゃない? 持ってないの?」
持っているけど使わないとの事。

金属のヘラだと、撫でる力の調整が難しくて
シーリング剤を多めにすき取り過ぎたり、弱いと波状の筋が出るとの事。
指の腹の感覚で 均一で優しい曲面で仕上げます。

「写真3」完了♪

2017年04月06日

※ちょっとひと息1,169※ モンゴルの草原に狭小住宅建つんかぃ!?

「あれ?  今日、山口会社にいないよね?」
ふと・・・ 午後 気が付きました(笑)

「なんか朝から研修行ってるみたいです」というウサワ。

彼はいろんな人脈があって 結構レアな会合やらフォーラム 出席するんです。

先日も日本ソーシャルデーターサイエンス→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40732095.html
遠州浜松の名刺交換会→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40631845.html

 

午後4時、LINEで写真きました。
モンゴルビジネスフォーラム?? @o@;/

モンゴルの大草原に狭小住宅建たないっしょ?。。。

「写真2」山口、モンゴルの方の御名刺頂戴した様子。
縦書きなんだか 横なんだか? お名前も電話番号もモンゴル語で読めません(><)

 

見方によっては戦国安土桃山時代の流れ文字に似てるかもしれない@o@;/

「写真3」の右側の方の御名刺?
【総理大臣直轄 政府規制機関 国家開発庁 長官】殿?@o@;/

なに? 山口さんモンゴルの人だったん? 北丸子出身って聞いていたけど~
良く見るとモンゴルの血90%入ってそう

2017/04/06 makita

2017年04月06日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー20 耐震等級は最高レベルの【3】です♪

重量鉄骨の基礎は 【独立基礎】と【地中梁】がミックスされて構成されます。

「写真1」の正方形。この【+】の中心に柱が建ちます。
なのでこの部分が 柱を支える独立基礎として 軸になる基礎。

「写真2」細長いコンクリの上に 地中梁(ちちゅうばり)を組みます。
これは柱と柱を繋ぐ 地面の中の梁。
大型地震が来る事を想定すると、それぞれの柱が別々の方向に揺れたり
捩じれたりする事が無いよう 独立基礎同士を連結させて耐震強度を高めます。

地震の対策としましては、建築基準法で算出される『耐震等級』という値があり
【耐震等級1】・【2】・【3】に分かれています。
今回は最高レベルの【耐震等級3】で施工♪

「写真3」この角度からみると、基礎は深いし 大きいし・・・
マンションでも建てるの? @o@;/ って思われそうな基礎工事。
 

 

2017/04/06 makita

 
2017年04月06日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー19 監督・・・お花大好き♪

「写真1・2」先日のラップル掘削。
緩い部分の土を掘り出して、コンクリートを流し込んで補強!

写真は鈴木監督撮影ですが・・・
イカツイ顔の割には お花が好きみたいで、 コンクリより花メインに撮ってない?

『花より団子』って言葉ありますが、これは『基礎よりお花♪』になってます(笑)

「写真3」無理っくりピンクの花写るように カメラ傾けてたでしょ?
だって車の角度が変!(笑)
 

 

2017/04/06 makita

2017年04月06日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー14  2階建て&一部分が3階建ての構造

ベタ基礎の耐圧ベース(底面部分)の次は、布基礎(立ち上がり)の施工。
鉄筋の両サイドに型枠をセットしていきます。

「写真2」ココは通常の2倍の量の鉄筋と アンカーボルト。
その分、基礎の幅も厚くなっています。

今回2階建て&一部分を3階建ての間取りになっていますから、
建物の重さが一律ではなく 部分的に負担が大きく掛かるカ所も発生します。

これは構造計算で細かく荷重の計算をして 鉄筋や基礎の大きさが決められます。

「写真3」コンクリートを充填!
3~4日で固まりますから、そしたら枠を外して基礎の完成となります♪

2017年04月05日

新通2丁目 I 様邸 新築現場ー26 雨漏れ対策の施工は三工程! 記事をクリップする

「写真1」ガルバリウム鋼板(外壁材)が到着。
長さはなんと7.5m @o@;/
1階から2階の屋根まで1枚モノで貼る為に工場で寸法合わせて製作してきました。

「写真2」窓の下。
サッシ枠の周りは透湿防水シートの上に 防水テープで四方向 完全防水してありますが、
さらに板金の水切りを打付けて 三重の雨対策。

「写真3」ガルバリウムは、コンプレッサーのガンで打付けていきます。

 

2017/04/04 makita

 
2017年04月05日

新通2丁目 I 様邸 新築現場ー25 舞台裏のハリボテ状態

舞台セット、そのものの話。
『ハリボテ』といいまして 看板風の骨組にボードを貼って
風景や建物の絵を描く 大道具さんが作るヤツ。

「写真2」を見ると まさしくその状態に似ていると思いませんか?
倒れないように つっかえ棒で固定してあるところまでそっくり。

「写真3」ボードは不燃のタイガーボード。
これは準防火地域で1時間の耐火認定をとった外装下地を貼る必要があります。
 

 

2017/04/04 makita