- トップ >
- 新着情報
住宅の仕事に携わって・・・思うことー96 また大地震の速報が飛び込んできました
昨日の未明、台湾東部を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し、日本人2人を含む200人以上がけがをしているニュース飛び込んできましたね。
犠牲者や行方不明者もこれから増えるかもしれないですが、被害が最小限に抑えられることを祈っております。
それにしてもこの画像、驚きです。これだけの大型ビルなら耐震については相当厳重に設計してあるはずなのに・・・
こちらのビルも余震が来たら次は完全に倒壊しそうで怖いです。
早く救助が完了すれば一安心なんですがっ@o@;/
鉄骨の柱やクレーン車で転倒防止を行っている映像を見て
ウチのカミさんは「あんな棒じゃ~倒壊防げる訳ないよね?」と嘆いてましたが・・・
いやいや、そんな事はない!・・・ かなり有効!と私は判断している。
例えば塀に使うブロックを1個持って砂場で縦に立たせた時を想像してみて下さい。
下が砂で緩いので、横から手で圧して倒れる寸前まで傾けます。
「ヤバい、倒れるぅぅ~~!」って辺りで割り橋やボールペン、木の枝でもいいので 支っかえ棒を3~4本斜めに差し込めば随分頑張ってくれます。
※棒の下は石など硬い物で支えての話ですけど。。。
再度地震が来たら無理かもしれませんが、救助するための時間稼ぎなら効力発揮すると思います。
ところで、
ビルが倒壊する時は、1階の柱が粉々になった事が原因なのか?
それともビルの構造は何も崩れてなく 基礎の下から根こそぎ浮き上がって倒れたのか?
それがとても気になります。
このビルは阪神大震災。1階の柱と壁が建物の自重に耐えきれなくて崩れています。
この場合は揺れた衝撃が下の階の柱と梁に走って崩れた耐震強度不足が原因です。
別のケースでは、大きなマンションで 1階の柱や梁は無傷ないのに、地盤が軟弱だった事が原因で
地中6m下の基礎ごと浮き上がって転倒。ビルの構造はそのままなのに転倒したケースもありました。
ビルだけでなく住宅もそうですが、建物1階の柱・壁・梁の強度はもちろんですが、基礎下の地盤もしっかり補強して初めて耐震強度が上がるのだと知ら締められました。 蒔田
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-41 屋根、外壁部分の鋼材取付け作業
建物北側からのアングル!
道路が一段下がっていますから、ここから見上げると凄く背が高い建物に感じます。
工場? マンション? って思う人もいるかもしれませんねー。
今日は外部(外壁材・屋根材)を取り付ける為の下地の鋼材を設置。
これだけの量を人力で一本一本持ち上げたら、それだけで労力を費やし
取付に時間がかかりすぎるので、クレーン車をチャーター。
各階や屋根にまとめて吊り上げると時短。タイムイズマネーです。
今日組んでいる鋼材は10cm×10cmの角型の鉄骨と
5cm×10cmのC形鋼を仕様。
地震の揺れだけでなく、台風の風圧にも影響しない様細かく組んで強化しています。
所々四角く繰り抜いてあるカ所は窓が付きます。
屋根下地も100角とC型鋼の組み合わせで45cm間隔に設置
この季節は空気が澄んでいるので屋根の上から見渡すと気持ちがいいです。
だけど・・・足元が安定していないので真上は向けない(><;)
この写真は屋根下地を組む前の写真。
アングルピースという金具が溶接されています。
アングルにボルトを差し込んで固定。
胴縁が組まれたところで、外部足場にネットを掛けます。
121-間口5.4m(3間) 3階建て 延床面積182㎡(55坪)
重量鉄骨の3階建て、二世帯住宅のプランニング。
今回御両親と一緒に住まうのは長女さん御夫婦と、お孫さん達の計6名。
敷地幅は6.5mで 奥行はなんと27mもあるので建物を奥に建築して
駐車スペースは4台分確保します。
娘さん御夫婦共働きで、お孫さん達も社会人で働いてますからで今現在すでに4台あります。
御家族4人、4馬力でバリバリ稼いで 御両親も年金生活でゆとりがありますから
ちょっと思い切った二世帯住宅が可能になるのです♪
1階は御両親用のLDK・寝室・お風呂・洗面洗濯・トイレ。
2階は4人家族用のLDK・洗面洗濯室・トイレと寝室・・・と来客用の和室まで完備!
3階はお孫さん達のお部屋。これが8.3帖と7帖とメチャメチャ広いし
バルコニーも9帖分ですから贅沢な空間です。
3階バルコニー。
屋根がせり出しているので半分は雨がかからないので
梅雨時は少し引っ込めて干せば、外出しても安心。
花火を見る為の屋上です。
安倍川花火が有名ですから、その日は御家族や親戚も集まって楽しめるんです。
広さは3階のバルコニーと同じ9帖です♪
120-間口6.3m(3.5間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)
今回の計画は、土地に余裕があるので2階建て住宅となります。
駐車場もゆったり2台。
詰めて停めれば来客時のもう1台は入りそうです。
今回の指令は、居室は全て1階へ!
日当たりの良い2階にみんなが集うLDKを配置して欲しい。
洗濯機も2階に置いてリビング横のバルコニーに干して、取り込む生活スタイル。が御希望。
御実家暮らしの時は1階で洗濯して階段上がって2階で干していたそうですが
一日何度も上がり下がりが面倒だったそうです。
趣味のバイクが2台は濡れないようにインナーガレージ!
玄関横に6帖程の駐輪スペースを作りましたので、バイク2台だけとは言わず
みんなの自転車も濡れないようにココに入れましょう。
1階にはその他、御夫婦の寝室と娘さんの部屋と、来客用で3室設計してあります。
キッチンは今流行りのフルフラット対面♪
キッチンの背中側に食器棚・冷蔵庫・レンジ台を配置してありますし、
洗面・脱衣・洗濯室・浴室もキッチンからすぐの扉で出入り。
玄関入ると、左側に階段がありますが その下を利用してシューズクロークを配置。
ウォークイン式で身体ごと中に入れますから靴以外にも趣味のゴルフや釣り、サーフィン、テニス、スノボー、バットなども入ります。
・・・・↑
ちなみに、この趣味は例えば!?の話です。なかなかこんな多趣味の人はいないと思います。
どんな道具が想定されるかな?的に書いただけなんでっ!
119-間口4.8m(2.6間) 3階建て 延床面積97㎡(29.3坪)
3階に広いバルコニーを作って、花火大会を観たい・バーベキューしたい・夏はビニールプールで遊びたい。
これを実行すべきプラン制作。
あっ! 車は2台分、駐車スペース確保。 2階にLDKやお風呂、洗面があると良い。
打ち合わせ進めていくとやはりいろいろ御要望が増えてくる。
そうすると、重量鉄骨の構造にして2階を可能な限りオーバーハングさせて建てる手法。
たまたまですが、敷地の形状が変形で 道路接面部分に出っ張りがあるので
軽自動車がこんな感じで停められます。
これによって玄関アプローチが広くなって、自転車も2~3台置けるスペースが出現。
3階のバルコニー11帖の広さ♪
ビアガーデン、子供プールだけでなく『天体観測』という趣味もプラスしてもらいたいです。
家事をしながら子供さんの勉強を見てあげたり、テレビのニュースや天気予報も見られる 良いポジションのキッチン。
PCカウンターもあるので書斎も兼用。
2階にもサービスバルコニーを配置したので、ちょっとした洗濯物は洗濯室からすぐ干せます。
118-間口3.6m(2間) 3階建て 延床面積70㎡(21.1坪)
毎日放送でやっている【住人十色】って番組みた事ありますか?
【十人十色】を捩った良いネーミング。
10の家族があれば10の好み、暮らし方、こだわりがあるので楽しいですよ。
内容は『スゲー!』 もあるし 『なるほど♪』も『それ、まじかよ!?有り得ない』等いろいろあります。
この土地だったら皆さん、どう暮らします?
幅4.7m×奥行11.5mしかない54㎡(16坪)の土地しか無かったら!?
駐車スペースを2台として、残りの土地で『命一杯』どこまで暮らしの幅を広げられるか挑戦してみます。
※ちなみに『命一杯』は造語なんですって。本来は目一杯(目盛りや計りで限度ギリギリ)が語源。
1階に玄関・洗面脱衣室とお風呂・あと5帖の洋間が作れます。
細長いので部屋に出来るか? それとも収納庫とするかというところ。
2階にキッチン・ダイニング・リビング。コンパクトですが寛ぎ空間が出来てトイレもあり。
3階に4帖の洋間2部屋とトイレです。 4帖は狭いですが子供部屋なら机とベッドはなんとか入る。
あともう一つ、屋根裏デッドスペース部分を有効利用してみましょうよ。
3階の奥の部屋の天井を吹き抜けにすれば、階段とトイレの上に4帖の部屋が作れます。
これを含めれば【4LDK】御夫婦と子供さん2人の計4人御家族なら楽しみながら暮らせますよ♪
静岡市清水区三保 H様邸新築現場-35 キッチンの組み立てスタート
キッチンの部品が届きました。
システムキッチンは工場で完成させてしまったら、建物の中に運び込めなくなるので4~5のBOXパーツで別れて到着。
これを並べて、最後に天板カウンター(ステンレスまたは人工大理石)を乗せる! そんなイメージです。
でも、その前にガスコンロの横にキッチンパネルを取り付けます。
これは油汚れが跳ねてもお掃除が楽になるツルツルの化粧パネル。
火にも強い防火仕様の材料です。
次に換気扇。
最初にダクトよりも随分下で本体を固定します。
壁にガッチリ取り付けます。
最後にダクトを隠すためのカバーを上に繋いで完成です。
ステンレスカバー、一枚に見えるかもしれませんが分解できます。修理やダクト交換する時に便利です。
いよいよキッチン組み立て始まります。
BLOGのタイトル【いよいよキッチン組み立てスタート】とは書きましたが
私は次があるので現場から離れますm(_ _;)m
静岡市清水区三保 H様邸新築現場-34 クロス貼り完了しました
壁のクロスが貼れた写真、まだ掲載してなかったですねー。
ずぅぅ~~~っいぶん前に終わってましたm(_ _;)m
たまたま外のガス配管や玄関ポーチの施工写真があったので、そちらを優先しただけです。
お施主様もなかなか現場覗きに行けないでしょうから、内部の写真ももっと早く載せるべきでした。🙇
天井高いと吹き抜け感があってイイですね!
この対面キッチンの部分は壁紙は貼らなくてOKです。
キッチンが来れば隠れてしまうので、下地ボードのままにしておきます。
↓
構造の梁がそのまま室内に露出。
これはデザインにもなりますし、照明のダクトレールを這わせてスポット照明を点けることもできます♪
洗面脱衣室とトイレの床は水に強い素材。クッションフロアーを貼りました。
部屋と同じフローリングに揃える事も可能ですが、濡れると変色したり腐り易いので
ビニールでコーティングされている製品の方が安心です。
掃除も楽だし将来の張貼り換えも簡単。
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー7 掘削工事&川沿いのブロック撤去
敷地の西側に小さな川が流れています。
境に立っているブロックが古いので撤去します。
周りの土は掘削して処分していきます。
ブロック塀の解体は一気に内側に倒すのは難しそうです。
もし、川に落としたら拾い上げるの嫌です。今日はメチャメチャ寒いので!@o@;/
安全を規すために2ブロックずつサンダーで切り込みを入れながら
地道に手前に崩していく作戦。
最後はチッパーでブロックの根元をかじり取しました。
元々川沿いに積んであった石垣の上にブロックを積んであったので不安定でした。
今回は新築工事の基礎工事があるので、この部分もコンクリでしっかり固めて、
落下防止のブロックとフェンスで綺麗に仕上げる予定です。
それにしても余談ですが・・・
小川とはいえ、流れてる水量パンパないです。富士山の雪解け水か?湧き水か?
夏はここでスイカ冷やせるかもしれません。 勢いで流されてしまう確率高いですけど。。。
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー6 基礎工事における測量開始!
いよいよ基礎工事がスタートです。まずは建物の正確な位置を確定させる。
建物の直角を確認したり 地面の高低差の誤差をミリ単位で測定します。
手前と奥で高さが違ったらOUTですから、慎重です。
トランシットを水平にセットして建物のポイントを調査。
ココです!
このトランシットはメチャメチャ性能が良いです。
基礎屋さんの後藤さんが持ってきました。
ウチの会社にあるのより高性能なんですって@o@;/
レーザーでピンポイントで通り(建物の外壁の中心)を出したり
直角を計測できるそうなので・・・ 望月が会社もこれに変えたいみたいなので
機種を特定してみます。
写真を見ながらネットで検索♪
メチャメチャ高いです。50万前後@o@;/ ウチっちのの倍する良い機械。
これからはコレ『借りて使わせてもらおう♪』