- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-14 柱状改良は直径60cmで行います
オーガーという重機の先端に羽が付いていて、それで直径60cmの穴を空けます。
その中に水で溶いた固化材を注入して攪拌(かくはん)。
私はわりと細身なので、この中に落ちたらスッポリ入って沈んでしまうくらいの直径です。
嘘つくな! とおっしゃりたい?@o@;/
杭頭の表面は均一な高さに揃えて、固まるのを待ちます。 蒔田
🏠静岡市駿河区弥生町 N様邸新築現場-13 柱状改良杭それぞれに6色。
始まりました、地盤改良工事。
決して広いとは言えない、敷地の中に・・・ 重機が3台!@o@;/
↑
1台は敷地の外、道路に駐車しながら作業していました。
これはセメントの固化材と水を練るプラントの機械を乗せているトラック。
大量の水を使うので、ビニールプールにたっぷり準備してタンクに送り込む作戦。
↓
セメントをタンクに入れます。
今回の柱状改良は直径60センチ・ 深さ3.25mまで
37本打ち込むという大掛かりな工事。 杭の色もカラフルに6色使います。
杭に色なんてありません。全部ねずみ色です。
この図は杭の頭の先端の高さをそれぞれ変えるので、それぞれに色分け。
地表面からの深さを10cm、15cm、35cm、40cm、55cm、85cm。
6種類に分類しながら打ち込みます。 それには意味がありまして、
元々の敷地が東西南北それぞれ地面に高低差があるのでそれを解消させ
床の高さ、駐車スペースの舗装などを計算して基礎を作るからです。 蒔田
📺(株)建築システムのテレビCMって御覧になった事あります?
CMを作ったのは良いですが、流すとさらにお金がかかるので
営業予算が余った時にだけ流してします(笑)
観た事ない人が多いみたいだからココで紹介いたします。
↓
画像が出来上がったところで、最後に声を入れる作業。
制作の現場も撮ったのでこっそり公開。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🔧×アフターメンテm(_ _)m 134× 21年前のガスコンロが壊れた!?
OさまからSOS。
21年前に新築した当時のガスコンロ! いよいよ寿命のようです(><;)
昔からお料理が大好きで専業主婦として美味しい手料理で御家族の健康を見守ってきました。
コンロの下にはオーブンレンジもありまして、こちらは昨年壊れていたそうですが、
コンロが使えたので、そのまま放置。 今回はコンロがダメになったので新品に取り換えます。
ところで・・・ 今でも同じ物あるの? そこんところが心配!
21年前ですから、同じ品番の製品はないですが
リンナイさんの『ガスコンロ&オーブンレンジ』ありました。ピッタリはまります♪
メッチャ良い商品です。 まず天板がガラストップ製。
以前の金属と違い 凸凹が無いのでお掃除が簡単なんです。
下のオーブンは パンやピザはもちろんグラタンや七面鳥の姿焼きだってOKです♪
それでいて、電子レンジの機能もあるので『チンッ!』だけにも使えます。
もうあと21年はこちらの調理機器で美味しい料理を作り続けて下さいね^o^v 蒔田
🏠静岡市清水区楠 I様邸新築現場-4 総重量6トンの固化材注入!
いよいよ着工間近となりました。 26日の友引に地鎮祭を行います。
先日の地盤調査
↓
『予定通りに』という言い方は変ですが、ある程度想定内の軟弱地盤でした。
グラフを見ると地表面から約5.5m程は粘土層です。
地盤の改良方法としましては『ピュアパイル工法』を採用。
地表面から深さ5.5mの支持層まで直径200mmの太さでスクリューで穴を空け
その中に固化材(セメントミルク)を流し込んで、補強をします。
ある意味、地中に電柱の様な硬い柱を製作する。そんなイメージですね。
全部で34本! 使うセメントの総重量6トン!
6トン→6000Kg 私の体重で考えたら75人分。
私が75人、地面の中に入って人柱として建物を支える。と考えて良いと思います。
想像したら・・・『キモイ』って言ったの誰よ? 蒔田
👪狭小プラン-間口7.5m(4.1間) 2階建て 延床面積130㎡(39.3坪)
敷地の幅9mもあります。
これなら車は4台くらい並列でならびますね♪
ごめんなさい、嘘です。 4台入る事は入りますがドア開けて出入りはキツイ!
1台の駐車スペースは幅2.5m欲しいです。
最近のショッピングセンターは接触事故防止のために3m幅にしているそうです。
ですから9mの土地だと3台と 残りの1.5mは通路や自転車スペースで考えましょう。
1階に21帖のLDKと客間6帖。
2階は寝室と子供部屋を確保。
4人で暮らす場合、2階にもトイレと洗面はあると便利ですね。
今回、玄関が広いです。
土間タイルが4帖でホールのフローリングが2帖。 合計6帖もの空間!
但し4帖の土間でも半分は家族用、半分を来客用に別けます。
ロールスクリーンで仕切れるようにしておけば、お客様が来ても
家族のヒッチャカメッチャカひっくり返っている部分は見えないのです(笑)
家のド真ん中に階段を設置します。
階段中心の生活するので、その周りを回遊しながら和室、玄関、洗面へと
最短距離の動線で暮らせます。 蒔田
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-13 無事、地鎮祭を催行いたしました。
皆さんお揃いになったところで、厳かに式典の始まりです。
『苅始め(カリソメ)の儀』鎌で草刈りを行う儀式。
この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。
と、地の神様に祈りを込めて・・・草を刈っています。
その大役は会社の代表として私が行います。
お・・・お・・お腹が邪魔してなかなか草に手が届かない(><;)
今後の地鎮祭の為にもダイエット始めます。
『穿初め(ウガチゾメ)の儀』鍬(クワ)で砂山を崩す地業。
お施主さまのKさまが「エイッ・エイッ・エイッ!」
掛け声と共に3回崩します。
「写真3」『鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀』
鋤(スキ)は地盤を突き固める道具で 建物をガッチリ受け止めて頂けるよう
掘った地面を再び付き固める儀式。
土地の所有者であるお父さまの仕事です♪
工事の安全とKさま御家族の御多幸を祈念して乾杯です。
来年2月の完成に向けて、基礎工事がスタートします。
工程やお隣様との空き寸法などを現地で最終確認を行っています。
打合せが終わったら、不要だったテントの片付けを望月に頼もうと思います。 蒔田
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-12 降水確率80%の日の地鎮祭
「社長、ゴルフやって来たんすか?」と望月。
違げ====よ! テント持ってきたんだよ~。
地鎮祭にゴルフバック持ち込んだ人、53年生きて来て一度も無いから!
地鎮祭当日、『自称晴れ男』の望月が担当する現場で 雨降ったら虐めてやろうと
一応テントだけは準備しました。
本人は『降るわけない!』と強気発言。
神主様も雨を警戒してラジカセに防水加工を施してきました。
・・・・@o@;/ それ、音籠りませんか?
そしたら聞かせてくれました。大丈夫でした。 ➡ この曲
クワ入れの時に崩す山づくり。 神主様、左官屋さんが使うプロ仕様の道具で
手さばきも完璧です。
敷地は手前が細く、奥が広がっているので、前を駐車スペースにして
その奥に建てる計画です。
朝は降っていたのに・・・ 雲行き怪しいのに・・・ 望月の現場は降らない。
さすが望月晴れ男・・・ 雨落ちてこない@o@;/
降水確率80%を跳ね返す 望月!
鈴木監督の時なんか前、降水確率20%なのに 式の30分だけ通り雨に襲われたという伝説? 言い伝え? 持っています(笑) 蒔田
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー18 ポリブテンパイプの利点
1階の床下部分の配管も先に行います。
グレーの管は排水専用の管で、行き先は基礎の下を貫通して 屋外の管に接続されます。
↓
ピンクと青のフラフープです。 子供さん達にプレゼント!?
間違えました。フラフープがココにあるのはおかしいとは思っていましたが、
これは赤がお湯・青が水の給水用の管でした。
ポリブテンパイプという樹脂ですから錆やひび割れが無く 施工もフレキシブルで時短施工。
芯が樹脂で、周りに断熱素材がコーティングが施されています。
金属管と違って地震の揺れにも追従するので破裂も起きにくく、氷点下での水の凍結も起こりにくい素材。
ちょうどここは、洗面・洗濯機・お風呂になる所ですから配管が入り乱れています。
床が出来たら直結します。 蒔田
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー17 基礎の出来形検査、OK!
コンクリートが固まり、型枠を外して基礎工事が完了。
出来形(できがた)をチェック。 基礎の高さや厚みなど狂いがないか?
あとは『ジャンカ』といってコンクリートが上手く流れていないムラがあったりすると
鉄筋がしっかり補強されなくなるので、その辺りも確認。
綺麗に精度よく仕上がりました♪ 次の作業は給排水管の工事。
ミニユンボで建物の横を掘削。
ココに雨水や雑排水の排水用の管を埋め込みます。
先にやっておかないと、足場を組んだり外壁を貼った後だと出来ませんから!
最終升付近まで経路を確保。
↓
蒔田