狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年11月12日

沼津市大岡 建築システム沼津営業所 新築現場ー55 シールが……玄関キー?

先日、沼津営業所行った時に、セコムさんや玄関キー、インターホンの設定を行いました。

インターホンの設定とは?

 

事務所が不在の時に 来客がいらっしゃって鳴らした時、

社員のスマホでとりあえず応対できる機能。

顔も見られるし、会話も出来るので「15分で戻ります」みたいに

繋ぎの会話ができるのです。

フリスクではありません。玄関キーです。実演しえみました。

https://youtu.be/PNEt3HEm6lw

 

 

設定まだですか~? と矢崎。

シールキーだけでなく、リモコンやカードキーとの連携もさせないと使えない!

説明書とにらめっこしながら奮闘

引き続き、セキュリティーのセコムさんからの取り扱い説明を受けました。

玄関を解錠してから1分以内に セコムさんのシステムを解除しないと

「泥棒!」と認識されて 出動&取り押さえられるそうです @o@;/

2017年11月11日

※ちょっとひと息1,304※ 旦那さまを食べて、お腹いっぱいとか?

私が住んでいるのは静岡市。

今日の見学会は沼津市なので車で1時間チョイのドライブから始まりました♪

 

なかなかないですよ! こんな真っ青な空に富士山♪

冬の到来を告げる雪化粧も 少し濃い目になってきましたね。

 

 

見学会スタート♪

朝一番から いきなりトラブル発生です。

用意した子供さん用のスリッパ・・・ 誰も履きません。

今日一日で子供さん6名来場ありましたが・・・使えた子、ゼロ@o@;/

 

 

カワイイスリッパですよ! みんな言ってはくれますが

小5の女の子入らない。 小3、小2の各二人も入らない

 

本日最年少の 幼稚園の年長の女の子でも カカトが出るから履けない@o@;/

同じの3足ありますが・・・ 対象は2~4歳用の大きさだと結論でました。

 

でぇ~~~  買って来たの誰ですか? 次回の会議の議題としますっ!

夕方4時半。 綺麗な夕焼け空です。

日中はポカポカで部屋の中は暑いくらいでしたが

この時間になると風も冷たくなってきますね。

この寒空に・・・  カマキリ発見!

外壁を歩いています。

 

冬も間近のこの時期にしては・・・ デカイ。 お腹もパンパン!

お客さんの話だと「卵を持っているメスであろう」との事。

本当かどうかは分かりません。

 

私の予想ですが、カマキリってメスはオス(旦那さん)を食べちゃうらしいですよね。

お腹の中・・・旦那さんが入っているんじゃない? って説を言おうとしましたが

近くにお子さんもいらっしゃったので言うのやめました。。。(笑)

2017年11月11日

♪イベント情報♪ 沼津市井出、見学会初日

朝方は凄い雨でしたね~

開始の10時には 晴れ間が見えて一安心。

完成現場見学会の初日です。

真っ青な空に ぐーっと締まったブラックの外観のマイホームです。

 

 

LDKにはテーブルや冷蔵庫、食器棚は入っておりませんが

御来場のお客様、特に奥さま方は「ココが冷蔵庫かな~」など

住み始めるとしたら!のレイアウトまでシミュレーションされるもんなんですね♪

 

 

寝室は南西の角部屋。

南にはバルコニーもあって日当たり抜群。

毛布やシーツもすぐに干せますね。

 

最近は・・・ 『布団干す』って言葉は死語になりつつあるんです。

羽毛布団が普及しているでしょ。あれ、日向に干したら傷むんですってね。

風通し良いところで陰干しが最適。 だから「南に布団干す」って言葉使うの抵抗あり。

毛布、シーツ、肌掛け、枕はOKなんでしょうね♪

西側は高めの窓。西日が強いし、プライバシーも確保できますから!

 

営業の竹口、真剣に何かを語ってます。

 

 

ガラスの断熱性能を触って実感。 2枚同時に触ってます。

左手は昔ながらの一般ガラス。 右が今回使用しているLOW-E(熱線反射)ガラス。

電球が太陽として、熱の伝わりの違いを体感してもらってます。

ブログ出演OKいただきました。 美容院で『広瀬すずちゃん」カットにしてきました。

似てる似てない? てぇ~ゆぅ~かぁ~ 間違いなくすずちゃんに勝ってるから♪

 

 

夕方、御施主様の奥様が来て下さいました。

これから付ける洗濯物干しの金具の位置、高さを決めて頂いてます。

以前のイベント情報は➡こちら

2017年11月10日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー34 あっ・・・・あ・・足場取れました!

御施主さまは埼玉県に在住の御家族でして・・・

現場にはなかなか来られないのです。

 

ですからこの現場日記を利用して「足場が外れました♪」の

メール代わりに使わせていただいても宜しいでしょうか?

 

ダメ~! と言われても 既に掲載しちゃったのでm(_ _;)m

 

 

二方向道路の角地なので、建物の奥行き感もあって迫力あり。

土地は20坪の狭小敷地なのですが、出来上がると結構大きい建物に見えるんですよ!

2階の南側にバルコニー作りました。

日当たり抜群で明るいです。

西側も道路ですから午後から夕方まで日当たり良いですが

電柱が近いのがチョット・・・景色に影響あり(><;)

 

ココには電柱以外にも外灯が立っていたり、その下にはΩが2つ。←イスなのだろうか?

これが有る事で違法駐車する人はいないですし、建物近くを通る車、バイクもないので安全確保にはなるんですよね♪

2017年11月09日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー47 通路を掘って、給排水管を通す!

今日は通路に水道管、下水管を通す作業。

一部分にカッターを入れて 地面を掘り起こします。

 

 

小型のショベルカーで掘削して管を埋設する作業。

 

 

給排水と一言でいいましても いろいろな物があります。

給水は 上水道! 水道管の事、

下水は 便器から流す汚水、

雑排水というのは キッチン、お風呂、洗面、洗濯などの排水類。

もう一つは雨水。 屋根やベランダに落ちて来た雨を集水桝に集めて排水。

 

 

と、いろいろ雑学を書いていたら 雲行きが怪しくなってきました。

秋晴れの青空と、ドシャ降りを匂わせる黒い雲!

同じアングルで撮れるのは珍しいでしょ^o^v

2017年11月09日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー46 週末は完成現場を開催いたします。

明日、明後日の土日、11月11日(土)・12(日)に

完成現場見学会を開催いたします。

詳しくは→ こちら!

 

今日は各部屋のお掃除も終わり、ドアや照明機器も設置していきます。

 

 

クローゼットの中。

上の方(高さ1.8m)に枕棚(まくらだな)を付けて

その下にハンガーパイプを設置。

 

業界用語で【枕棚】と呼んでいますが

「枕しか置いてはならない!」って意味ではありません。

別にクッションでも、座布団でもOK ← だいたい枕っぽい? @o@;/

 

ならば帽子でも、釣り道具何でもOK♪

 

本がパンパンに詰まった段ボールは・・・ やめといて下さい。

棚がたわみます! そこそこ軽い物にして!

 

 

トイレ内部。

床と壁が仕上がり、便器の設置で完成♪

 

 

2階の3部屋は 全て南向き。 高台なので海が見渡せます。

伊豆半島の先端まで見えるかどうかは・・・ お天気次第だと思います。

部屋のドアが到着!

2017年11月09日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー42 【楔】くさび と【契】ちぎり 似てる

 

 

そろそろ足場が外れる頃だ! と思って楽しみに向かいましたが・・・

まだでした。

屋根の雨を受ける横ドイから、地中に流す縦ドイの接続が残っていたようです。

 

 

 

2階のLDK。 リビング階段になっています。

1階から階段を上がり切ると、そこはリビング。

もちろん3階の各部屋から 2階に下りて来ると そこはリビング。

この間取りの事をリビング階段と呼びます。

 

子育て世代のお母さんからは人気です。

中、高生とかになって友達を連れて来た時

何人でどんな子達で 挨拶ちゃんと出来る子なのか?鼻にピアスしてるとか?

結構細かくチェックできるのです(笑)

 

その逆で、年頃の子供からしてみると 親と目を合わせずに

玄関から子供部屋まで直行したいんでしょうけどね~~。

 

 

階段。 今までは材料は全て同じ色で統一するのが一般的でしたが・・・

最近は こんな感じが多いです。

踏み板は焦げ茶、蹴上げ板やササラ板はホワイト。

上がる時に、段板だけがクッキリと見えるデザインです。

階段の材料。楔(くさび)

契(ちぎり)という漢字と似てるでしょ♪ こっちは五木ひろしの歌でした。

【楔】くさびとは

木や金属で、一端が厚く他端に至るにしたがって薄くなるように作ったもの。木材・石材を割るとき、重い物を押し上げるとき、差し込んだ材が抜け落ちるのを防ぐときなどに用いる。責め木。

車軸の端の穴に差し込んで車輪の外れるのを防ぐ小さな棒。

二つのものを固くつなぎ合わせるもの。きずな。「共通の危機感が両派の分裂を回避させる―となる」

 

 

 

この楔は階段の踏板の下に使います。

段板を設置する時、微妙な傾きの調整ができる形になっています。

2017年11月09日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー41 パインはパイナップルの木?

居室や廊下の壁と天井ボードが貼れました。

廊下は暗くなりがちですが、リビングの入り口を開けるだけで

こんなにも光が差し込んでくるとは驚いています。

たまたま・・・西日だから水平に照らしている! と言われれば 否定はできない(笑)

 

 

対面キッチンの腰壁の立ち上がり。

すぐ下には給排水の配管も準備されているので

キッチンが搬入される日を待っている状態です。

 

 

無垢の床材、パインです。

どんな木か?質問すると 「パイナップルの木!」と答える人多いですが・・・

日本語にすると・・・ 松の木の仲間です。

松ぼっくり ←コレ、パイナップルに似てるでしょ? それでパイン材って言うらしい。

木目の風合いが落ち着きますね。 節が無い正目の材料の場合は

長年の暮らしの中でキズが目立ってきますが、節がある床材はキズが目立たないんです。

 

 

居間のテレビ台。

造り付けのカウンター風に仕上げました。

 

 

床と同様、大きな節や 角の歪みが風格になるんです♪

木目の場所によって 塗装の染み込み方にばらつきがあるのも無垢材の特徴で

味わいが増しているのです。

2017年11月08日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー41 ついつい口ずさんでしまう。。。

現場に『中部電気保安協会』さんの車。この字見ると

♪ちゅ~ぶ~ でんきぃ~ ほあんきょぉぉ~~~か~い♪  って口ずさんでしまうのは私だけでしょうか?

 

お引渡しのの前に、必ず検査に来て下さいます。

引き込み線の高さチェック。

規定の高さに達してないと、OUTです。

何故かというと、低いとトレーラーやクレーン車が引っ掛かるのです。

 

写真が横向きになってスミマセン。カメラが悪いのか? パソコンの設定なのか?

全く分かりませんm(_ _;)m   調べようとするモチベーションも持ち合わせてないです。。。

配分電盤のチェックです。

電圧や漏電などを メーターの針を見ながら測定。

各部屋のコンセントなども 細かく確認していただきました。

鈴木監督、久しぶりに 神妙で真面目な顔してる。 髪の毛随分増えて来ました♪

あれから1カ月が経ちました・・・

https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/41012460.html

2017年11月08日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー40 【防犯対策】を練るのは・・・泥棒?

ずーっと玄関ドアを覆っていた養生を外しました。

優しい木目デザインのドア♪

 

最近防犯の事を留意してか、明かり採りのガラスも小さい物が人気です。

今回もドアノブの逆方向にスリットガラス。

近いと割られて手が入り・・・ サムターン回されそうで怖い。

すぐ右横の窓も30cm程の小窓で、侵入不可能な大きさ&高さに設置♪

 

 

キッチン完成です。

白とシルバーでシンプル。コンパクトですが収納力はたっぷりです。

特にシンクの下は引き出し式。

物を出す時にしゃがんだり、開いて 手を突っ込まなくてOK

上から目線でピンポイントで調理道具や 永谷園のお茶漬け海苔などヒョイっと出せます。

 

 

なぜ、そこ 永谷園かって? 我が家がそうだからに決まってるでしょ~

 

キッチンの窓は建物の側面です。

正面玄関よりも 側面から泥棒が侵入する方が多いと言われていますから

アルミ製の面格子をガッチリ取り付けて【泥棒対策】

 

テレビや新聞で【防犯対策】って言葉使われてます。

すでに日本語として定着しているし おかしいという人もいないので

私も右に習え・・・ してますが

【空き巣や泥棒の対策】するのは私達庶民で

【防犯】に【対】抗する【策】を練るのは 泥棒側だと思うんですよね。。。 ヘソが曲がってるのかな?

 

 

階段も手すりがガッチリ付きました♪

昔と違い 今は緩い傾斜で安全に上り下りできる安心設計。

【安全対策】も万全♪

【安全?】【対策?】こんな言葉はあるのだろうか?

【転倒・落下対策]】が正解なのか?@@;/

ユニットバス。

これも木目で統一されて優しい雰囲気。疲れが取れそうでしょ~

 

木目と言っても本当の木ではないです。

アクセントパネルと言って 防水性が高い樹脂で

表面はツルツルなので 汚れにくくお掃除簡単。

お風呂の窓も泥棒対策で 高い位置です。

中から見ると1.6mから上ですが、外からは2m以上(基礎の高さがプラス)

かなりの高さに設置されてます。

窓の開け方は、右下のハンドルを回すと 下側が前に滑り出します。

目線やシルエットの心配もなく、プライバシー確保♪