- トップ >
- 新着情報
126-間口6.4m(3.5間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)
「真っ白い外壁は汚れが目立つから嫌だ!」とい方、最近減ってきた気がしているの私だけ?
なんとなく白、人気が出ている気がします♪
新富町の白・新通の白・焼津の白・藤枝の白・沼津の白・東新田の白
真っ白となると、結婚式でいうところのまさしくお嫁さんの白無垢衣装。
年数が経てば少しずつ汚れてきますが、奥さまのお化粧と同じで
時々メンテナンスして長~く一緒に暮らしていくスタイル。
経年変化も楽しみながら暮らす、可愛い外観です。
玄関横をビルトインガレージ式にしました。
玄関ドアから出なくても ホールから直接車に行けるので雨の日楽々♪
1階に居室3部屋。
日当たり良い2階にLDKや洗面、お風呂を配置してあります。
リビングの横には畳コーナー4.5帖もありますから
休日ゴロゴロしたい御主人は最高の場所になると思います。
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-44 スラブコンクリートの打設。
国吉田のこの現場、写真撮りに行く日って………
必ず晴天だと思いません? 冬なので雨は少ない時期ですが
それにしても空、毎回青すぎ@o@;/
あくまでもそんな気がしてるだけなので本当かどうか?不明→ 国吉田現場日記
今日はミキサー車とポンプ車が来ていて、1~2階の床を作っています。
2階のスラブデッキ。
鉄筋がコンクリートの厚みの中央に来るよう、スペーサーで高さ調整してあります。
2階の床もコンクリートですから、生活の振動や声が下の階に響きにくい構造です。
ただ、階段は繋がっているので大声で叫べば気配感じると思います。
マンションの様に完全分離にはなってませんからね!
次に1階の床下のコンクリ打ち。
先に2階が先だった理由分かりますか? もし1階を先に流して表面を均一に仕上げたとして
その後2階に取り掛かると、もしコンクリートのしぶきや水分がポタポタ落ちてきたらイヤだからです。
凄い勢いで流し込んでいきます。
コンクリートが流れ込んでくる臨場感溢れるアングルです。
早く非難しないとコンクリート詰めにされて動けなくなりそう。蒔田
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-43 各階の床、コンクリートを流す準備
1階の床下となる部分。防湿シートを敷き詰めます。
これで地面からの湿気やシロアリをシャットアウト!
木造住宅の場合は基礎を作り始める最初の段階でシートを貼りますが、
鉄骨の場合はこの段階で敷き詰める・・・何故なのか?
この建物はべた基礎(建物の真下全面に基礎)ではないからです。
鉄骨の場合は柱の下だけに基礎を造る工法なので建物の内部(柱の内側)には荷重負担が無い!
なので構造が組み終わった段階で防湿シートをコンクリを流し込むのです。
2階のデッキプレート(床下地)に鉄筋を格子状に組みます。
これはコンクリートの中に芯を作る事で強度が増してひび割れを防ぎます。
今のうちに水道や排水の管を通す穴を空けておきます。
後からコンクリートに穴を空けるのは大変ですし、鉄筋を切断しなくて済みますから!
バルコニーに落ちる雨の排水口の金具と塩ビパイプも先行して準備完了♪ 蒔田
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー10 ベタ基礎の鉄筋組み
基礎の鉄筋です。
出荷の段階でL型に曲げ加工されてくる部材、
これはベタ基礎から垂直に上に向かって立ち上がる基礎の補強に使います。
基礎の上に乗せる土台の布基礎は地面から40cm程立ち上げる構造になっています。
基礎の底面には防湿シートを覆っていますが、これは地面からの湿気や
シロアリなどの害虫をシャットアウトさせるため。
昔の家は床下は土がそのまま見えてる時代がありましたが、カビや湿気と害虫に悩まされていた頃です。
写真左下の木枠で段差を付けてある部分が玄関ポーチ部分。
ここも基礎と一緒にコンクリートを流し込んで高さを調整しておきます。蒔田
×アフターメンテm(_ _)m 124 ウッドデッキをリフォーム②束石と骨組み準備
束石の位置出し。
間隔を細かくする事で荷重を分散させます。
据え付けはコンクリートを流し込んで定着させます。
この方が底面積も広がり安定。
全てが同じ高さで水平になるように、レベルでチェックしながらセット。
なんか仰々しい機械が登場。水平歯2枚+垂直歯2枚の合計4枚。
横・横・縦・縦に切り刻まれる機械なので巻き込まてないように気を付けましょう。(><;)
根太のホゾの制作をする機械。
木材をビスやL型金具で繋ぐよりも強度が出るので、雄雌のカタチを制作。
もう一台の機械の方でホゾ穴をくり抜きます。
いよいよ束柱と根太を組む段取りになりました。
直角・水平を確認しながら骨組みを組んでいきます。蒔田
125-間口3.6m(2.0間) 3階建て 延床面積115㎡(34.7坪)
土地の幅が4.5m。
その中に壁芯々3.6mの住宅(実際は外壁の外側の寸法では3.8m)
ほぼ軽自動車の長さと同じくらいの家の幅だと、どんな間取りになるのだろうか?
ビルトインガレージには普通車が入れられ、建物の前に軽1台。
2階は12帖のダイニングキッチンと 9帖のリビングスペース。
3階は7帖・6帖・4帖の3部屋が確保できました。
お風呂、洗面洗濯室は1階。 2階と3階にトイレを設置。
65㎡(19坪)の土地の中に御希望を目一杯詰め込んだ間取りです。
強いて言うなら、一つ心配事があります。 玄関までの通路。
ビルトインに車を駐車する時、できるだけ右に寄せて停めて欲しいです。
そうしないと玄関まで歩くスペースが狭くなってしまうんです。@o@;/
壁に車をぶつけない程度! ですけどね。
DK12帖と リビング9帖。 合わせて21帖ですから
一般的な住宅より広い方だと思います。
※ちょっとひと息1,328※ 竹口のダイエット生活5カ月経過
先日沼津営業所をプロのカメラマンに撮影してもらいました。
新しいうちに撮っておきたいですからねー♪
中もモデルハウスになるよう、ダイニングキッチンや お風呂、洗面脱衣室もあるので
ぜひ参考に覗きに来てください。
沼津営業所、所長の竹口もダイエット成功しているみたいなので
覗きに来て下さい。
スタッフ紹介欄→ 一覧
に載せるように竹口もプロに撮ってもらいました。
なんか、目線をそらして敏腕デザイナー風に撮ってもらってないかい?(笑)
私個人的な意見ですが、去年10月(5か月前)の方が顔がまん丸で
人懐っこくて何でも相談にのってくれそうな優しい感じがしてると思うのだけど・・・
早くリバウンドしてくれないかな・・・・・?(笑)蒔田
×アフターメンテm(_ _)m 123 ウッドデッキをリフォーム①解体編
清水区辻のI様のお宅。
築19年経過してまして、南側のウッドデッキの劣化が進んでおります。
長年の風雨で板の表面も割れはじめたり削れてきています。
表面の板だけの交換という方法もありますが、
施主様の方針で「同じ手を加えるのであれば、土台から清々と新品にしよう♪」と決定
既存デッキの解体。
丸のことバールで剥がしていきます。
デッキの床材の断面、見て下さいよ~!
傷みは表面だけで芯はしっかりしているもんなんです。
その下の土台、大引きは直接雨や日が当たらないのでしっかりしてますし
シロアリ被害も一切無いです。
解体&廃材撤去が終わり 新しい木材の搬入です。蒔田
124-間口10m(5.5間) 3階建て 延床面積171㎡(51.7坪)
敷地の形状が旗竿式(はたざおしき)と言いまして
道路から細長い棒状の通路の奥に、建築地がある立地条件。
この場合は通路に自動車を縦列に駐車して、奥に建てます。
重量鉄骨の構造の2階建ての計画です。
屋上利用も兼ねて屋根は陸屋根(平らな屋根)に仕上げます。
上がり方は2階バルコニーから螺旋(らせん)階段。
間取りは1階が御両親の住まい。
LDK+寝室+客間と水まわり設備があるので階段を使わない生活が実現。
上の階を使うのは息子さん夫婦と子供さん達なので2階だけで4KLDK!
延べ床面積51坪で大きな建物です。
2階のバルコニーは洗濯物干しとエアコンの室外機を置くスペース。
このバルコーニーに設置する螺旋階段で屋上!
これだけ広ければ、夏には子供さんのビニールプール遊びや バーベキュー、
家庭菜園などいろんな用途が広がります。
1階の間取りにも余裕があります。
20帖のLDKなら御家族6人集合しても狭くないです。
畳の和室も8帖あるのでお布団3人分敷けるので泊りの来客もOK♪
♪イベント情報♪ 2月17日(土).18日(日)は清水区三保で完成見学会
【5】静岡市清水区三保
敷地に余裕があるので平屋でのんびり暮らす家。
階段移動が不要って……住みやすい
マイホームと言えば通常2階、3階建てが多いですが、今回は敷地が広いので
平屋です。 階段上り下がり不要で暮らせる贅沢を是非ご覧下さい。
NAVI検索:静岡市清水区三保4079
【6】静岡市駿河区国吉田
静岡市駿河区国吉田6丁目11-1